信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

平成29年文月の生坂村の朝風景

2017年07月31日 | 生坂村の風景
 私がほぼ毎朝、撮影しました7月の生坂村の風景をブログにアップしました。今月のブログは、地域ぐるみで村じゅう花ざかり事業の10区の花畑(花壇)の風景、松本消防協会ポンプ操法・ラッパ吹奏大会、東筑摩郡村長会視察研修、各県道整備促進期成同盟会、各協議会・協会の総会等をアップしました。
 平成29年7月1日(土)から7月31日(月)までの朝の写真をデジブックにまとめました。


△ 7月1日(土) 景勝の地「山清路」は天気が芳しくなくても、風情を醸し出している風景が素敵ですね。


△ 7月4日(火) 今年度は例年より早めに「地域ぐるみで村じゅう花ざかり事業」の花畑(花壇)を小立野区から撮影を始めました。


△ 7月13日(木) 今年度も金賞に輝いた上生坂区の花畑です。今年度は合併60周年を記念して、60を模った花畑が多かったです。


△ 7月27日(木) 生坂ダム湖の白鳥達を久しぶりの撮影に行きましたら、気持ち良さそうに泳いで逃げられました。


△ 7月31日(日) 久々に青空が広がった宇留賀区会集落方面の風景です。今夏も山清路の郷資料館の横に簡易的なオートキャンプ場を設営しました。

▽ 7月1日(土)から7月31日(月)までをデジブックにまとめました。
デジブック 『生坂村の文月の朝風景』

生坂農業未来創りプロジェクト会議&長野県河川協会通常総会

2017年07月31日 | 私の活動報告
 午前10時からの生坂農業未来創りプロジェクト会議は、活性化施設の経営指標、生産者組合の立ち上げ等の資料を提示し、説明させていただき協議をして、色々なご意見をいただきました。
 そして、今回の指標によってたたき台ができましたから、今後農林水産物直売所のスタッフの人員、給与額、勘定科目等を検討協議することと、生産者組合の立上げ総会を8月22日(火)に開催しますので、昨年度実施したアンケートの出荷意向のある方・団体に対し、個々に伺って現状の意向把握をして、生産者組合を立ち上げることとなりました。
 また次回の会議において、活性化施設の運営母体として、村直営方式、指定管理者方式、第3セクターによる運営方式について、それぞれの手続き、条例等の取り扱いについてお示しをして、更に検討協議を進めることになりました。

 午後2時からの長野県河川協会通常総会は、会員総数84名のうち、67名の出席、14名の委任状提出で盛大に開催されました。
▽ 会長の泰阜村松島村長さんから、九州北部豪雨の様な雨が降れば、我が地域はどの様に災害対応が出来るか心配であり、日本全国どこで起きるか分からない状況下、治水事業は重要でありますから予算確保に向けて会員各位のご協力をお願いしますなどとご挨拶をされました。


▽ その後、河川関係功労者の1個人、8団体の皆さんを表彰させていただき、我が松塩筑支部からは、筑北村立川常会が昭和50年頃より長きにわたって一級河川東条川の草刈り及びゴミ拾い等を行っていただいている活動により表彰されました。


▽ 議事では平成28年度事業報告及び歳入歳出決算報告、平成29年度事業計画(案)、会費(案)及び歳出歳入予算(案)、決議(案)等について協議し原案の通り承認されました。
役員改選では、小海町新井町長さんが新会長に承認され、私は引き続き副会長に指名されました。新会長の新井町長さんは、引き受けたからには河川治水事業の推進のために要望活動等を一生懸命行ってまいりますので会員の皆さんのご協力・ご支援をお願いしますなどと就任の挨拶をされました。


▽ 蓬田河川課長さんからは、「長野県の河川事業」について河川事業のハード対策、ソフト対策、河川の維持管理、また「水防災意識社会 再構築ビジョン」について説明を受けました。水防災意識社会 再構築に向けた推進体制として、河川管理者、市町村等の関係機関からなる協議会を構築して減災のための目標を共有し、ハード・ソフト対策を一体的・計画的に推進するとなっており、今後も安全で安心な生活を守るために、ハードとソフトが一体となった総合的な防災・減災対策を着実に進めなければと感じました。




▽ 今朝は久々に青空が広がり宇留賀区会集落方面の風景も映えていました。







夏の農業体験ツアー 2日目

2017年07月30日 | 生坂村の催し

△ 上野体験農園にて野菜の収穫体験後に、大城・京ヶ倉をバックに記念撮影をしました。

 30日(日)8時30分にやまなみ荘から上野体験農園に移動して、牧田さんの説明を聞いてから、じゃがいも掘りから始まりました。

▽ 牧田さんの説明を聞いた後、きゅうり、ミニトマトの収穫を体験していただきました。美味しそうなミニトマトを楽しそうに採っていました。








▽ その後はピーマンなどの収穫や、じゃがいもを掘っていただいた後は、冷えた下原スイカ、きゅうりを食べながら休憩をしてもらいました。








▽ 一休みした後は収穫したジャガイモやなす、きゅうり、トマトなどを荷造りして、お土産にしていただきました。




▽ 野菜の収穫体験後は下生坂のもも園に行き、皆さんでビニール袋一杯に入れて、もも狩りを楽しんでいただきました。試食をいただき、みずみずしくて「甘い!」「美味しい!」と食べていました。






▽ 昼食は、子供さんが好きな定番のカレーライスと野菜サラダなどでして、皆さん美味しそうに食べていただきました。




 9月23日(土)・24日(日)予定の「秋の農業体験ツアー」が一番の人気ですから、今から予定を組んでいただき、皆さんのお越しをお待ちしております。
 参加された皆さん、お手伝いをしていただい関係の皆さんありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

夏の農業体験ツアー 1日目

2017年07月29日 | 生坂村の催し

△ 歓迎式後、クラフト体験とラフティング班の二つのコースに分かれる前に全員で記念撮影をしました。

 29日(土)12時頃から、健康管理センター前で流しそうめん、かき揚げ、鶏の唐揚げ、きゅうりの漬物、冷やしトマトを召し上がっていただき、夏の農業体験ツアーが県内外から来られた15名のご家族が参加され始まりました。

▽ 子ども達が喜んで流しそうめんを食べているところです。流しそうめんやおかずなど、とても楽しく美味しそうに召し上がっていただきました。




▽ 昼食後に歓迎式を行い、私から天気が心配ですが、色々な農業体験やレクレーションを企画していますので、生坂村で夏休みの楽しい思い出を一杯つくってくださいなどと歓迎の挨拶をさせていただき、担当職員から今後の予定や注意事項などを説明させていただきました。




▽ ラフティングの注意事項を良く聞いてから、2艇にそれぞれ乗って出発したところです。










▽ 今日はいつもより水かさがあり流れも早く、歓声を上げながら楽しそうに下っているところです。




▽ 中州で一休みして、水遊びなどをしているのでしょうか。その後もみんなで力を合わせながらボードを進め、ドローンの撮影にもしっかり応えていました。






▽ むつみ橋の上から撮影しましたが、皆さんの楽しそう笑顔やポーズを取っていただき気持ち良さそうでした。






▽ 日野橋からドローンを飛ばして撮影しましたが、ここは流れがゆっくりですので、ボードの上で楽しんでいました。天気はどうにか持って良かったですが、寒かったようでした。でも、みんな笑顔で「楽しかった!」「素晴らしい!」など、とても嬉しい評価をいただき、1時間半ほどのラフティングを満喫されたと感じました。







 参加された皆さんとお手伝いをしていただいた多くの皆さん、また、ラフティングの「あめんぼう」の皆さんに感謝を申し上げます。そしてお疲れ様でした。

平成29年度 いくさかマル得商品券販売セレモニー

2017年07月28日 | 生坂村の報告
 28日(水)午前10時から、9年目になります「いくさかマル得商品券」の発売に当たり、販売セレモニーを商工会館で行いました。
商品券は、村内登録業者限定になりますが、1セット10,000円で12,000円の買い物ができる他、商工会が先着30名に柿渋石鹸のプレゼントと、11月4日(土)に開催予定の「商工感謝祭」の時に、多くの景品が当たる特典もあり、商品券のお得感をアップさせております。

▽ 私が販売開始に当たりまして、今回で9年目になり、村民の皆さんの生活の一助になりますことと、商工業者の育成と村の活性化につながることや、お盆とお正月にご使用できますので帰省のお客さんのためなど有効にご活用いただきます様お願いするなどの挨拶とさせていただきました。


▽ 例年通り私が、最初の方から順番にマル得商品券をお渡し、先着30名様に柿渋石鹸のプレゼントもさせていただきました。


▽ 今回も商工会の職員が付いて、申込書や金額、商品券のセットをチェックして、商工感謝祭の時に景品の抽選ができるように一緒に販売しました。


▽ 今年度も、多くの村民の皆さんに購入していただくために、セットの購入制限があり、お一人様4セット、1世帯16セットまでとさせていただき、16セットを買われた方が多くお出でになり少し驚きました。

 村民の皆さんの必需品の購入など生活のお手伝いと地元の商工業者の育成につながり、地域経済の活性化を目指すために取り組んでおります。
全部で1,000セットですので売り切れない前に、お早めにお買い求めいただきますようお願いいたします。

 午後1時30分からの生坂村保小中一貫教育研究検討協議会は、設置及び運営に関する規則について説明をし、最初の会議ですので自己紹介をしていただいた後、正副会長を選出していただきました。会長は腰原茂文さん、副会長は藤原京子さんが選出されました。
次に会長が議長になり、保小中一貫教育の研究検討協議について、今後のスケジュールについてなど説明をさせていただき協議をしていただきました。
 これからどの様に検討していくのか、メリット・デメリットを把握するなどの勉強会の実施、小中の連携が進んでいる生坂村の現状、時間を掛けて生坂ならではの教育の検討などの意見が出され、次回は講師を招いて勉強会をすることになりました。

▽ 今朝は朝霧が立ち込めていて幻想的な生坂ダム湖の風景です。







 その他生坂村では、小学校でプール②、公民館でアクア運動教室、松大ウォーキング教室、下生坂の皆さんの元気塾・講話、決算審査、定例教育委員会、学校長との懇談会、教育委員歓送迎会及び懇親会、JA夏まつり等が行われました。

平成29年度「地域ぐるみでむらじゅう花ざかり事業」花畑(花壇)コンテスト審査会

2017年07月27日 | 生坂村の催し
 27日(木)午前9時から、私を含め5名で「テーマ」「アイディア」「出来栄え」「総合」の分野で花畑(花壇)の審査を行いました。今年度も私が、Facebook、Twitter、Blogで毎日発信するために、7月4日から13日迄ほぼ毎朝全10区の花畑(花壇)の写真を撮影して投稿しました。
 今年度で9年目になりますので、各区ともテーマや設計などに合わせ設計し、今年度は生坂村合併60周年を記念した花畑(花壇)が目立ち、それぞれの花の色彩や大きさなどを考慮し、植える形や配置などを創意工夫されたことなどを、区長さん方から説明していただき、私を含め審査員は皆さんが感心しておりました。
 また、子供さんのアイディアや全戸で取り組まれている区、常会ごとに班分けをしている区など、それぞれ定期的に草取りや水くれ、花摘みなどの手入れをされたご苦労の様子が伺えました。

▽ 金賞 上生坂区 テーマ「協働で未来へつながる上生坂 祝 合併60周年 元気いきいき笑顔の生坂村」


▽ 銀賞 宇留賀区 テーマ「祝 合併60周年 おひさまあふれる ふれあいかだん(晴々しい笑顔)」


▽ 銅賞 草尾区 テーマ「合併60周年 陸郷と生坂をつなぐ橋 生坂橋 夏のかけ橋 7色の虹 生坂橋たもとの花畑 丸く10区と60周年」

 そして、各区の花畑(花壇)を見て、区民の皆さんをはじめ多くの皆さんが、鮮やかさに目を引かれ、心が和まれ癒されていると思いました。今年度も地域ぐるみでご熱心に取り組まれ、各区の絆が深まったと感じましたし、その努力の成果が出て素晴らしい花畑(花壇)となりました。
 審査結果は、金賞に上生坂区、銀賞に宇留賀区、銅賞に草尾区、そして、全ての区がしっかり手入れをされてきたご努力と区の協働の取組に感謝しまして、残り7区に努力賞をお贈りすることにいたしました。

▽ 努力賞 下生坂区 テーマ「祝 合併60周年おめでとう!!さらなる飛躍を」


▽ 努力賞 昭津区 テーマ「昭津の輝き」


▽ 努力賞 大日向区 テーマ「大日向区の愛」


▽ 努力賞 下生野区 テーマ「大好き♥にこにこ下生野」


▽ 努力賞 古坂区 テーマ「草原の風」


▽ 努力賞 日岐区 テーマ「華の輪」


▽ 努力賞 小立野区 テーマ「棚田と朝日」

 今回は私がドローンで撮影した全区の花畑(花壇)のほぼ全景の写真を、村営やまなみ荘に展示しますので皆さん見に来てください。
 まだ秋のお彼岸頃まで花が咲き続けますので、引き続き維持管理をお願いいたします。各区の皆さん、大変ありがとうございました。

