「 結実(10月24日) 」
10月1日
晩春の頃に播種、その後初めて蕾を見つけました。

↑ 蕾の赤ちゃん
環境劣悪な場所で育てていました。
発芽は見たものの、花を見る事は諦めていたのです。
なので、その嬉しさは一入(ひとしお)でした。

↑ 拡大トリミング
☆ 花オクラの観察

↑ 開花までの経過(順序は時計回り)

↑ 開花後しぼんだ花
開花して翌朝には、しぼんでいるのを見つけて、、、え~? もう、しぼんじゃうの??
育ててみて、一日花って初めて知りました。

↑ 結実の様子
※ まとめ
10月1日に初めて蕾を見つけ、22日開花、23日しぼむ。
翌日の24日、しぼんだ花はガクから離れ、その跡には実が出来ていました。
実が育ち種ができるまで観察を続ける予定です。