朝 サービスマニュアルをページめくりし
ABSとデジタル メーターユニットの項目を読む。
Ninja250の取り扱い説明書もめくる。
ABSの機構を読む ふ~ん。
それよりメーターユニットは感動、
自己診断機能 んっ。ecoモード 車速センサー なんとも車の様だ。
デジタルメーターだからできる技か? 嗚呼Ninja250のフロントアクスルにはスピードメーターケーブルが着いていないぞ。
中途半端な知識を頭に入れ 慣らし運転にGO!
Tochigi MOTOR & MOTORCYCLE SHOW
イベントを見てみる。
納車直後の私には目の毒である。適当に歩き回り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/c0/81a57c7bb9f7712aa539e5cd12fad970_s.jpg)
昼前のおやつをいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/b9/05c6abd78c6cacddeebb730ef91983dd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/51/4529d4d755d99ca000cbf1335c082626_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/24/6daa4aed6b7269acf636ae9c00a24333_s.jpg)
B級グルメを食すつもりが 牛串といか焼き ノンアルコールビールとワンパターン。でもイベント気分に浸れる。
会場を出て忍耐の慣らし運転で昼飯を食いに行く。まるで原付バイクの様に抜かれる。
道の駅西方着 ここで天丼を食す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/31/8f2de8335d9de8bcfff75e663676edcf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/f5/02ffa4c62b540ffcbee95cb051e98565_s.jpg)
車通りの少ない道を選びマイペースで走る。メーターユニットには低燃費走行状態の目安としてエコマークが点く。
ユーモラスなマークが映るのだ。赤丸内がエコマーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/0c/90be230244bb597c697aaf7eb4bff1bd_s.jpg)
スクリーンの下は脱いだ手袋、寒波の中素手でシャッターを押す。
4000回転は50キロ/時 手が冷たい。
何度か急制動ぽく止まってみるが ABSの振動や音は感じない。ただタイヤと路面から
ジュルジュルと音がする。当然ブレーキロックのタイヤ音は出ない。
正直ABSが利くと派手に音や振動がすると思っていたのだか・・・目立って感じない。
それとも慣らし運転で車速が低いのでABSは作動せず止まれているのか・・?
路上で余計なこと考えたり試したりすると危ないので忍耐の走りを続けるのだ。
先日の職場での会話 ABSでブレーキがロックしないなら マックスターンはできないのか?
ズルズル前に進むのか? おっさん達は真剣に会話する。
ABSは車速10キロ以下は作動しない。エンジンパワーがあれば可能が答えかっ?。
くだらん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/6b/5475473d9783d351e963ddc5fbf4ee2b_s.jpg)
忍耐の走りは疲れる。自販機前で休憩。グレーのメタリックは明るいとキラキラに見える。写真には上手く写らない。
今日オドメータは202キロ示した 800キロまでの道のりは超~遠い。
新型は外観以外は大きな変化は無いと思っていたが 色々変化ありと感じた。
ABSとデジタル メーターユニットの項目を読む。
Ninja250の取り扱い説明書もめくる。
ABSの機構を読む ふ~ん。
それよりメーターユニットは感動、
自己診断機能 んっ。ecoモード 車速センサー なんとも車の様だ。
デジタルメーターだからできる技か? 嗚呼Ninja250のフロントアクスルにはスピードメーターケーブルが着いていないぞ。
中途半端な知識を頭に入れ 慣らし運転にGO!
Tochigi MOTOR & MOTORCYCLE SHOW
イベントを見てみる。
納車直後の私には目の毒である。適当に歩き回り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/c0/81a57c7bb9f7712aa539e5cd12fad970_s.jpg)
昼前のおやつをいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/b9/05c6abd78c6cacddeebb730ef91983dd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/51/4529d4d755d99ca000cbf1335c082626_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/24/6daa4aed6b7269acf636ae9c00a24333_s.jpg)
B級グルメを食すつもりが 牛串といか焼き ノンアルコールビールとワンパターン。でもイベント気分に浸れる。
会場を出て忍耐の慣らし運転で昼飯を食いに行く。まるで原付バイクの様に抜かれる。
道の駅西方着 ここで天丼を食す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/31/8f2de8335d9de8bcfff75e663676edcf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/f5/02ffa4c62b540ffcbee95cb051e98565_s.jpg)
車通りの少ない道を選びマイペースで走る。メーターユニットには低燃費走行状態の目安としてエコマークが点く。
ユーモラスなマークが映るのだ。赤丸内がエコマーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/0c/90be230244bb597c697aaf7eb4bff1bd_s.jpg)
スクリーンの下は脱いだ手袋、寒波の中素手でシャッターを押す。
4000回転は50キロ/時 手が冷たい。
何度か急制動ぽく止まってみるが ABSの振動や音は感じない。ただタイヤと路面から
ジュルジュルと音がする。当然ブレーキロックのタイヤ音は出ない。
正直ABSが利くと派手に音や振動がすると思っていたのだか・・・目立って感じない。
それとも慣らし運転で車速が低いのでABSは作動せず止まれているのか・・?
路上で余計なこと考えたり試したりすると危ないので忍耐の走りを続けるのだ。
先日の職場での会話 ABSでブレーキがロックしないなら マックスターンはできないのか?
ズルズル前に進むのか? おっさん達は真剣に会話する。
ABSは車速10キロ以下は作動しない。エンジンパワーがあれば可能が答えかっ?。
くだらん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/6b/5475473d9783d351e963ddc5fbf4ee2b_s.jpg)
忍耐の走りは疲れる。自販機前で休憩。グレーのメタリックは明るいとキラキラに見える。写真には上手く写らない。
今日オドメータは202キロ示した 800キロまでの道のりは超~遠い。
新型は外観以外は大きな変化は無いと思っていたが 色々変化ありと感じた。