goo

マンション内覧会

2004-10-26 23:34:42 | ノンジャンル
妹夫婦がさいたま新都心に新築マンションを購入して、12月に入居なのですが、今日はその内覧会にお付き合いして来ました。
私のオットは、建築会社や内装会社などにアルバイト作業員を多数送り込んでいる、人材派遣&業務請負業の会社で働いておりまして、その手のことに詳しいのでチェックポイントを教えてもらって立ち会ったのだけど、アドバイスを聞いてなかったら気が付かなかったであろう粗というのが、そこそこありました。
私が見たのは主にクロスの張り方で、それ以外は妹の連れ合いに任せておいたけど、今になってネットで調べてみたら、「マンション内覧会に同行立会い、一級建築士がチェックをします」と書いてあるサイトが沢山あって、内覧会に何万ものお金を払って専門家を頼む人もいるしそれだけ慎重に臨むべきものだったのだと、驚いた。
オットの話では、一流ゼネコンでも内装の下請け作業はほとんどバイトだし、上の方の値段の高い部屋は丁寧にベテランがやっても下に降りるにつれ手を抜く傾向があるのだそうです。
なるほどその通りなのかも・・・って思うくらいに、実はクロスの浮きやズレがあって、もちろん良~く見なけりゃ判らないんだけど、「角がキッチリしてないのは腕が悪い可能性ありで要注意」というのは、実感しましたです。
浮きなどはノリが溜まってて、最初は目立たなくても後からシミになって出てくることもあるので、しっかりチェックしておいた方が良いそう。

予備知識に乏しかったら、内覧会は舞い上がるばかりだろうなぁ。
各個、花束が用意してあったりして、建物はパッと見綺麗だし、オーナー様はちやほやされて、もうすぐ引越しだーと、皆浮かれてるわけでしょう。

内装以外では大きな問題点はなさそうだったけど、なんせ400軒近い大規模マンション、入居前後やその後の管理など無事スムーズに行くのか固唾を呑んで見守っていくことになるな・・・というところです。


goo | コメント ( 0 )