晴耕雨読、山

菜園・読書・山・写真…雑記

陽光あふれる雪とロウバイの宝登山

2022年02月12日 | 

関東地方にこの冬2度目の大雪警報が出た翌朝。当地では途中からみぞれ、雨になって積雪はゼロだったが秩父地方は7㎝との情報。日の出を待って、秩父の宝登山に出かけることにした。当初予定していた美の山は山頂まで車で行けるものの狭い山道。積雪や凍結路の運転は危険が多い。第一、生活路線ではないので除雪されていない可能性が大きいと断念した。それでも宝登山山麓まで行く途中も朝方のせいか、多少の凍結があって車の後部が多少振られることも。スタッドレスといえども慎重に運転、着いた駐車場で驚いた。霧が残り、なんと周辺の樹木に霧氷がついているではないか。これは幸先が良いと、急ぎ準備整えて出発。ロープウェイ山頂駅などの関係車両だけが通る広く、緩やかな雑木林の道。青空を背景に木枝の霧氷や雪が朝日に輝いて最高だ。大きなカーブを繰り返しながら高度を上げ、樹林越しには雲海も見える。登るにつれ雪は深くなり20~30センチくらい、車が付けた轍(わだち)の中を進む。小さな動物園前を左手に折れ、間もなく宝登山神社奥宮への階段。登って奥宮の裏側、斜面を進んで山頂に着いた。広がる眺望はいつもながら、今日は眼下の秩父市街も先の山なみも雪景色。そして周辺のロウバイは今が見ごろ。黄色の花と雪の白、青空と狙いどおりの光景。降り注ぐ陽光もサービスとばかりに暖かく包んでくれた。予定時間を超えて早咲きの梅など周辺も散策、余韻に浸りながら往路を下山。満足して次の破風山は取りやめ、雪も凍結も消えた道路を気持ちよく走って帰途についた2022年2月11日(金・祝)/(山麓駐車場500円に4台目に停める)駐車場08:15~09:15宝登山497m(ロウバイ写真)10:45~11:25 駐車場

    

    

    

    

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