日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

ネトゲ廃人

2009-06-26 | つれづれ
嫌な言葉です「ネトゲ廃人」
嫌な理由は、自分の子供達もいつこのネトゲ廃人になるかもしれない
そんな危険性を帯びているように感じて仕方がないからです。

インターネット上のゲームの世界に夢中になり過ぎて
人と喋るのが嫌になる
外へ出るのが嫌になる
食べ物を食べるのが面倒になる
お風呂に入るのが嫌になる
世の中が面白くない
ゲームに勝つことが自分の唯一の生き甲斐になる
寝ている間にゲームが進むのが許せない
ゲームを中止されようものなら凶暴になる

こんな人たちが増えているというのです。
そういえば、日本より先進的IT国家韓国では
87時間連続でゲームをし続け死亡した事例もありました。

便利であるはずのネットが
事業者の営利目的のために
子供たちをネトゲ廃人にしてしまっています。
もっとも、現代では子供たちばかりではなく
小さな子を持つ親の世代まで廃人になっている人が散見されるようです。

何事にも共通することですが
「ほどほどに」が、大切ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする