ヒサエさんのダットラが止まっていたので、滝に降りていった。
『ほい、いつまでもアッついのん』
「そおだのん、だが、そのおかげで、まんだちったあ飛んどるぞん」
『9月になってから捕ったなんて、あんまり聞いたことはないのん、
温暖化の影響かのん?』
「どっちにしても、飛びゃあ捕れるで・・、この分だとまあ一回捕れるかも知れんノン」
さずがはヒサエさん、細かいことは気にしない。
しばらく世間話をしていると、滝の飛沫に浮かんだ虹の中から小さな鮎が網に飛び込んできた。
それにしても暑い。今年は気象台始まって以来110年間の最高気温だという。ということは、江戸も鎌倉も平安時代も・・・寒かったようなので、有史以前ということになり、6500万年前の白亜紀以来ということになってしまうのだが・・。