STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

日曜日散歩ツー

2017-10-01 23:28:56 | CB50
朝 ぶどうの確認 ふにゃっ とした粒を見つけた。ヤバッ、
全数収穫だ。

これで全数収穫完、今年のぶどう出来高はこれの4~5倍の量かな。今シーズンぶどう買わずに済んだ。
ぶどうの葉も黄色くなり秋を感ずる。黄色い葉が沢山ついた蔓はシンクイムシに食べられてパイプになっていた。害虫退散。

来年も実りよろしく。

本日はマラソン大会の日、ご近所周辺で午前中交通規制。
昼に買い物へ行き。 午後は散歩ツーに出かける。
第一目的地、季節はずれの石狩浜、

海を見て物思う人、数人 が先客。

とうべつの道の駅に寄ろうとするが、駐車場待ち渋滞が酷く、バイクだけどもパス。 東西南北に車列が出来ていた。
自分の並んだ列の見た目3倍以上待つことを認識している人は何人居るだろうか。

遊び足りないので篠津川土手のダートコースを数キロ走行。この土手の川は篠津運河に繋がっていて灌漑用水路の役割。
深砂利で冷汗を流し、水溜りは絶妙な走りで交わす。オフ車が欲しくなる。

昔、鬼怒川の河川敷をKMXで遊んだことを思い出す。土手を降り支流の小川を渡り、砂地に埋まり・・・ジャンプで鞭打ちになり。転んで・・・痛い思い出。

帰ってからプラグの焼け具合確認、燃焼色 ヨシ。


小生、プラグの交換は電極の磨耗よりも見た目重視、外観サビサビで電極が煤けたら交換。でも壊れていないので捨てられない。中古がたまる。今はそれらを磨いてまた使う。
そのなかで、使えないプラグが有った。ガスケットがつぶれていて圧縮が漏れる、30年前のプラグ。外観は綺麗だがどうにもなら無い。キックが軽い、使えない。暇をだそう。
もうひとつ30年前の電極が減ったC5HAも有った。当時はのろのろ走ったので5番でも十分だった。
コメント