「 さんしゅゆ 蕾 」
お正月花を片付けた後の花瓶に、さんしゅゆと菊を立てました。
購入当時は茶色の堅い蕾だけでしたので、同色の菊の花を添えました。
最近になり、枝のあちこちの蕾がほころび始めて来ました。
毎日見ていると黄色の量が少しづつ増えています。
寒い季節、こんな小さな変化が楽しみな事です。
↑ 秋に成った赤い実が一つ、かろうじて残っていました。
この種を植えたら発芽するのでしょうか。
学生時代、音楽の時間に習った「庭のさんしゅゆの~♪」 うろおぼえで歌っています。
★ 追加記事(2月1日)・・・ 部屋の山茱萸(さんしゅゆ)
平均気温20度ほどの室内なので、梅の花が咲く前に開花してしまいました。
↑ 小さな花がたくさん集まって一つの花を形どっています。
各花は、メシベ1本、オシベ4本。
この花の集合体は小指の先き程の小ささ。一つ各は超ミニサイズです。
↑ 山茱萸の黄色が増えたので白い小菊を追加しました。
ひえつき節、暇を見つけては練習しています。