1/8 Z1300 外装部品塗装のやり直し
水性ロイヤルブルーをシンナーで正確に1:1の希釈をして しっかり撹拌 そして吹付、

OK!
そして、乾くのが遅い水性塗料なので まる一日乾燥だ。
さて、次は車体の組み立て、
フレームにエンジン載せて・・・切ったり、削ったりしてスイングアーム付けて・・・
六気筒エンジンに 六本のエキパイをつけるぞ、その部品番号は E-36~E-41
左から順に E-36 ? E-37?? 合わない ・・・・
試行錯誤の仮合わせの繰り返しで、 なぜか 左から パーツナンバー E-40.-37.-39.-36.-41.-38 と位置を探り出した。
なぜか連続した部品番号の位置関係ではない、が この組み合わせが一番しっくりする。

組立て説明書が有ったら 全くいらない苦労だ
水性ロイヤルブルーをシンナーで正確に1:1の希釈をして しっかり撹拌 そして吹付、

OK!
そして、乾くのが遅い水性塗料なので まる一日乾燥だ。
さて、次は車体の組み立て、
フレームにエンジン載せて・・・切ったり、削ったりしてスイングアーム付けて・・・
六気筒エンジンに 六本のエキパイをつけるぞ、その部品番号は E-36~E-41
左から順に E-36 ? E-37?? 合わない ・・・・
試行錯誤の仮合わせの繰り返しで、 なぜか 左から パーツナンバー E-40.-37.-39.-36.-41.-38 と位置を探り出した。
なぜか連続した部品番号の位置関係ではない、が この組み合わせが一番しっくりする。

組立て説明書が有ったら 全くいらない苦労だ