潮吹き貝
癒されたいボサノヴァ系詰合せ
音楽を聴きながら・・・・・・・
先日浅蜊拾いで採取した「潮吹き貝」の砂を抜かないと食べれませんので先ずは、スチロールに並べ海
水を入れ取りあえず砂抜きをしました。
約5時間程入れ物の上に段ボールをかぶせ海水が飛ばないようにしました。
貝は元気よくタップリ砂をだしました。
それを良く水洗いして沸騰した鍋(塩水)に入れ貝の口が開いたらすくい穫り貝殻を採り貝の身だけにします。
そして其の貝をざるに入れ良く水で洗います。すると砂がこんなに穫れます。
良く洗い砂が無くなればまとめて容器に入れる。
下がその作業の写真で貝の砂穫りをした物を鍋に入れた出来上がりの物です。
手前の鍋が砂を穫った貝です。水洗いは何度も丁寧にする事。かなり砂は多く入っているので何度も水洗いをして、
上の写真が今回の「潮吹き貝」の砂取りした物です。
そしたら貝を茹でた出汁を裏ごししてやはり砂が無くなるまで濾して出汁だけにします。
其の鍋に砂出しした貝を入れ良く煮ると完成です。
此の作業はせっかく良い出汁が出たのですが貝を水洗いして旨味も取ってしまったので再び出汁のなかに入れて貝に
旨味を煮込んで終了です。我が家は此の出汁をお湯で薄めてスープとして頂きました。此れも美味しい一品でした。
そして自然放置をして、後は冷蔵して保管しました。
取りあえずは冷やし中華の具にしてランチとして頂きました。
浅蜊より濃厚で美味しい冷やし中華になりました。
それと此の貝を生姜醤油で頂いてもお酒の良いアテになります。
次は貝の炊き込みご飯です。此れも美味しく頂きました。
此の貝は良く煮込んでいるのに身が柔らかでとても濃厚で採取して正解ですが、砂取りに苦労します。
今回は定番の貝のヌタで終わりますがまだまだ調理方法は沢山ありますし美味しい貝なのでまた拾いに行きます。
最後に色々此の貝につて調べると
「潮吹」
「青柳(馬鹿貝)」
どうやら違う貝のようでしたが、味は分かりませんでも此の青柳の小柱のかき揚げが絶品ですよ!
潮吹きでもクラムチャウダーとかき揚げは試してみます。
又調理してまとめ次第ご報告させて頂きます。
これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます