きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

太陽が昇るころ

2024年09月22日 22時22分22秒 | 自 然
『 山から登る日の出 』


午前5時29分



午前5時41分

夜明け前はドラマチックな雲行きと空模様が展開し見飽きることはありません。

左側の低山の標高は684m。
平成の大合併以前は市内で一番高い焙烙山でした。



午前5時52分

昨日の早朝、こんな朝焼けを見てしまって、、、
帰宅後、目覚まし時計を5時にセットしました。
こんなのを見てしまうと、早起きしたくなります。

でも、お彼岸の今日は朝から生憎の雨降り。
それでも、午後には雨が上がりました。
予定通り、お寺さんとお墓参りに行ってきました。



お彼岸のおはぎです。
こし餡ではないのですが、美味しくいただきました^^

近所の彼岸花は咲いていますか?
同じ頃に咲くツルボの花は見るのに彼岸花を見ていません。
記録的な猛暑に参っているのでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のマジックアワー

2024年07月22日 07時13分20秒 | 自 然
『 満月:午前4時33分 』

満月が西の空に沈みゆく頃です。
朝焼けを見たくて、就寝前に目覚まし時計を午前4時にセット。
夜明けは午前4時25分、日の出は4時53分。





















※マジックアワーについて
つまり、朝焼けと夕焼けの時間帯です。
昨日のblogでは日没前後と書きました、すみません。
本人は夕焼けの時間帯だけと思い込んでいました。
すみません。

☆おまけの写真 7月の満月
バック(雄鹿)ムーン:アメリカでの呼び名

7月は雄鹿の角の生え替わる時期なのだそうです。
昨夜、就寝前に思い出し慌てて撮りました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックアワー

2024年07月21日 21時25分30秒 | 自 然
『 水 面 』

先回、沈む「2日月」を撮った近所の池です。
あの時、きっと綺麗な夕日も見れるはずと思って良い日を待っていました。
主婦時間の忙しい時間帯なれど、時間の都合ができて出かけてきました。


池に着いた時は未だ青空です。
カメラ片手に池の周りを一周して時間調整しました。



右手側:カンナの花
正 面:クサギの木、白い花弁と紫色のシベがチャームポイントです。
秋ともなると、青い実と赤いガクのコントラストも魅力的。


ノウゼンカズラ:夏真っ盛りのイメージのお花。
一度弱りますが、また息を吹き返して旺盛に咲きます。



☆マジックアワー
太陽が沈む前後の空の色の変化が見える時間帯です。

夕日の映りこみの水面の変化を撮ってみました。



 






また、リトライしたいと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け’24

2024年07月19日 23時32分50秒 | 自 然
『 青  空 』

7月18日(木)
東海地方の梅雨明けの空です。
木曜は燃えるゴミの日、収集場所には午前6時過ぎて持って行きました。
帰り道は、空を仰ぎ見ながら、そろそろ梅雨掛けかなぁ、、、、

近所の柿の木、青い実が大きく育っていました。



やはり、お昼近くに梅雨明けが発表されました。
近年にない猛暑の夏を乗り越えねばなりません。

先週末から多忙な生活が続き、火曜日から夏風邪をひいて、今日は動けています。
でも、本調子ではないので、しばらくはゆっくりしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕の宵

2024年07月07日 23時44分50秒 | 自 然
『 二日月 』

今日は夜になっても良く晴れて、星空観察には最適でした。
宵の口には、西の空に浮かぶ細い二日月も見る事ができました。
スマホ写真ですがUPします。


いつもなら東の空にあがって来る満月を撮りに出かける近所の池。
今宵は、西の空に沈む月を見にでかけました。

 ↑ 西側の空 
満月の時は向こう岸に立ち東を見ます。
今宵はこちら側の岸に立って西を見ています。


自宅ベランダより見る夏の大三角形。

左上:琴座のベガ・左下:白鳥座のデネブ・右下:わし座のアルタイル
ベガ(織姫)とアルタイル(彦星)は目視確認できました。
天の川も見たかったのですが、、、
やはり、我が家からでは無理でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする