1月6日(月)
久しぶりに明宝スキー場へ行ってきました。
体を壊してお休みしていたスキー、再活動です。
スキー友も、私に付きあってスキーを休んでいました。
その友達と二人で再デビューです。
★前夜
ほこりまみれのスキー板のケースから板を取り出すと・・・
見たことのない板が入っている・・・
ゑ? これ私の? 私が買ったの?
あ~ そういえば・・・ おニューの板で最後に滑ったのは志賀高原でした。
その後、板を見ていないので忘れていたのだ。
うむぅ、、、 なんたるちあ~!
120㎝のカービング・・・ こんな便利な板を持っていたなんて・・・
と、いう訳で急遽カービングの滑り方を勉強。
★当日
熟女2人のスキーヤーは、あれやこれや手間取りながら午前10時半めいほうスキー場のリフト乗り場前に立つ。
↑ 懐かしいゲレンデです。また来れて良かった~~~♪
↑ 頂上のリフト降り場
↑ 明宝山頂、ここから麓のゲレンデまで5キロのコースです。
今まで何度も滑ったコースなのに、途中で息があがったのは初めてです。
久しぶりだったにせよ、ちょっとショックでありました。
↑ 食堂の前の板置き場
カラフルでございましょ? 午後12時45分これからランチタイムです。
めいほうスキー場は、岐阜県内では一番最後までスキーヤーオンリーだったのですが・・・
今ではボード派のほうが勝っています。
↑ 私は「欲張りカレー」&ポテトスープ¥1100
ちなみに友人は「明宝カレー」&明宝ソーセジ¥1000
★ お腹いっぱいにして午後のコースです。
↑ 今回、何に手間取ったかというと・・・ 靴のバックルの締めであります。
自分では締めることができなくなっていて、友人の全体重を掛け締めてもらいました。
滑っていなくとも、たまには履いてみないといけないのですねぇ。。。
あ!毛糸の帽子は自作です。 格安中国旅行中に完成させました。
↑ 丸山ゲレンデのリフト
前方はスキー友であります。
↑ 暇なので、ペケ作ってみました。
今回、こんな写真しかUPできません。
悪天候でカメラの出番はありませんでした。ザンネン!!
↑ インフォメーションセンター
今回の本数は3時間で6本という体たらく! スキー用の筋肉を作らねば。
★アフタースキー
遊湯館に着く頃は雪が降り出してきました。露天風呂にて雪見風呂を洒落込む。。。
雪見酒といきたい所だが・・・ 湯上りの牛乳で我慢しました。
その後、淡墨桜の道の駅にて、お買い物とおやつタイム。
↑ めいほうハムの串揚げ
これも久しぶりです。やっぱり美味しいなぁ~♪
※反省点
久しぶりなので、長袖の下着を着るのを忘れてノースリーブのみ。
その上ウェアーは薄手物・・・ 超寒い初滑りでした。
今後、忘れていけないもの、冬用長袖下着、冬用タイツ、ネックウォーマー
次回はカービングスキー教室に入り美しく滑りたいです。
UP日 1月18日 午後6時16分