「 こまくさ 」
高山植物のこまくさを苦労しないで鑑賞できるという情報を得てヘブンスそのはらへでかけた。
麓の乗り場から山頂駅の花畑までゴンドラに揺られること9分間。
標高1400メートルに立つ。
案内看板の通りに進むと花畑を見つけることができる。
あった~~~! こまくさの花~~~♪
うむぅ、、 高山植物の女王と呼ばれるコマクサなのだが・・・
やはり、汗をかいて苦労して山に登って見るのが本道だろうなぁ。
カメラを向けながらも、感動がイマイチ薄いことに気づく。
次回は、苦労の末の登山をしてコマクサを見ることにしよう。
往路は高速道路を走ったが帰路も同じでは芸がない。
倍の時間を要するが一般道を走ることにした。
とりあえず、お腹が空いているのでお蕎麦屋さんの暖簾をくぐる。
冒険心を起こさずいつも寄る店だ。
天ぷらとざる蕎麦を注文。少しの待ち時間後、現れた天ぷらは・・・
苦手なタマネギが無いのにホッと一安心。
でも、見たことのない物体が横たわっている。
お箸で転がしてみると・・・ なんと!ホタルイカではないか。
普通のイカは良く口にするが、、、
ホタルイカは初体験だが、口にすると とろ~り溶けて美味~~~^^
カボチャ、アスパラ、等 どの野菜も吟味された食材なのが良く分かる。
お腹いっぱいになり、再びハンドルを握る。
153号線を走っているのだが、時折マタタビの葉を目にする。
路駐できる場所にマタタビを発見! マタタビの場所へユータ~ン。
生まれて初めて見たマタタビの花と実をUPします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ca/1eabb94f685d1041504af95adc898856.jpg)
↑ マタタビの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/84b8fcc5fb2686256694a5731d410782.jpg)
↑ マタタビ双子?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ca/55ae7a5abe28bcf5809acfb8e18c06a8.jpg)
↑ マタタビの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f8/b32f40454cd0dc7296052d9f103b1bec.jpg)
↑ マタタビの葉
昔から聞いていた「猫にマタタビ」。 我が家には猫はいないので試すことはできない。
うむぅ、、、 誰で試そうか。。。
季節外れのワラビを少量収穫できた。
一昼夜灰汁抜き後、試食してみます。