『 キノコの勢い 』
成菌でありながら、新鮮なハイゴケを傘にかけた状態のキノコを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3d/daeee5bfc0cb3f09e84095f9695ce8f9.jpg)
今季の戻り梅雨、どれだけ湿度の高い環境を作っているのか…。
我が地は東海地方でありながら、屋久島を彷彿させる光景を見せています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2b/2a340a42ac7dcb69468605f34b4c7a88.jpg)
太陽の光が届かない林の中は湿度全開、苔類・キノコ類の猛烈な元気な姿があちこちに。
日陰のコナラの木も樹肌を苔に覆い尽くされキノコが生まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/09/04b71c9d183dca226108a162b673b51b.jpg)
コナラの根元の小さなキノコ、食可ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4f/1034e0b920392147c5ccf71a91184410.jpg)
立ち枯れの枝垂桜の木にもキノコが大量発生。
このキノコたちは、死んだ植物を分解して土にかえします。
いわゆる地球の掃除屋さん、気持ち悪がらないでくださいね。
☆おまけの画像
昨日のランチ画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7c/a112006718d3a964a9f40838208e8f24.jpg)
最近は大汗の日々のせいか、体の中の成分が薄まり力が出ません。
体の中身を濃く戻そうかと考え、お肉ランチにしました。
このランチは、お肉もさることながら、添えの根切りモヤシもお気に入りです。