ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

農薬のドリフト

2024-08-11 17:46:11 | フォト日記


暑いので窓を開けて寝るが 今朝は消毒の匂いで目が覚めた 
横の茶畑に消毒をしている 朝7時農家にとっては早朝ではないらしい

オリンピックの卓球とゴルフを12時まで見て途中で寝たからよかったが
終わりまで見ていたら7時でも起きれなかった

接近する茶畑は今年からまた管理者が変わった それで新しい管理者は
家の中にまで農薬が飛散することに気が付いていないのだろう

朝の涼しいうちに作業を終えたい気持ちはわかるが
農薬が他の作物に飛散することを気にするように 住居に飛散することも気にしてもらいたい

農薬の使用におけるドリフトとは 散布された農薬が目的外の作物に付着してしまう現象を指す
となっているが ここでなぜ作物となっているのか 人間だって農薬を浴びたくはない

散布時には必ず連絡してくれる人もいるが これは助かる
散布する前に窓を閉めておくことができる

ちなみに昨日のオリンピックは勝利を翌日のお楽しみにして寝た
が結果は 女子卓球は予想どうりに中国に負けて銀メダル

女子ゴルフは山下美夢有が4位だった 一時は1位にまでなっていたのに残念
午後は施餓鬼 空調の利いた部屋は涼しくてよい


塔婆を取りにいく

2024-08-10 16:43:49 | フォト日記


雨が降りそうになってきた 塔婆を取りにお寺に向かう
お寺に着くころ雨は急に強くなった 駐車場から傘を差しても濡れる

それでも濡れながら寺内へ向かう人もいた 
傘も差さずにずぶ濡れになり出てきた人もいた

しばらく車の中で待機して止むのを待ったがまだ降っている
あきらめて家に帰った スマホで雨間を調べて再度出かけた

同じ考えの人が多いのか 込み合った 檀家800戸以上あるお寺だ
塔婆を取りに行くとは言わずに もらいに行くという 代金払っても

今までは代表が地区を集めて持って行った盆供も今年は個々に持参することになった
塔婆をもらいに行くついでに持参すれば二度手間にならないからということだ

代表が地区まで塔婆を持ってきてくれれば さらによいのだけども・・
明日は家にもお寺さんが来てくれるそれもお布施を用意しなくてはならない

地区のお施餓鬼もある それは代表がまとめてお布施を払う
テレビではオリンピック卓球女子決勝と女子ゴルフで楽しむつもり


空は晴れても

2024-08-09 17:49:25 | フォト日記


心なしか風にさわやかさを感じる それでもまだ暑いねと言って行きかうウォーキング
月に一度の お堂の掃除の人は 掃除も終わり休んでいた その中にはG仲間もいた

この間のペア大会3位入賞で新聞に載っていたのを見たというと
一位を総合優勝にして2位以下に順位をつけて新聞に掲載したらしい

参加者は8人だったので最下位でも3位だったと裏話をした
そうまでして新聞に載りたいかとも思ったが私は参加していない

その人は この頃は暑くて練習も休んでいると言っていた
お昼前に皮膚科受診 足の指にできたマメと水虫の治療

いつも混むのでなるべく遅くいったがやはり終わる時間はお昼すぎた
何とかスムーズに受診できる時間帯を模索中

町内の病院は近くて便利だが待合室がにぎやかで困惑する
あちらことらに歩き回って話をするおばさんがいた

若い女性のところで年齢を聞いた 24才かと皆が気付いた
目をそらしていたが 受付で名前を呼ばれた時に気が付き

同級生だと言って話しかけてきた 私は知らない
病院の受付で名前を呼ぶのも迷惑だ 番号札でも渡してもらいたい

15時ころ大雨が降ったが1時間で止んだ


ものともしない

2024-08-08 16:54:30 | フォト日記


いつもよりは休む回数が少なく歩けた気がした 今朝のウォーキング
この間久しぶりに見かけたH原さんが前を歩いている 3日続けて見かけた

すぐに追いつき最近降る夕方の雨は涼しくなって良いと話した
帰り道 更地に伸びた木の枝を払っているのはH沢さん

建設会社に貸していたがその人が亡くなり 残った物置小屋は別の人が使用している
建設会社からもらっていた借用料を 今は誰も払ってくれないとこぼしていた

敷地の草取りなどもしているが もうじき子供のもとに引っ越し
ここにはいないので どうなっても良いが と投げやりだ

お昼に行き先も決まらず出かけて 久しぶりに寄る市内の店 
客層は年配者が多くて 高齢者施設のようだった それもなじみの客のようだった

以前よりずいぶん価格も上がっているが この人たちにはものともしない
遠くへ出かけるよりは 身近ななじみの店を好むのだろう


百日紅の花

2024-08-07 16:13:35 | フォト日記


朝 七夕を立てていると隣のばあさんが携帯が消えた見てくれと言ってきた
充電すればよいと言ったが聞こえない 5回ぐらい言ってやっと聞こえた

充電器を隣の家へ借りに行ったようだ いつもはどうしていたのだろうか
いつもの時間のウォーキング H原さんは堤防の下の散策道を歩いている

ノルデックのようなステック姿だ 陽が薄いけど暑いと声をかけた
今日は歩くのをやめようかと思いながら出てきたと返答してきた

ホテル前を歩いていると 軽トラの同級生二人が声をかけてきた
療養中の知人の搬入を手伝っているようだ 優しい仲間だ

G仲間のSさんの家にワゴン車が止まっている 介護施設のお迎えかと思って覗くと
空調取り付け工事の作業車だった 空調は涼しいが作業者は汗をかいていた

雨予想は12時から15時それが18時とだんだんと遅くなる
ウォーキング後のシャツを洗濯して部屋に干した

もったい付けずに降ればいいのに これなら外に干しても良かった
16時頃 遠くで雷が鳴りだしたがまだ雨は降っていない