30日(木)は朝霧が晴れて日差しが届きましたが、午後から雲が優勢になり夜には雨が降り出しました。

▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、朝霧が深く立ち込めていた上生坂上空からの風景を撮影しました。

上生坂上空からの風景

午前9時からの定例課長会議では、私から10月の検討協議事項を示し、各部署からは、議会臨時会、令和4年度新規職員採用試験、人事評価、新型コロナウイルス感染症対策、選挙事務、郵便物の発送、クールビズ、ノーマイカーデー、知恵の輪委員会、いくさか大好き隊活動発表会、村政アンケートの実施、松本山雅ホームタウンPRデー、会計関係、来年度の「地域発 元気づくり支援金」、9月の人口推移は、出生2人、死亡0人、転入0人、転出5人、計-3人、やまなみ荘の企画・予約状況について報告を受け協議をしました。

新型コロナワクチン接種、がん検診受診者数の推移、令和4年度地区要望現地調査、関係機関要望個所現地調査、道の駅いくさかの郷特産市、松本山雅ホームタウンデー・ブース出店、いくさかマル得商品券抽選会(撮影)、いくさかマル得商品券スーパープレミアム増版予定、山村活性化対策事業 生坂農業未来創りプロジェクト会議視察研修、北海道標津町との中学生交流事業、文化祭、古本市、村民ゴルフ大会、就農希望者など今月の実施内容等について協議をしました。


午前11時からは、本年度の高齢者叙勲(米寿叙勲)により、平林節夫さんが生坂村議会議員を連続4期16年間にわたり在職され、豊富な経験と卓抜なる見識をもって、地方自治の発展に貢献されたご功績により「旭日単光章」の榮によくされ、私が伝達をさせていただきました。

平林さんは、議員を15年以上務めた方に贈られたバッジを初めて付けてこられ、1期目は私の父と一緒に、議員定数を16名から12名に減員したこと、統合小学校、やまなみ荘の移転、総合グラウンド、B&G海洋センターを建設するに当たり、敷地の確保や土地交渉など、議員時代に生坂村のためにご尽力されたこと、今でもバード会などでゴルフを楽しんでいて、10月23日(土)の村民ゴルフ大会にも参加されること、農作物の作付けなどのために日記を毎日つけていることなど多岐に渡り楽しくお話をされました。

午後1時30分頃には、国道19号新山清路橋や歩道の補強工事等をされている、ライト工業株式会社の倍賞さんと長谷川さんが検温器2台を届けにお越しになりました。

ライト工業株式会社さんは、工事で地元の皆さんにご迷惑を掛けているとのことで、昨年は小学校に検温器をお贈りし、今年度は2台もお贈りいただきましたので、中学校とやまなみ荘に早速配置させていただきました。


その他生坂村では、小学校は教育課程研究協議会のため休業日、農業公社理事会、少年少女サッカー教室、陶芸教室などが行われました。


▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、朝霧が深く立ち込めていた上生坂上空からの風景を撮影しました。

上生坂上空からの風景

午前9時からの定例課長会議では、私から10月の検討協議事項を示し、各部署からは、議会臨時会、令和4年度新規職員採用試験、人事評価、新型コロナウイルス感染症対策、選挙事務、郵便物の発送、クールビズ、ノーマイカーデー、知恵の輪委員会、いくさか大好き隊活動発表会、村政アンケートの実施、松本山雅ホームタウンPRデー、会計関係、来年度の「地域発 元気づくり支援金」、9月の人口推移は、出生2人、死亡0人、転入0人、転出5人、計-3人、やまなみ荘の企画・予約状況について報告を受け協議をしました。

新型コロナワクチン接種、がん検診受診者数の推移、令和4年度地区要望現地調査、関係機関要望個所現地調査、道の駅いくさかの郷特産市、松本山雅ホームタウンデー・ブース出店、いくさかマル得商品券抽選会(撮影)、いくさかマル得商品券スーパープレミアム増版予定、山村活性化対策事業 生坂農業未来創りプロジェクト会議視察研修、北海道標津町との中学生交流事業、文化祭、古本市、村民ゴルフ大会、就農希望者など今月の実施内容等について協議をしました。


午前11時からは、本年度の高齢者叙勲(米寿叙勲)により、平林節夫さんが生坂村議会議員を連続4期16年間にわたり在職され、豊富な経験と卓抜なる見識をもって、地方自治の発展に貢献されたご功績により「旭日単光章」の榮によくされ、私が伝達をさせていただきました。

平林さんは、議員を15年以上務めた方に贈られたバッジを初めて付けてこられ、1期目は私の父と一緒に、議員定数を16名から12名に減員したこと、統合小学校、やまなみ荘の移転、総合グラウンド、B&G海洋センターを建設するに当たり、敷地の確保や土地交渉など、議員時代に生坂村のためにご尽力されたこと、今でもバード会などでゴルフを楽しんでいて、10月23日(土)の村民ゴルフ大会にも参加されること、農作物の作付けなどのために日記を毎日つけていることなど多岐に渡り楽しくお話をされました。

午後1時30分頃には、国道19号新山清路橋や歩道の補強工事等をされている、ライト工業株式会社の倍賞さんと長谷川さんが検温器2台を届けにお越しになりました。

ライト工業株式会社さんは、工事で地元の皆さんにご迷惑を掛けているとのことで、昨年は小学校に検温器をお贈りし、今年度は2台もお贈りいただきましたので、中学校とやまなみ荘に早速配置させていただきました。


その他生坂村では、小学校は教育課程研究協議会のため休業日、農業公社理事会、少年少女サッカー教室、陶芸教室などが行われました。

