◆撮影:2014年5月18日、くろんど園地にて
(この花の名称は、何なのでしょうか?)
2014年5月18日(日)
『山野歩』
<くろんど園地>
[コースタイム]
[私市駅]12:01→12:22[月ノ輪滝]→12:58[すいれん池・管理棟]13:30→13:51[くろんど池]13:54→(くろんど池コースの道)→(さわわたりの路)→(そよかぜの路)→14:15[展望台]14:20→(管理道)→14:50[キャンプ場]14:57→(管理道)→(やまごえの路)→15:25[水舞台]15:28→15:39[草原広場]15:44→15:50[すいれん池]→16:27[私市駅]
◆所要時間:4時間26分
<甘過ぎる思考>
先週学習したばかりの知識により、今日再三出合った淡紅色のツツジはすべてが正しく「モチツツジ」であることを理解した。また、黄花の「ニガナ」も最盛期という様子で其処彼処で出合うこととなった。また“すいれん池”や至近距離にある管理棟前の尺地の岸辺で「キショウブ」が最盛期を迎えようとしていたし、黄花の「ブタナ」にも時折出合うこととなった。その他、見かけた花は、白花の「姫女苑」、淡紅紫色の唇形の花弁を持つ「トキワハゼ」、白紫の「ニワゼキショウ」、そして名称が判らない紫色の花ぐらいだろうか。
何度も出合った昆虫は、蝶類のコミスジだ。否、コミスジだろうと思うのだが、独特の翔び方で滑空する姿は特徴的だ。キチョウにも出合ったが、さて、茶褐色の蝶は何という蝶であったのだろうか。一度地面上の落葉にとまってくれたのだが、翅を閉じているのと、僕の老眼ではしっかりと確認することができなかった。飛んでいるときには“シオカラトンボ”と思いきや、岩上に停まったので忍び足で近づいてみると、それがカワトンボであることが判明し、またもや我が老眼を嘆くことになった。
草原広場を走る若いお父さんが居られた。広場を駆け下りて来て、また子供を連れて奥さまと広場に這入って行かれる。「何か落とされたのですか」と問うと、「子供が帽子を落としたんですわ」と仰った。軽快に走る姿を見つつ「僕には駆ける身体力が無いな」と羨ましく思った。
森中を歩いている時には、腰にまったく違和感を抱くことは無かった。また、私市からの帰路の電車中でも、一週間前のように腰に痛みが生じることはなかったのだが、帰宅して着替える為に椅子に腰掛け、ズボンを穿き替えているときに腰部に鈍痛の如き痛みがあった。続いて立ち上がって前屈みになったときには、再び酷い腰痛に陥るのではないかと思われる程の激痛が左腰に走った。今日歩いているときには「そろそろ走ることが可能かも知れない」と期待したのだが、それは甘過ぎる思考だと改めて気付いた。
我が山の会の例会が今日あった。昨晩までは「行こうかな」と考えていたのだが、結果的に出席しなかった。行き先は「京都トレイル」の「二ノ瀬から清滝まで」という計画で、それは「ハイキングに毛の生えたようなものだろう」とは思ったのだが、「今の我が身体力では皆について行けないに違いない」と考えたからだ。そしてその思考は正解であったと再認識することとなった。