平成29年度 長野県治水砂防協会犀川支部 通常総会

2017年07月27日 | 私の活動報告
 27日(木)午後3時からは、長野県治水砂防協会犀川支部の理事会、総会、講演会、意見交換会が行われ、平成28年度事業報告・歳入歳出決算報告、平成29年度事業計画・歳入歳出予算が原案通り承認されました。その他、犀川砂防事務所の事業概要説明や、松本砂防事務所 五十嵐所長さんの九州北部豪雨災害の概要等の講演をお聞きし、有意義な犀川支部の会議、講演会、意見交換会となりました。


▽ 平成29年度 長野県治水砂防協会犀川支部長表彰として、平成19年から平成28年まで10年にわたり、「切久保沢砂防施設」の草刈り及び清掃活動を行っており、活動回数19回、参加延べ人数は、848人であるなどのご功績により、大町市切久保自治振興会の仁科会長さんに表彰をさせていただき記念撮影をしました。


▽ 本日の朝は、優雅に泳いでいる生坂ダム湖の白鳥達です。





 その他生坂村では、小学校で夏期休業・プール①、中学校で夏休み・2年生が職場体験学習開始、いくさか夏のおたのしみ劇場、なのはなで親子で初めてABC、公民館で陶芸教室、地域ぐるみで村じゅう花ざかり事業審査会、決算審査等が行われました。

「いくさか敬老の日」実行委員会&区長会議

2017年07月26日 | 生坂村の会議
 26日(火)午後1時30分から健康管理センター会議室で行われました。「いくさか敬老の日」実行委員会は、毎年度3回の開催をお願いし、参加された高齢者の皆さんが楽しく過ごしていただける様に、色々な面で協議をし、準備運営等も中心的にお願いしております。
 第2回目は、前回会議の検討事項の確認をしていただき、余興の内容は、合併60周年を記念して、生坂村にもお知り合いの多い、山本泉さんの実力のある民謡と歌謡で楽しんでいただくことで要請することになりました。
 また、米寿・白寿のお祝い者の意向調査の内容、前日・当日の係り分担、飲み物の種類と量、お弁当・おやつの内容、会場の設営等について協議をしていただき、昨年度の内容や60周年を記念しての新たな提案などについて、関係事項の検討と調整をすることになりました。
 本日はお忙しい中ご出席いただき、多くの有意義なご意見をいただきありがとうございました。次回の会議は8月22日(火)午後1時30時からですのでご出席をよろしくお願いいたします。




△ 会議に先立ち高野区長会長さんからは、各区長さんにご同意をいただき、合併記念花火大会にご寄付が出来たことに謝辞を述べられ、区長になって4カ月が過ぎようとしていて、今後も行政と一緒に各区、村の活性化等に取り組んでいきましょうなどとご挨拶をされました。


△ 私からは、ご寄付の御礼と10区対抗カラオケバトルの出場のお願い、全国各地で発生している豪雨災害が生坂村での発生することが危惧されますから、自主防災組織の会長としても、日頃から防災対策に取り組んでいただきたいなどと挨拶させていただきました。

 午後4時からの区長会議は、各部署から生坂村保小中一貫教育研究検討協議会、海洋センターコミュニティー施設お披露目、たんぽぽなつまつり、B&G水泳大会、集落支援員活動経費の状況、消防詰所建替え事業及び防犯灯LED化事業、総合防災訓練、合併60周年記念式典、区長会視察研修、絆づくり支援金事業選定結果、2017信州いくさか料理コンテスト、粗大ごみ有料収集、就労センターの移転、集団健康診査、3市5村合同医療救護訓練、地区要望箇所の回答、地域ぐるみで村じゅう花ざかり事業の審査、農林水産物生産者組合立上げなど、多くの事柄を説明・報告をさせていただき、区長さん方に多くのお願いをさせていただきました。今後とも各区・村のそれぞれの活動に、中心的なお力添えをお願いいたします。

▽ 今朝は飯田市でしたので昨日の朝撮影しました山清路の風景です。







 その他生坂村では、保育園で親子体験保育、小中学校で1学期終業式、ボランティア配食サービス等が行われました。

長野県町村会政務調査会第2回建設部会

2017年07月25日 | 私の活動報告
 今年度は私が県町村会政務調査会建設部会の部会長なり、初めての第2回建設部会は、下伊那郡豊丘村で開催されました。
 昼食後に豊丘村役場で建設部会の会議が開かれ、副部会長の選任と国・県に対する要望事項等について協議をしました。そして、副部会長には当選回数により泰阜村の松島村長さんに決まりました。
 国・県の要望は、「住宅等の耐震化の促進」「空き家対策に対する総合的な支援策の充実」「冬期交通の確保」「地籍調査事業の推進」等の中で、昨年度からの現状を踏まえ、今年度は「道路等交通網の整備促進及びインフラ老朽化対策の充実」と「河川の整備促進及び砂防施設の整備促進」を重点提案・要望とすることになりました。

