『 かさじぞう 』
我が地区の初雪でした。
朝、起きてみると雪が降っていて、庭には雪が薄く積もっています。
朝食の支度より、先きに和室へ小走り。
今日ばかりは、待ちに待っていた雪見障子の出番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/da/911d2fbc458a241df49be6924e9c9edb.jpg)
松の木や鯉の泳ぐ池など無く風流さには欠けますが…。
一年に一回あるかどうかの風景であります。
好きな香りのお香を焚いて、しばらく雪が降るのを眺めていました。
☆ 庭の積雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7a/74fd26ab6f10f9ae184b697519986a08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/43/da72d715131820bd1dd28e40b7d3e09f.jpg)
なぜか?煉瓦には雪が積もりません。
雨が降ったように濡れるだけです。
☆ 雪だるまとかさじぞう
お昼近く、雪だるまを作ったものの、その滑稽さに心が折れ落ち込みました。
でも、閃きが~~💡
昔ばなしの『かさじぞう』を思い出したのです。
積もった雪は、お昼ちかくには融けてしまっていました。
なんとか、残っている雪をかき集めて、、、
お地蔵さまの笠に乗せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2a/aa1e21b4d04ad958b8934a48e2594bc2.jpg)
お地蔵さん、出番ですよ~
友達の旅の土産の、片手の平に乗る小さなお地蔵さま。
いつもは、飾り棚に控えめに鎮座しております。
☆おまけの写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c1/c3b1b0a81e86abc7ca2eff5c7e24ddbf.jpg)