24日(金)は雲が優勢の空で時々雨が降り、日差しが乏しい分少しひんやりとしました。
午後4時からは、任期2年間の最終の区長会議を開催させていただきました。
山﨑区長会長からは、外は桜の蕾も赤みを増し春が早く訪れ、これから農作業が忙しくなってくるところでありますが、我々の任務も後1週間ほどで終了する時期ともなりました。この1年間を振り返っては懇親会の中で色々と話し合われると思いますが、今後村はゼロカーボンやデジタル化に向けて進めていく中で、区長の仕事が増えると思いますから、今の体制を改革していくことも考えなければと思いますが、まずは健康が第一で過ごされ、今日も各部署からお願いごとがありますから、区民や次期役員にお伝えして対応していきましょうなどの挨拶をされました。
私からは、任期2年間の最終の区長会議であり、コロナ禍で各行事や取組が中止または縮小したり、感染防止対策を講じながら取り組んだりと気苦労の多かった2年間であり、村行政からのお願いにも色々とご対応いただいたことに感謝を申し上げ、私の5期目に入り来年度から当村は、ゼロカーボンやデジタル化に向けて、更に多くの事業に取り組んでいかなければなりませんから、区長さんはじめ次期役員の皆さんと村民の皆さんのご理解とご協力をいただき、しっかり進めていきたいと考えておりますので引き続きご支援のほどよろしくお願いいたしますなどと挨拶をさせていただきました。
協議事項は、総務課からは、集落支援員活動経費の状況、令和5年度区交付金、機能別消防団員制度の新設、長野県議会議員一般選挙、村議会議員補欠選挙、新年度区長会議などの説明をさせていただきました。
機能別消防団員については、村全体で10名、役場で4~5名、村内で5~6名をお願いしたいことと、区ではなく村でお願いすること、
村議会議員2人を止めた理由を分かる範囲で説明して欲しいことについては、酒気帯び運転をした議員については、2月14日(火)早朝に役場と議会事務局に報告があり、翌日の全員協議会で本人から報告があり、その翌日に本人を除く議員で協議し、21日には本人とも協議をしたときは辞意がなく、議会としてどうするか考えていた中、21日午後5時に議長に辞職願いを出したこと、
もう一人の議員は、本会議中の一般質問中に辞意を表明し、当本会議後に辞表を議長に提出し、17日の本会議において辞表の受理を認めたこと、
村議会議員の皆さんは村民から支持をいただき当選しているが、トップ当選と2位の議員が止めたことは大変な事態であり、理由を議会広報などで村民に向けて説明するべきであること、
公職選挙法で選ばれた方ですから、行政は経過しか言えないこと、
区長会長からは議会事務局長と議長を呼んで説明して欲しいとお願いしたが、本日会議で出席できず行政が説明したこと、
要望書を出す段取りは議会が総意で要望書に賛成したか聞いたが、議会はやるべきでないという議員がいて、要望書は出さなかったこと、
私が20日の朝に要望書を持って行って、翌21日の夕方に辞表を提出したが、議会が詳細に説明して欲しいことなどを協議しました。
教育委員会からは、文化講演会(ゼロカーボン文化講演会)、令和5年度入学(園)式、5月21日(日)開催予定の村民運動会などについて説明し、イクランは11月に開催され、役員を分館から2名とお願いされたが、開催の可否の連絡は早めにして欲しいこと、
文化講演会の日程は区の総会があると分かっていて変更できなかったかについては、日程調整したが先生の都合で26日になったこと、
村づくり推進室からは、令和5年度村政懇談会、生坂村脱炭素地域づくり事業などについて説明し、地区担当の説明については、資料を持って配布し、説明の時間をお願いしたいこと、
区総会の中で職員の挨拶があり総会後が良いかについては、挨拶とは別でその他の中でお願いしたいが進行は各区に一任すること、
住民課から不法投棄監視員、村内一斉「ごみゼロ運動の日」、マイナンバーカード、やまなみ荘などについて説明し、
不法投棄監視員の数については、現在は下生野・上生坂・下生坂に各2名、他の区は1名であるが、実績から1名ずつで良いと考え、区長が兼ねても良いが別の方でも良いこと、
不法投棄は現実にあるかについては、大分古いものもあり、現場を見ると人目の付かない場所に多いこと、
マイナンバーカードを保険証として使うにはどうするかについては、スマホがあると保健証の登録は可能であり、役場でお手伝いをするの、マイナカードと暗証番号をお持ちいただきたいこと、
