ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

十五夜と狐のモニュメント

2018-09-25 17:25:48 | フォト日記


昨夜は豊川に泊まった 豊川稲荷もあるがそこが目的でもなく
ただ走るのにはちょうど良い距離かと思って昨夜予約した

よさそうな居酒屋は定休日だと承知していたが 
それはどこでもよい 適当な店で食事して 心地よい帰り道 

月はにじんでいたが明るかった あとで調べると十五夜だった
駅前のキツネのモニュメント越しに撮った


人混みは疲れる

2018-09-24 07:04:04 | フォト日記


久しぶりの静岡市内 お昼に寄ろうと 
相馬パンがあるらしいキーコーヒーを探した

が見当たらない すでに撤退したらしい 
その足で 公園のイベントへ 

ここも人混みで並んでまで食べたいとも思わない
パスして結局 パルコ下の天丼チエーン店で由とした

静岡で人混みに疲れてしまうようでは大都会ではなおさらだろう
家の周りのウオーキングが一番性にあっているようになってきた私


人の気も知らないで

2018-09-23 20:02:57 | フォト日記


横山拓也演出笑える現代劇「人の気も知らないで」
隣町での公演を観た

場面は入院中の同僚の見舞い帰りのカフェ 
そこで別の同僚の結婚式の余興の打ち合わせ

幸と不幸の絡み合った議論が飛び交う
3人の女優による会話劇を楽しんだ

始まると直ぐに前の客がいびきをかいた
それを隣の客が気づかせた その後は静かだった

私は3人のそれぞれの性格やセリフの面白さに没頭した
終わってから後ろの観客があるあるだねと話しているのが聞こえた

終了後に 演出の横山拓也氏と静岡のSPACとの対談があった
作品は実際の体験やカフェで聞こえる他人の会話をヒントに作ると話した


収納セミナー

2018-09-22 22:46:51 | フォト日記


収納王子コジマジックの笑って学べる収納セミナーを受講した
誰でも簡単に片付け上手になるコツ 100円グッズを使った

一生使える目からうろこの収納術という うたい文句に誘われた
収納王子は小島浩章さん松竹芸能で25年の芸歴

男性ライフスタイル系タレントのパイオニア的存在
講演中の写真は撮れないので終わってから 

書籍販売にいたところを後ろから撮った
講演はパワーアップを使って始まった

冒頭10分間は自己紹介テレビ出演していることをアピール
一生必要なことは食べることと片付けること 

食育はあるので収育を勧める運動を行っている
片付けることによって捜す時間が無くなって自分の時間が増える 

2度買いするお金を使わないで済むイライラが少なくなり
こころに余裕がでるなど得することがある

良く使うところから手を付けて まず物を全部出す
今使うものだけを 使いたい場所へしまう

出す 分ける しまうの順番が収納上手になる方法
またポリ袋を使った結束方法などを実演してみせてくれた 


家から出たのは温泉だけ

2018-09-21 18:09:14 | フォト日記


予想どうりの雨 延期のGゴルフ大会も来週になった
ではきょう一日 何をして過ごすか考えていたら夕方になった

それまで家をいっ歩も出ていない 久しぶりに温泉へ
施設の前は何度も通っているが湯につかるのは久しぶり

4月に支配人が代わってからは入っていないので
半年近くは確実に入っていない 以前の支配人は

前を通るだけの人にも挨拶してくれたが この頃は
それがないので寂しい だから来なかったわけではない

家にいても寒いような日だったのでそろそろ温泉かと思っただけ
明日は きょうより気温が10度くらい上がるとか 身体がついていくのが大変だ