▽ 会議終了後は豊丘村の概要について、片桐産業建設課長さんからお話を伺い、「福島区とてっぺん公園と協力隊」と題して、地域おこし協力隊員から福島区を盛り上げるために取り組んできた数々のイベント等をパワーポイントで説明をしていただきました。


▽ 説明後「福島てっぺん公園」へ行き、荒廃した桑園を地権者から寄付していただき、公園や遊歩道等を整備し、近くの棚田も復活された取組をお聞きしました。また、公園の真下をリニア中央新幹線が通るとのことでした。




▽ 次にリニア中央新幹線の通る予定の場所を教えていただきながら、道の駅「とよおかマルシェ」の建設現場を少し見て、計画の内容等についてお聞きしました。村道沿いですが交通量が多く、社会資本整備総合交付金と農政関係の2交付金、地方創生拠点整備交付金を活用して来年4月の開業を予定しているとのことでした。




▽ 豊丘村の視察の最後は、横浜ゴム(株)長野工場を工場長さんなどから説明をしていただき、工場内を視察させていただきました。長野工場では、多軸自動盤やNC施盤をはじめとする最新鋭の工作機械を備え、確かな技術と高度な品質を誇る製品を産業界に送り出しているとのことです。






 豊丘村の豊かな自然と多くの取組、雇用面等で地元に貢献している工場を視察できましてとても良い勉強になりました。豊丘村の下平村長さんをはじめ多くの関係の皆さんにお世話になり感謝申し上げます。

▽ 朝霧が立ち込めていた雲根集落の幻想的な風景です。





 その他生坂村では、保育園でソーシャルスキルトレーニング、小学校でALT、児童館でおはなしひろば、公民館でこども水泳教室、食改・健康応援隊in日岐、上生坂B班の皆さんの元気塾・講話、農業委員会等が行われました。

夏の交通安全やまびこ運動一斉街頭活動

2017年07月24日 | 生坂村の報告
 今日は雲が多くムシムシとした暑さで、夕方から夜に掛けて雨になりましたが、今は。
 私は出陣式から、中信地域町村交通災害共済事務組合決算審査、電算共同化委員会、生坂中学校同窓会臨時代議員会と忙しい一日でした。


△ 毎回恒例の「交通安全運動実施中」を掲げ、交通事故防止の啓発をしていただいているところです。

 朝6時50分から、かあさん家前で夏の全国交通安全やまびこ運動の一斉街頭活動の出陣式を行い、その後街頭指導を実施しました。安曇野警察署の田口交通課長さんと署員の方、三好駐在さん、安曇野交通安全協会 宮坂協会長さん、生坂支部の柳澤支部長さんをはじめ役員の皆さん、村議会議員有志の皆さんなどにご参加をいただきました。

▽ 今回もパトカーと安曇野交通安全協会の広報車で交通安全の啓発をしていただきました。


 運動期間は、22日(土)から31日(月)迄でして、スローガンは、「思いやり 乗せて信濃路 咲く笑顔」です。運動の基本は、「子供と高齢者の交通事故防止」で、その他にも重点3項目として
・生活道路の安全確保と歩行者保護の徹底
・自転車の安全利用の推進(特に自転車安全利用五則の周知徹底)
・飲酒運転の根絶
とありますが、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を呼び掛け、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。

▽ 今回も皆さんが交互に交通安全運転をお願いしながらチラシ等を配っていただきました。






 皆さんから夏の行楽シーズンに入り、交通事故防止等を呼び掛ける夏の交通安全やまびこ運動が県内一斉に始まったことや、子供と高齢者を交通事故から守るように、お互いに交通ルールを遵守しながら、今日お出での皆さんにより交通安全の啓発、安全運転等に努めていただきたいなどと挨拶がありました。

▽ 今朝は交通安全運動街頭指導の後に撮影しました草尾方面の風景です。





 その他生坂村では、保育園でイングリッシュランド、農林水産物生産者組合立上げに向けての打合せ会議、生坂中学校同窓会臨時代議員会等が行われました。