4/4~4/5に名古屋で行われる「第12回名古屋ツーデーウオーク」に参加するため、前日の4/3から名古屋に行ってきました。
朝一番の新幹線でしたので名古屋に着いたのは、9:35。この時間だったら、喫茶店のモーニングがあるなと思い、駅の地下の喫茶店へ直行。
名古屋は、モーニングサービスでも有名な所ですね。お店によっては、一日中モーニングがあるそうです。夕方になったら「イブニング」ともいうのかな?(笑)
追加メニューで名古屋名物「小倉サンド」もいただきました。トーストに小倉餡なんて邪道だろうと思っていましたが、食べてみるとバターの塩味とマッチしていけます。はまりそうです。(笑)
歴史としては、1950年頃繊維業が盛んであった愛知県一宮市で、商談などで朝から集まった人のために店がピーナツやゆで卵を付けたのが、当地のモーニングサービスの始まり、との説がある。
また、同県豊橋市を発祥地とする説もある。東三河モーニング街道研究会によると、豊橋駅前にあった「仔馬」という喫茶店において、従業員のまかないとして出していたパンを客に対しても提供するようになったのが発祥であり、
一宮とは同時期の出来事であるという。愛知県では喫茶店利用客と喫茶店の数の多さが地域内部での商業競争を呼び、これらのサービスを生んだとされている。(wikipediaより)
現在、福岡でも名古屋のコーヒー屋「コメダ」が出店してきており、いずれ福岡にも名古屋スタイルのモーニングが定着するのでしょうか?
モーニングの後、ホテルへ荷物を預けるため駅前に出ると、凄い高層ビルが建っています。
小生、名古屋へは、何回か来ていますが、電車の乗継などがほとんどで主に駅の構内ばかりでした。名古屋の街は、歩いたことがありません。
初めて街歩きをします。地下鉄に乗り、名古屋城へ。
昨年は、姫路城の桜、一昨年は、岩国錦帯橋の桜を観賞しました。今年は、名古屋城の桜。
ツーデーウオークのコースにも名古屋城は入っていますが、ウオーキング中だとあまり、じっくり見ることができません。ゆっくり見たいと思いやってきました。
名古屋城の桜は、広大な敷地に、ソメイヨシノや枝垂れ桜など約10種類、1000本の桜があります。
今日の雨で少し散りかけていますが、それにしても素晴らしい桜です。
お城見学のついでに「清州城」にも行ってきました。名古屋駅に戻り、名鉄で新清州駅で降り、約15分ぐらい歩くと清州城に着きます。
清州城は、清須市にあります。お城の「州」と市名の「須」が違います。
清州城の対岸にある「清州公園」も桜の名所です。今日は、細かい雨が降っていますが、天気の良い日には、花見のスポットです。
公園内には、信長と濃姫の像が建っていました。
このあと、名古屋に戻り、名古屋城のライトアップを見に行こうしましたが、20:00になると照明が落とされ、見えませんでした。仕方なく栄の方に行きます。
栄のテレビ塔の所に行きましたら、何か、UFOみたいな建物が建っています。これは、バスセンターです。
このUFOみたいな建物の上に人が集まっていますのでなんだろうと私達も上がって行きました。
上は、水槽になっていました。残念ながらお魚はいませんでした。
さて、今夜の晩御飯です。
名古屋名物というと、きしめん、味噌カツ、ひつまぶし、あんかけスパゲティ、味噌おでん、味噌煮込みうどん、手羽先、どて煮、台湾ラーメン・・・・・・・これらのものが「名古屋めし」と言われています。
ひつまぶしは、お値段がちょっと張りますので、きしめんと味噌カツを注文しました。
きしめんは、福岡・筑後でいう、団子(だご)みたいでした。味噌カツは、辛いかな?と思いましたがそんなに辛くなくいただけました。
この名古屋城の桜は、後日「デジブック」にて公開しようと思っています。
こうして名古屋の初日が終わりました。
モーニングは食べなかったけどマリオットアソシアに泊まったよ確か(笑)
おしるこサンドっていうお菓子にはまってお取り寄せしたこともあるよ(笑)
すてきなお城の写真ありがとうございました
名古屋には仕事で2年間、大阪から通いました。愛知県全体も担当しましたので、結構楽しい思い出があります。
テレビ塔のふもとに以前はビール工場があって、生ビールの美味しさ、香りと喉越しの良さ」を初めて知ったのも此処でした。
駅の構内には、ポップコーン屋さんに凄い列ができていました。3時間待ちだそうです。
名古屋には、面白いお菓子がありますね。
おしるこサンド、小倉トーストのプリッツもありましたよ。
新幹線だと早いですね。のぞみだと3時間半で名古屋です。
名古屋の繁華街と言えば、栄、今池、広小路ですね。
名古屋駅も人が多いですね。
テレビ塔の所には、オアシス21と言ってバスターミナルがありました。面白いデザインでした。