山野颯想

山野走、山野歩、山野逍遥など、山野にかかわる事柄を中心に記載しています。

十月桜(花開く)

2020年10月19日 | 植物
2020年09月21日(月)
『十月桜』
<花開く>
5時10分のスタート。いつもの道を行く。
打上川治水緑地には東方より入り、先ずは内周を、続いて外周を一周ずつ歩き、
東方より治水緑地を離れ、十月桜の路を通ると桜が咲いていた。
その姿を写真機に収め、寝屋川左岸の道を行き、上観音橋を渡り、いつもの道で帰路につく。
ところで、“十月桜の道”とは、治水緑地の東方より府道を渡り、
寝屋川左岸の遊歩道へと繋がる100m余りの道のことだ。
その道を僕が勝手に“十月桜の道”と呼んでいるのだが、
それは、その道沿いに植樹されている樹木の一本に“十月桜”と書かれた名札が掛かっていて、
その辺りに植樹されている数本の樹木が“十月桜”に違いないだろうと思っているからだ。
“十月桜”という存在を始めて知ったのは、
寝屋川左岸の道に立っている『「サイクルロードはちかづき」に色づくサクラ』という掲示版に、
“神代曙”始め、“染井吉野”や“十月桜”、“寒緋桜”、“冬桜”など5種類の桜の名称とその説明が記されている。
“染井吉野”は有名なのだが、それ以外の桜は、僕にとっては初めての桜ゆえ、
どんな花が咲くのだろうか、何処にあるのだろうかなどと思っていた。
そんなとき、いつの日だっただろうか、早春だったと思うのだが、
寝屋川右岸の道を歩くときに、白い桜が咲いていた。早春ゆえ、これが冬桜なのだろうと思うことにした。
また、“神代曙”は打上川治水緑地にある1本の樹木に“神代曙”という名札が掛かっていて、
その後、咲いている姿をカメラに収めたことがある。
しかし“十月桜”と“寒緋桜”は眼にすることはなかった。
そんなとき、それまで歩いたことがない道を、昨年のいつの日にか歩くときに、
一本の樹木に『十月桜』という名札が掛かっているのに気付いたのだ。
それ以降、その道を歩くときには、その樹木に花が咲くのを愉しみにしていたのだ。
そんななか今日、その樹木にほんの僅かだが、小さな花弁が開いていた。
それはほんとうにささやかに、申し訳なさそうに開いていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする