と、始まった休日(私の) 朝、何時ものことながら富士の夜明けを納めに行くと・・・
意外と雲が多い! 駄目だ・・・朝方は曇りとは言っていたが・・・そうだ!三つ峠行こう~
そのまま、下道で御坂峠を目指す。。。 車にはある程度の服装と靴・その他積んである
のでOK 走る事2時間 御坂トンネルを抜け 「天下茶屋」 方面に向かう
おっ!雲が抜けたね~ よしよし そのまま登山道入り口を目指す。
登山道入り口までは車で来れる。公衆トイレもあるので助かる。
平日にも関わらず8台ほど車が止まっていた。 12~13台は置けそうですね。
登山道に入りしばらくすると完全にアイスバーン状態・・・
アイゼン持って来るべきだったかな~・・・山荘の車が通っているのでタイヤ・チェーンで削れている所を歩くことに 私の足で丁度一時間で「三つ峠山荘」に到着です。
左に行くと「四季楽園」との分岐
おお~良いね~ 三つ峠山荘で泊まっていると言う奈良から来ている方と談笑 昨日の雪で山肌は
真っ白!! 今朝は雲が多く赤富士は無理だった様ですがまだまだ明日の朝もあると言う・・・
羨ましいな~ 私の住む「富士見町」からの富士山の絶景も紹介し私は三つ峠山(開運山)
を目指す・・・ それ程の距離では無いですが
三つ峠山頂 あれ?この石碑・・・私の生まれた年月・・・・ほ~~ こんな所で私とのつながり
があったか~ 此処からの富士山の姿は??? 最後・・・に、ね! 折角の眺望なので他からも
三つ峠山を下り、ロッククライミングの場所まで行くと少しだけ角度の変わった富士の姿が・・・
相模湾方面から流れてくる雲が少し気になります・・・が、絵葉書じゃ無いし
下る前に「木無山」にもと木無山は只、分岐点に立て看板があるだけです。この笹原の場所が「木無山」
ですね。 さてと・・・午後は午後で用事があるので帰路に着きます
名前の通り「気まぐれ」で三つ峠まで来ました。 そこそこの富士の姿が見れたので良しとしよう・・・
今度は前日から泊りで来て朝焼けの富士を拝みたいな・・・
次は「金時山リベンジ」か!今月中に行けたら良いのだが・・・