結論から申し上げます。予想通り満開に近い状態のようです。
カメラにLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.
のレンズを装着して本日は家族で・・・・・
我が家の奥方の目が白内障が進み精密検査をし手術をということで、最終検査及び手術日の確認を兼ねて、日医大に
向かいます。予約が8時30分なので終われば桜見学にとお誘いし、出かけました。
日医大には順調に予定通りに到着し手続きを済ませ眼科に行きそこで又初診と検査の為役2時間程かかりますので、
印旛日医大の桜でも見学です。
先日の雨で相当な桜の花は散っています。
葉桜に近い状態です。
又明日から雨予報が出てるので桜はもう終わりなんでしょうね?
そして11時30分に診察が終了し会計を済ませ、食事に近くには王将があるので、早速ランチタウムです!
ラーメン定食です!
そして大桜見学です。
やはり駐車場からは距離があり、20分ほどの散歩です。
途中付近の景色をカメラに
菜の花が綺麗ですよ!
途中にある案内サイン地図が今一でわかりづらい感じです!
可愛い花が・・・・・・咲いてます。
ツユクサですかね?
実はこのカメラように接写リングを注文したのですがまだ届きません。アマゾンに文句つけましょうかね?
途中に見えるのはもう葉桜になった桜の気ですかね?
そんなことしてると徐々に大桜に近づきます。
これは多分しいたけ栽培用のホダ木と思われます。
そして見えてきました。150mmの望遠にして
満開に近いようです。なんとなく先日よりは赤味が若干強いようです。
奥方も感激してようです!やはり肉眼で見ないと、このパワーは伝わらないようです!
そして林を抜けると、目の前に 大桜 が見られます。
これが全景です! 早速近くで色々の部分を撮って見ます。
やはり山桜は花と葉と同時進行のようですので、遠くからは赤っぽく見えるようです。
前回よりも一花一花見事に咲いています。
天気予報は明日から又雨のようなので日曜はもうダメかもしれません。
見事に咲いてますよ!
それと反対の梅も今が見頃です。
向きを変えて、大桜のショット
大桜全景
紅梅白梅のコントラストも綺麗ですよ!
それと畑に植わってましたチューリップ春満開ですね!
これで又来年まで今年桜見学出来てありがとうございました。
そして駐車場まで歩きます。
途中に見た名も知らない花!
そして印旛日医大駅を通過して帰宅!
この駅は日本100駅に入ってます。道路事情が良いから帰りも順調です。
今回残念だったのは接写リングが届かなかったことですかね?
これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。