STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

フレームのサビ

2017-10-15 22:31:06 | CB50
先日、気になったCB80号のフレームの状態。

自分のオートバイではあるが錆と塗装劣化で残念な状態。

妄想タイム
自分がオートバイレストア業者になったつもりで、CB80号の現状を見て語る。

CB50初期型改のレストア車両のタンクを外しフレームの状態を確認する。

黒のフレームは自家塗装された下からサビが発生している。刷毛塗りの塗装面が醜い。
素人の仕業だろう。フレームの腐食が侵攻してで再使用できなくなる前にしっかり防錆、パウダーコートしたいものだ。刷毛塗り程度の塗装をして、レストア済みを語るのは詐欺のようなもの。
このフレームの状態から推測するに、エンジンの整備状態も信用できないので、安心して乗り続けるためにはエンジンをフルオーバーホールをすることは必須だ、
オリジナルを忠実に再現していない足回りも、良くない。ネジ一本に至るまでオリジナルパーツを使い完成させるのが、レストアだ。
けちょんけちょんに車体をディスり・・・・部品代を含まないレストア費用を見積もる。
工賃でこれだけ掛かる、プラス部品代は状態に合わせて上乗せになります。 

工程としては
まずレストアの手始めに、フレーム単体まで分解し、サンドブラストで古い塗装とサビを除去する。
フレーム全体にサビ止めを実施した後、パウダーコートする。

なんて、言ってみたいものである。


現実は、
広範囲に腐食が見られるのだがサンドブラストをするコンプレッサーも設備も無いので、

フレーム全体を剥離再塗装できる訳も無く ワイヤーブラシでサビ掃除、
刷毛で黒塗料を部分タッチアップ。
そう、素人が刷毛で塗ったフレームが身の丈作業なのだ


庭先整備では、フレームは刷毛ぬりですが、なにか?
エンジンは必要以上は開けません、
ハンドル・足回りは、CB50JX-1、Sの流用で制動性能を向上してます。レストアではなくアップグレードしてます。

ハゲたら黒いものを上に載せる。なにか?
コメント (2)

真空管アンプ

2017-10-14 08:45:09 | ギーター&アンプ
パソコンとモニターの接続ケーブルを探していたら、真空管が見つかった。

小生 2007年~2010年頃 真空管アンプにハマり、ギターアンプを自作、続
いてオーディオアンプを雑誌記事を見て製作。
その果てに 自分で真空管アンプを設計して自作までした。
その当時は週末に電子部品買いにアキバに行く日々だった。

真空管いじりを始めたきっかけは、
真空管を使った中古市販エレキギターアンプを当時小生は2台持っていた。
それで真空管の寿命が来たときを思い予備球をアキバで買い歩きしているうちに、アキバの真空管販売店・トランス販売店・フェンダーアンプアフターパーツ販売店を見つけることとなる、フェンダーアンプ5F1回路の部品がアキバ周辺で揃うことに気がつく。早速部品集めて、フェンダーチャンプの回路でアンプを作り始めてしまった。数回感電するも一ヶ月で完成。鳴る、面白い。
ほどなく、リサイクルショップでツイード調のアンプキャビネットに出会った。ドランジスタのアンプシャシを廃棄して、自作真空管シャシを入れ、フェンダーパーツで化粧し見た目も完成。スピーカーはジェンセン10インチを搭載 自我自賛。

思いついたときに、アップグレードして遊んでいた。時にはダウンも・・・

ギターアンプに続いて、雑誌記事にあるオーディオアンプを作ってみた。部品が集められれば組み立てキットの様なものである。
アンプは出来たが調子が悪い、トラブルシュートすると、部品の数値誤記と真空管の不良を突き止める。
このときまでには、真空管のデータ本も見ていたので、それなりの知識が身についた。
自分で設計してアンプを製作したくなる。そこでギターアンプの予備球利用で設計・製作した。
鳴ったが、飽きた。
小生はオーディオアンプの出来を判断する耳を持ち合わせていないことに気づき ここで力尽きたのだ。

ギターアンプの予備球、オーディオアンプの球、電子部品など、二年前の引越し荷物各所から発掘。写真は一部、まだまだあるぞ、

当時ギターアンプはひとつの荷物にできたが、自作アンプは重量の有るトランス&シャシとガラスの真空管と予備電子部品を別々に梱包した。この数日はこの分散したアンプ遺産を発掘しいてたのだ、そして、ミイラ取りは2008年に頓挫したギターアンプのアップグレードに没頭、ミイラになりかけている。
コメント (1)

プチ塗装

2017-10-09 09:01:14 | その他
レガシィ号 天気がいいのでちょっと修繕。
お得意のシャシブラックで赤錆を隠すため塗りつぶす。 ぱっと見 外観改善のため。

さて、黒く塗られた これな~んだ?

前後のワイパーアームでした。

赤錆だらけはポンコツ車、サビを磨き、黒く隠したら ビンテージ。言い張る。

ついでにルーフレールも、塗装が磨り減りアルミ地がむき出し。洗車機をくぐること数知れず、ワイパーアームとここは 塗装が磨り減る。

赤丸 ビフォー


シャシブラック インチキ塗装後 アフター、 

不自然なテカリが、ビンテージ・・・・?  もといポンコツだ! でも大切に乗っている感UP!
腐ってもバブル期の車、ワックスかけて光らせれば 「う~ん バブリィ ! 」
コメント

昨日は遊びすぎ、

2017-10-08 15:17:42 | その他
昨日は生憎の小雨天気だが、大学の同級生と一日遊び回った。いゃ~食べた、食べた。

友人は宇都宮から出張で北海道入りして仕事途中、巷では3連休だが1日だけ休みだそうな。ご苦労さまです。

さて、朝から雨傘持参で、中山峠のあげいもを食べにインプレッサ号出発!  羊蹄山は雲で見えないが名物を食べたので満足。

次の目的地、真狩村フラワーパークへ

細川たかし記念館を観るも、羊蹄山は見えない。小雨降り、歌う像はパス

雨降りだが遠回りの 国道276を走り支笏湖経由で札幌入りする コースをとる。

途中 きのこ王国で、きのこ汁を食べる。続けて瓶コーラ飲んだの誰?
雨のなかインプレッサはダートも駆け抜け走る。その後友人はお昼ねタイム。

次の目的地、自宅近所の回転すし有名店、大幅に昼飯の時間をずらしたが空き席待ち。3時半でも満席か・・・さすが。

あれこれ腹いっぱい食べる。ぼたんえびがイイネ。炙りサーモンもイイネ。

5時からはススキノ、昨年同様 最初はジンギスカン。その前にウコンの力

寿司食いすぎた・・・と言いながら、肉追加、ビールお代わり、それ誰?

ホントに腹がきつくて、ビール片手にカラオケで腹ごなし。でも一時間で出る。エアコンの動かし方分からなかったの誰達?

歌の乾きを居酒屋で、ツブ貝の刺身つまみで 飲み語らう。夜9時半で解散。12時間耐久。
その前に徹夜でマージャンして それから遊んでいた人誰? 明日からの仕事は精進してね。
コメント

紅葉見物のはずが

2017-10-06 14:49:09 | ZRX400
紅葉観にZRX号でGO!

今年は赤の鮮やかさが少ないような・・・
一番気になるのは花壇の白い草

調べてみたら、

シロタエギクのようだ。
作り物の草の様、黄色い花も不自然に見える。不思議だ。
紅葉を観に行って、白い葉に感動して帰ってきた。
コメント

フレームの?を修理する

2017-10-05 18:43:04 | CB50
本日のお題、CB80号 フレームの?を修理。図示のメインハーネスをフレームに這わせるための金具だが 名前がわからない。

名前を考えてみよう。
フレームについている、メインハーネスを留める あれ、
1.クランプ 
2.サポート
3.ハンガー
4.フック
5.ホルダー
6.ブラケット
だよ、それの修理。

どの呼び名が自然か、

フレームに溶接されているのだけども もげてしまった。あれ、


修理は隣に同様の金具を取りつけることにした。

フレームに取り付けのための5mm穴を開けて

M6 P1タップ立てて、

M6ボルトで、あれと同様の形をした金具をつけた。


金具取り付け後にタンクとの干渉確認。干渉はない。

ハンドルを左右に切ったときの確認。引っかかりなし。上出来。

名前は、クランプとハンガーで迷ったけど、ハンガーにした。
フレームにメインハーネスを留めるハンガーが千切れたので、隣にハンガーと同形状の金具をボルト止めしてハンガーを復旧した。変かな? DIY修理は 名前を知らなくても出来るのさっ。
コメント (1)

