CB50影武者号(カスタムベース車両)で遊びましょ。
NS-1ディスクローターとスプロケットを手に入れたので、リアホイールを組みます。フロントホイールと共に手に入れたリアホイールだが 欠品が多くていままで日の目を見なかったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/74/89e001b13d9da52ccd243b0ff44ad4ae.jpg)
ネジやナットを締めるだけなので楽勝。このホイール チューブレスタイヤ対応なんだよな、それにハイグリップタイヤも履けるな、カスタム妄想は次々と膨らむ。
とりあえずNS-1リアホイールをCB50影武者号に付けてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2c/62d2847ab8ec2d21ae6f43096f15c1f8.jpg)
リアブレーキ・キャリパーもマスターシリンダも無いが、おかまいなし。アクスルシャフトでオン。付けてみてわかることもあるさ。前後NS-1ホイールで走れたらカッコいいのにな・・・・横から見れば走り出せそうな勢い。
後ろから見る。チェーンラインを合わせて、タイヤセンターを見ると・・・右側に大きくずれてる、残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/67/cf5e24a2ac463b6cc93d8b31a7a4519e.jpg)
小生の技量では、リアディスクブレーキ化は現状まだまだ出来ない。修行が必要です。ワイドなスイングアームとオフセットスプロケ???・・・どうすれば良いか分からない。リアフェンダー幅よりタイヤの方がふといぞ。ダメじゃん
次にNS50Fリアホイールをつけてみる、このホイールはドラムブレーキなので、なんとなくポンかと思ったが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/8faf875ead882d5e2863fcb4bc55c6bf.jpg)
チェーンラインを合わせて、タイヤセンターを見ると・・・これも右側にずれてる、残念。それにこれチューブタイプのホイールなんだよな・・・。
しかもタイヤがドラムブレーキのトルクロッドに当たってるし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cc/f9e876141aafa5cd30962030c5a41fa5.jpg)
NS50Fでキャスト化もダメだコリャ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/26/465b278d63f50eddad227633d9bad638.jpg)
3本スポークと5本スポークで見た目が異なるが。ホイール黒く塗ったら・・・誤魔化せる・わからんだろ。
でもフロント90/80タイヤ幅 リア3.00in(76.2)幅 リアが細い。残念。ならばフロント細くしたら。
天から、「やめとけ もう、やめとけ」 と声が聞こえる。幅広スイングアームにしたら!、ブレーキキャリパーとステップを集めれば!・・・前後キャストホイール化を実現できるか?、
再び、「やめとけ たられば、やめとけ」 と声が聞こえる。
NS-1ディスクローターとスプロケットを手に入れたので、リアホイールを組みます。フロントホイールと共に手に入れたリアホイールだが 欠品が多くていままで日の目を見なかったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/74/89e001b13d9da52ccd243b0ff44ad4ae.jpg)
ネジやナットを締めるだけなので楽勝。このホイール チューブレスタイヤ対応なんだよな、それにハイグリップタイヤも履けるな、カスタム妄想は次々と膨らむ。
とりあえずNS-1リアホイールをCB50影武者号に付けてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2c/62d2847ab8ec2d21ae6f43096f15c1f8.jpg)
リアブレーキ・キャリパーもマスターシリンダも無いが、おかまいなし。アクスルシャフトでオン。付けてみてわかることもあるさ。前後NS-1ホイールで走れたらカッコいいのにな・・・・横から見れば走り出せそうな勢い。
後ろから見る。チェーンラインを合わせて、タイヤセンターを見ると・・・右側に大きくずれてる、残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/67/cf5e24a2ac463b6cc93d8b31a7a4519e.jpg)
小生の技量では、リアディスクブレーキ化は現状まだまだ出来ない。修行が必要です。ワイドなスイングアームとオフセットスプロケ???・・・どうすれば良いか分からない。リアフェンダー幅よりタイヤの方がふといぞ。ダメじゃん
次にNS50Fリアホイールをつけてみる、このホイールはドラムブレーキなので、なんとなくポンかと思ったが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/8faf875ead882d5e2863fcb4bc55c6bf.jpg)
チェーンラインを合わせて、タイヤセンターを見ると・・・これも右側にずれてる、残念。それにこれチューブタイプのホイールなんだよな・・・。
しかもタイヤがドラムブレーキのトルクロッドに当たってるし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cc/f9e876141aafa5cd30962030c5a41fa5.jpg)
NS50Fでキャスト化もダメだコリャ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/26/465b278d63f50eddad227633d9bad638.jpg)
3本スポークと5本スポークで見た目が異なるが。ホイール黒く塗ったら・・・誤魔化せる・わからんだろ。
でもフロント90/80タイヤ幅 リア3.00in(76.2)幅 リアが細い。残念。ならばフロント細くしたら。
天から、「やめとけ もう、やめとけ」 と声が聞こえる。幅広スイングアームにしたら!、ブレーキキャリパーとステップを集めれば!・・・前後キャストホイール化を実現できるか?、
再び、「やめとけ たられば、やめとけ」 と声が聞こえる。
「難しいぞ、金かかるぞ、やめとけー、やめとけー」
聞こえる、聞こえる、だんだん大きく聞こえる。
2枚目の画像はカッコイイぞ
こりゃ気長に期待大、
東京ぢゃ桜も咲いたらしい
雪解け近いぞ、急げ急げ
マメな更新でコメントが間に合わないぞ
俺も急げ急げ
春は目の前。