日々是好日

懐かしき過去、期待の未来を希んで!

赤穂義士祭の日

2011年12月14日 | Weblog
 今朝は大分寒さを感じた。メイの散歩を済ませて8時20分帰宅して、すぐ今日の講義のスライドを2枚ばかり追加しようととした。が、時間も無く急いだ余り、完璧を狙いすぎたせいか、1枚しか追加できず、学校に着いてから急ぎ修正追加した。講義には十分間に合った次第である。12時10分講義を終えて、今ゆっくり昼食を頂いたところである。今まで講義の正味な時間は、総時間にして通算12時間済んだわけだが、あと一時間半で、全学科の講義は終了することとなる。もう一息でお終いだ!と思う。
 今日は義士祭の日である。泉岳寺では、今頃赤穂浪士47人に対し、お線香の香煙が、もうもうと立ち籠めているであろう。7~8年ぐらい前に、京都山科の大石神社に、詣でたことがある。大石内蔵助の私宅脇に建立されている大石神社、嘗て東郷平八郎連合艦隊司令長官が、日露戦争の戦勝を祈願したと言う故事が、神社案内に掲載されてあった。また東郷長官自筆の懸額が、社頭に掲げられていたことも、いま懐かしく想起している。