寒い日だ

2017-10-04 22:29:12 | CB50
朝、豆苗の確認、食べてしまおう。で、キッチン鋏で収穫。

朝飯おかずのミニ野菜炒めにされて胃袋の中へ
再育成はもうやめたいな、水管理が面倒。


夜間に雨が降った、左後ウインカーへの雨水進入 有無を確認。

雨水進入は無い。それには理由がある。

対策はコレ、この赤矢印で示すところの電線のたるみ。
先日までは電線を伝わってきた雨水がウインカー内に入るのだが、電線にたるみをつけることにより、その一番低いところから雨水は下に落ちる。したがって、ウインカーの中に雨水が入らない。
以前にドレン穴を開けたがそれはフェイルセーフ策なのだ。本来対策としてこの電線取り回しを先にすべきであった。反省。

十五夜だけど夜は雨、お供え食べるが月は見えない。
コメント

お散歩ツー ツー

2017-10-02 16:58:41 | CB50
昨日訪問を見送った道の駅とうべつ
本日再チャレンジお散歩ツー、さすが平日の二時 ストレス無く入場できた。
ん、バイク置き場の表示が見あたらないが路面のペイントと敷石でバイク駐車場を見つけ止める。


駅内部は・・・おしゃれな店に 洒落た軽食メニュー

地元の大手お菓子メーカーの売店もある。地産地消だ。

小生がいいなと思う道の駅は、
大衆食堂が有り、メニューは蕎麦、うどん、ラーメン、カレー、カツカレーが有り それらの食材が地産地消のこだわり。おしゃれなカタカナのランチメニューではなく、お昼御飯なのだ。
特に名物になるのが、旬の野菜天と田舎蕎麦の天もり蕎麦、またはカツカレー、親子丼など
ラーメン文化圏だからか、北海道産蕎麦粉が普通だからか 北海道は蕎麦に力が入っていない。暖かい部屋で冷たいザル蕎麦たべてもいいのだが冬はザル蕎麦を食べられなくなる。
何度も行きたくなる道の駅は 天もり蕎麦の美味しいところだ、アイスのときもあるが。

野菜売り場もありましたがこじんまりしてます。畜産品とは売り場が異なります。

ある道の駅は、まるでスーパーのようで 買い物籠持って 野菜売り場、畜産品売り場 お菓子売り場回って最後はレジでお会計。合理的でした。

強引ですが野菜といえば、
豆苗 再育成7日目

水替えて面倒みてますよ。
コメント (2)

日曜日散歩ツー

2017-10-01 23:28:56 | CB50
朝 ぶどうの確認 ふにゃっ とした粒を見つけた。ヤバッ、
全数収穫だ。

これで全数収穫完、今年のぶどう出来高はこれの4~5倍の量かな。今シーズンぶどう買わずに済んだ。
ぶどうの葉も黄色くなり秋を感ずる。黄色い葉が沢山ついた蔓はシンクイムシに食べられてパイプになっていた。害虫退散。

来年も実りよろしく。

本日はマラソン大会の日、ご近所周辺で午前中交通規制。
昼に買い物へ行き。 午後は散歩ツーに出かける。
第一目的地、季節はずれの石狩浜、

海を見て物思う人、数人 が先客。

とうべつの道の駅に寄ろうとするが、駐車場待ち渋滞が酷く、バイクだけどもパス。 東西南北に車列が出来ていた。
自分の並んだ列の見た目3倍以上待つことを認識している人は何人居るだろうか。

遊び足りないので篠津川土手のダートコースを数キロ走行。この土手の川は篠津運河に繋がっていて灌漑用水路の役割。
深砂利で冷汗を流し、水溜りは絶妙な走りで交わす。オフ車が欲しくなる。

昔、鬼怒川の河川敷をKMXで遊んだことを思い出す。土手を降り支流の小川を渡り、砂地に埋まり・・・ジャンプで鞭打ちになり。転んで・・・痛い思い出。

帰ってからプラグの焼け具合確認、燃焼色 ヨシ。


小生、プラグの交換は電極の磨耗よりも見た目重視、外観サビサビで電極が煤けたら交換。でも壊れていないので捨てられない。中古がたまる。今はそれらを磨いてまた使う。
そのなかで、使えないプラグが有った。ガスケットがつぶれていて圧縮が漏れる、30年前のプラグ。外観は綺麗だがどうにもなら無い。キックが軽い、使えない。暇をだそう。
もうひとつ30年前の電極が減ったC5HAも有った。当時はのろのろ走ったので5番でも十分だった。
コメント