「 仙人草のシベに雫 」
9月3日(水)
お天気が悪いのでデジカメを持たずに露天風呂へ。
なのに、、、幻想的な光景を目にし、慌てて部屋へひきかえす。
↑ 宿からの眺望 午前6時半
一瞬、蜃気楼かと見間違うようだが、、、
四日市市のコンビナート群、異国のような風景に見える。
しばらくの間、見とれて立ち尽くす。
これだから、悪天候でも侮れないのだ。。。
湯治で訪れた湯の山温泉、二日目の朝風呂後の朝食前、宿の近くを歩いてみた。
宿の目の前の小高い丘には山百合の群生。
丘を目指して一歩々ゆっくり足を運ぶ。
昨夜の雨で地面は濡れているのだ。
コンクリート製の階段を上りきり丘の上の野原に出る。
「鉄砲百合の丘」
お供は、昨年の秋の旅の折、一緒した友達に買っていただいたバリ製の籠。
籠の中はスマホ・デジカメ・ハンカチ・部屋のキー・朝食券。それだけでいっぱい。
今年の夏は、この籠を片手に花火見物を洒落こもうと考えていたが、、、
9月になってやっとこさの出番。
★ 赤とんぼのカップルがつかず離れず草から草へ。
★ この夏、宿の軒先で生まれた子つばめが飛行練習に疲れ休憩している。
そこへ親つばめがエサを運んでくる。
しばらく、つばめ達の飛行を眺めていると、つばめとは違う小鳥が同じ木にとまった。
遠く離れていて肉眼で判別は無理だ。 数枚撮り、画像をズームして確認。
あぁ、この横顔は、、、この春に近所の公園で出会ったルリビタキちゃんでは???
真正面のお顔はまさにルリビタキそのもの。
こんな所で出会えるなんて・・・ うれしいなぁ。
連れの瑠璃色のルリビタキ君は近くにいるのかな?
朝食の時間が間近に迫り宿へ戻る時間がやって来る。
短い散歩ではあるけど楽しい時間を過ごせました。
曇天のせいかはっきりした画像になりませんでしたが、記念UPです。