昨年はとうとう来れなかった 「高ボッチ高原」 自分の不注意が元なのでしょうがないですが・・・・ 今年もこの時期が来たか~
気まぐれ親父の「富士観100景」の2015~16の始まりです
前の晩に準備はして置いた物の・・・3時40分には家を出るぞ!!と思っていたのだが・・・目覚ましを止めて30分寝過ごした!! 間に合うか?
高ボッチに着いてみると、まぁ~ 人の多い事!!三脚をたてる場所が無い!! しょうがないので少し離れた場所まで行くことにする。
この場所に来ると伊那谷までの明かりが見えるのでそれはそれで又良いのですがね。 しかし少し遅かったかな~ それと天気が良すぎです。
諏訪湖周辺の明かりが綺麗ですね~ 正直、少し雲か雲海が欲しいところです。 何もなさ過ぎて「絵葉書」 みたいで・・・ 贅沢かな?
東の空が大分、焼けてきましたが、こちらも見事に雲一つない天気の良さ
諏訪湖畔の照明や明かりも消え初め、空は夜明けのグラデーションに
振り返り北アルプスを見ると
昨日降った雪が朝日が当たりピンク色に染まっていました。カメラマンの列が見れますね。良い場所は皆さんご存知のようで夜?から来ているのでしょう。
お~っと! 後ろに気を取られていたら日が昇り始めたではありませんか!!朝日に輝くススキを手前に置いてみましたが如何でしょう?
6時30分 日の出を見たので帰路に着きます。 日の出を合図にカメラマンの多くが帰り支度をしています。
さて・・・どうしよう? ん~ ここはもう一度、来ないと納得できないかも?(一度で済むか?)天気と仕事と相談して、せめてもう一度・・・