珍しく 台風が札幌を通過 類のない暴風雨に見舞われた。
深夜
1時半 暴風雨の音で目が覚める。蒸し暑い。
寝付かれないので窓の外を見ながら缶チューハイを飲む。
2時半 風向きが南側になった 二本目を開ける シュポッ。
近所のバイクカバーが地面を走っていく。
(朝、拾って戻してあげました)
3時半 東の風に戻る。向かいの資材置き場は 柵に張ってあった防音シートが外れていた。
(もしかすると 安全のため暴風雨のなか外したのかな)
朝
近所の同級生の実家は 家庭菜園の物置が扉を天に向けて転がっていた。
中に肥料等が入っていて重量があるのに倒れるのは不思議。これぞ災難だ。
人力での復旧は無理と判断し、ユニックの応援を呼んだとのこと。
小生の家屋に被害はなかった。
心配だったぶどうも 台風による被害はない。


アスパラとウドが倒れたが今年の収穫は終わっている。


来期のために手助けが必要だろう
庭先のCB125号は 台風が来る前にガレージに避難し無事。
昨年11月のCB80号シート損壊事案で勉強した成果。
手を抜くと出費に繋がるのは御免だ。
深夜
1時半 暴風雨の音で目が覚める。蒸し暑い。
寝付かれないので窓の外を見ながら缶チューハイを飲む。
2時半 風向きが南側になった 二本目を開ける シュポッ。
近所のバイクカバーが地面を走っていく。
(朝、拾って戻してあげました)
3時半 東の風に戻る。向かいの資材置き場は 柵に張ってあった防音シートが外れていた。
(もしかすると 安全のため暴風雨のなか外したのかな)
朝
近所の同級生の実家は 家庭菜園の物置が扉を天に向けて転がっていた。
中に肥料等が入っていて重量があるのに倒れるのは不思議。これぞ災難だ。
人力での復旧は無理と判断し、ユニックの応援を呼んだとのこと。
小生の家屋に被害はなかった。
心配だったぶどうも 台風による被害はない。


アスパラとウドが倒れたが今年の収穫は終わっている。


来期のために手助けが必要だろう
庭先のCB125号は 台風が来る前にガレージに避難し無事。
昨年11月のCB80号シート損壊事案で勉強した成果。
手を抜くと出費に繋がるのは御免だ。