ん?? 今日は娘夫婦と登山の予定でしたが山の天気は余りよろしく無さそうなので・・・
変更して「松本市」観光に切り替えです。
先ずは、思いっきり観光客になり十数年ぶりの「旧開智学校」からスタートです。しかし、今見るとこのエンゼル・・
最近又も話題になって居るスペインの修復トラブルにも似たような・・・・でもこちらは修復ミスではありません!!
入った所にに展示されていた 「尋常小学校教科書」
よくよく見るとカタカナと漢字のみは意外と読みづらい・・・更に良く見ると!
「オヂイサントオバアサンガ アリマシタ。」❓❓❓あるんだ~~
館内を見学 教室や昔の「湯たんぽ・枡・ワラジ・雪靴」等が展示されています 当時の面影が今でも残る資料です
昭和12年には既に「サッカー」が取り入れられていたんですね!! 中々7カ条とか5カ条が妙に言い当てて面白い
体力強化の為の備品も・・・・木製でどの位の重さがあるのだろう?
ブロマイドカードも既にあったのか~ 阪神 阪急 中日・巨人
目立つ場所には当時、高価な
輸入品の色硝子が多数使われているため「ギヤマン学校」とも呼ばれていたそうですね~
数年ぶりに入って見ましたが以前と変わらず
綺麗に保存されていますね
松本の今日は日差しも強く、しかし空の雲は既に秋の雲・・・ さて、とことん今日は観光客します!!
次はもっともポピュラーな場所へ