秋晴れとまでは行かないが晴れ模様の今朝は、今年で一番寒い朝の散歩であった。北向きに公園方向に歩むと、寒風が顔一面に当たって、頬も指先も痺れる程の寒さであった。寒かったせいか、それでもメイと3人?は、公園でボール投げに興じ、6回を済ませ、肝腎の朝の行事も2回済ませて、遠回りもせずに早めに帰宅出来た。寒さで、これ以上は無理だったからである。
折しも、近くの世田谷観音の庫裏、これは元々小田原代官屋敷のものを移築して持ってきたものである。この3月11日の東関東大地震に際し、大屋根の瓦がずれて落下したものが多々あって、観音様の住職が、将来この侭の屋根瓦では、危険と判断されたようである。その為、この8月末から大屋根を全面葺き替えの工事が開始されてきた。今日この日12月23日に間に合って、工事用の足場も外し撤去された。今日完成落成したばかりのものである。南北の鬼瓦に鯱が2つ金色に輝き、屋根瓦は全て銅板の浪型瓦である。これらが今赤銅色に綺麗に夕日に輝いて、偉容を放っている。素晴らしく綺麗そものである。夕日に輝く、庫裏の屋根全体の情景を、屋上から撮影したものである。
年末を控えてお勝手のガス器具全部とフィルター全て、そして流しとその排出管を隈無く理化学的に清拭垢落としをした。この作業は、午前中一杯と0時過ぎまで掛かったが、これで一年の年末の、お掃除が完了したことになった。

折しも、近くの世田谷観音の庫裏、これは元々小田原代官屋敷のものを移築して持ってきたものである。この3月11日の東関東大地震に際し、大屋根の瓦がずれて落下したものが多々あって、観音様の住職が、将来この侭の屋根瓦では、危険と判断されたようである。その為、この8月末から大屋根を全面葺き替えの工事が開始されてきた。今日この日12月23日に間に合って、工事用の足場も外し撤去された。今日完成落成したばかりのものである。南北の鬼瓦に鯱が2つ金色に輝き、屋根瓦は全て銅板の浪型瓦である。これらが今赤銅色に綺麗に夕日に輝いて、偉容を放っている。素晴らしく綺麗そものである。夕日に輝く、庫裏の屋根全体の情景を、屋上から撮影したものである。
年末を控えてお勝手のガス器具全部とフィルター全て、そして流しとその排出管を隈無く理化学的に清拭垢落としをした。この作業は、午前中一杯と0時過ぎまで掛かったが、これで一年の年末の、お掃除が完了したことになった。

