仕事で少し買い出しに行かねばならず表に出てみると・・・何と言う事でしょう 「何?この晴れ渡った空は
八ヶ岳の眺望も素晴らしい
」
「良いな~・・・」 「そうだランチをしに行こう
」 昼過ぎにはなるが何とかなるだろう・・・ 昼の部の仕事も一段落し、身支度を整え出発!!
向かった先は・・・・ロープウェイ乗り場からの八ヶ岳 ロープウェイから降りてしばらく歩いた場所からの眺め・・・ そうです坪庭のある北横岳
帰りのロープウェイの時間が3時が最後なので登りは少し急ぎます。 雪景色の写真は帰りにしようと思います。
ロープウェイ乗り場から40分で山頂到着です。 流石平日の昼間すれ違った方は数名いましたがだ~れも居ません この眺望独り占め~
奥には御岳の姿が見えますが・・・噴火活動が活発になっているのでしょうか?噴煙が立ち上っています。
北横岳南峰からのパノラマです。 見事に雲一つ無い素晴らしい天気です! しかしランチは北峰でしたいので向かいます。
誰が作って置いたのか、小さな雪だるまが7体 お出迎えしてくれました。
正面には蓼科山 目を凝らして見てみましたが誰も居ないようです。今日は誰も登っていないのかな? 奥には穂高連峰から北アルプスまで一望できます
硫黄・赤岳・権現・編み笠・・・八ヶ岳の眺望も素晴らしい・・・・先日、阿弥陀岳で雪崩にあった方が居ました。。。心の中で黙祷
浅間山の姿も蓼科山の奥には北アルプス さて、軽くランチも済ませたので帰路に付きますか~ しかし、今日は暖かい・・おっと
折角、久しぶりに『コンデジ』持って来たのだからパノラマ写真忘れないようにしないとね・・・・ と、言うか今日はコンデジのみですがね。。。
帰路は少し時間がありそうなので坪庭まで下った所で雪景色の撮影を少し楽しみます。先日の雪は春の雪で湿っぽく今回はアイゼン使用
で登ったのは正解でした。 アイゼン無しでも歩けたでしょうが、湿った雪は思う以上に滑るので足元を取られる心配があります。正解でした。
今年は雪が少ないと言っても山はまだまだあります。スノーモンスターは無くなっちゃいましたが、スノーシューを楽しんでいる方も大勢居ました
たまには山でランチ("^ω^)・・・良いでしょ~~