日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

見方・考え方 トイレットペーパー編

2009-06-18 | つれづれ
モノの見方考え方は色々あるものです。
今朝何気なく聞いていた東京FMでの話題です。

トイレットペーパーの三角折りはすべきか否か?
あなたならどうする?

何気ない話題でありながら
見方・考え方のヒントがそこにあるように感じました。

三角折にする人・・・次の人がとりやすいように
何もしない人①・・・無頓着な人
何もしない人②・・・う○こを拭いた手で折るなよ!

面白いものですね。
あなたは折る側からトイレットペーパーの三角折を見ますか?
それとも使う側から三角折を見ますか?

私はこのラジオの話題を聞くまで
何もしない人②の思いが分からない何もしない人①でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒントは現場に落ちている

2009-06-18 | 経営改善
売上げが上がらないと嘆いていませんか?
売上総利益が低いと嘆いていませんか?
人件費が高いと嘆いていませんか?
営業利益が出ないと嘆いていませんか?
経常利益が出ないと嘆いていませんか?

それでは質問します。
売上げが上がらないのはなぜですか?
最低10個以上の原因(と思われるもの)を出してください。

①売上目標を全社に浸透させていなかった
②新規のお客様が来なかった
③客単価が上がらなかった
④外へ向けての広報(チラシなど)をしなかった
⑤上司が部下一人ひとりの動きを把握していなかった
⑥価格が高いと思われている?
⑦口コミでお客様が増えない
⑧新規顧客候補がない
⑨魅力ある新商品(サービス)が無い
⑩途中経過を確認していない
などが上げられます。

それではこの10個の原因を更にひとつ当たり5つの原因を考えてください。
①ー① 全社員へ向けての目標値を発表する制度が無かった
①-② 集計するのに時間を要するから
①-③ 一人当たり売上げの重要性を話していない
①-④ 行動計画を策定していないため指示できない
①-⑤ 大きな声で指示するものがいない

全従業員からこんな風にして色々と意見を求めてみてください。
売上が上がらない理由
こうすればよくなるというヒント
従業員の考え
色々なものが意見として出てくるはずです。

お試しあれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする