STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

タッチアップはだめですな

2022-12-13 10:03:05 | CB50
天気予報通り 外は雨
妖精登場 「 うひひっ 何、壊してるんだ 」
小生 「 ヘッドライトケースのタッチアップ準備だ 」
妖精 「 キャンディカラーのタッチアップ? プロは引き受けない案件だ ひゃっひゃっ 」
小生 「 だから 自分でやるんだ 」
妖精 「 塗料はどうするんだ 」
小生 「 キャンディブルーグリーンが手元に無いから プラモ用メタリックグリーンの上にクリアブルーを吹く 」
妖精 「 そもそも塗料が違うだろ、ひゃっひゃっ 」
小生 「 黙れ妖精、塗装剥離して同色で全塗装は プロの仕事だ 」
妖精 「 それが王道だ ひゃっひゃっ 」
小生 「 素人は チャレンジして なんぼだ 」
そんな訳で、キャンディブルーグリーンを再現するために
メタリックグリーンを変色・退色したところの下地に吹いて、クリアブルーの重ね塗り回数で調色する作戦開始

妖精 「 うひひーっ、全然ダメじゃねえか! 」
小生 「 黙れ妖精、悪霊退散 ハーッ! 」妖精は何処かに飛んで行った。
オリジナルのような退色感を出すために クリアブルーを半艶にしたらよかったかな、それとも銀下地にクリアブルーとクリアグリーンを混ぜたものを吹いた方が良かったかな。
「 タッチアップしたって 使わなければ 只のゴミー 」遠くから声が聞こえる
コメント