役場で支援するなどの広報不足と説明を分かり易くについては、取得時にお知らせしているが、更に広報や同報無線でお知らせすること、
今の保険証はなくなるかについては、来年の秋にマイナ保険証になる予定ですが、実際は保険証がなくならないと考えていること、
健康福祉課からは、マスクの着用方法と抗原検査キットの配布、はるかぜの施設区分変更、「地域交通トリセツ」の発刊などを説明し、個人の保険証は8月1日更新し3月31日でまた更新になり保険証の更新時期については、制度は変わっていないので個別に対応すること、
はるかぜは認知症対応の施設で通所者が減ったことは村内で認知症が減ったかについては、本人が利用されない場合があること、
認知症の方に説明については、社協ケアマネージャーや保健師で説明しているが、本人が分かっていて行かないこと、
認知症は増えると思うから認知症対応施設で維持することについては、社協と今後の対応を考えていき、その後に移行の可否を決定すること、
認知症対応は金額が高いのか、令和3年以降に利用者が減った理由については、最近の傾向で施設入所が増え、独居や高齢者二人暮らしでは施設介護になることが多く、移行については皆さんの意見を聞いて進めていくこと、
振興課からは、令和4年度の地区要望箇所の対応状況、令和5年度地区要望箇所の回答は4月区長会議、令和4年度国・県関係工事実施箇所、緑化木の配布、地域ぐるみでむらじゅう花ざかり事業、赤とんぼフェスティバル、村営住宅建設用地の情報提供、工事残土置き場、村道1級1号線地すべり対策工事などの説明をさせていただきました。
下生野で相続放棄をされた土地が50a位の水田があり、農地・水・緑を守る会で年に2~3回草刈りをしているがその情報については、財産管財人を立て、国で競売にして、官報で広報して、購入されると村に通知があること、
区民の方から雪が12月末に18センチほど降ったが30センチ以上の箇所であり、見直していただきたいことについては、村は10cm、15cm、30cmで実施して、除雪路線でないところは除雪機で雪かきのお願いしているが持ち帰って検討したいこと、
ゼロカーボン文化講演会は教育委員会の主催だが、ゼロカーボンは村づくり推進室が窓口で進めて欲しいことについては、文化講演会の講演内容によって各部署と共通する点があることと、ゼロカーボンについては全部署連携して取り組んでいきたいこと、
消防協力隊と機能別消防団員と違うことについては、消防協力隊は身分が不安定であったが、災害、火災等の協力は多いほど心強いので検討すること、
区長の2年間の活動は仕事量が多くなっているし、新年度はデジタル化・ゼロカーボンなど仕事が増えることから区長報酬をアップしていただきたいことについては、5年度は当初予算が決定しているので新区長に話して検討したいこと、
資料をまとめるファイルが欲しいことについては、活動支援金経費ではどうかと言われたこと、
集落支援員の活動経費は40万円で報酬を15万円に決めたのはその当時の議会議員各位であり、今後区長の仕事を減らすが宛職を減らすか検討して欲しいことなどを話し合いました。
今月全戸配布のやまなみ荘のチラシは、しゃぶしゃぶ会席プラン、ゆったりミニ会席ランチ、お花見弁当、広間で生ビールまつり、春の宿泊体験プラン、入浴定期券などをお知らせしています。
毎週末には、道の駅いくさかの郷にて、灰焼きおやき、焼き餃子、川魚の唐揚げ、特製お弁当などを販売していますし、冷凍商品も常時販売していますので、引き続きご利用のほどよろしくお願いいたします。
お昼には金曜日恒例の職員有志により、やまなみ荘のテイクアウト昼食をいただきました。
今回もカツ丼、焼肉丼、親子丼、肉野菜炒め丼、カレーライス、チャーハン、野菜サラダなどのメニューを注文してもらいました。
私は、お味噌汁、コーヒー、安曇野の水は持参して、少なめのカツ丼(税込830円)とサラダ(税込100円)を注文して食べました。私好みの味ですし、豚カツのボリュームがあり、お腹いっぱいになりました。。
村民の皆さんも、引き続きやまなみ荘のテイクアウトや仕出し、皿盛、オードブルもご利用いただきますようお願いいたします。
▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、雨上がりで厚い雲が覆っていた上生坂上空からの風景を撮影しました。
上生坂上空からの風景
その他生坂村では、保育園で卒園式、児童館でラン&ウォーク、冬季バドミントン教室、6班の皆さんの元気塾などが行われました。