つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

厚生労働省の統計業務

2014年08月30日 | 日記
                     厚生労働省の建物

厚生労働省は霞が関にあります。
毎年、この時期に厚生労働省の仕事をしております。

統計のデータをまとめる内容です。
官公庁はいろいろとデータを収集して整理をして資料を作成するところでもあります。

毎年同じメンバーが集まるので再会を喜んでおります。
昼食時に情報交換するのがとても楽しみです。
統計のデータが役に立てばいいと思い、毎日デスクに向かっております。

(8月30日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団若獅子公演「真昼の決闘」案内

2014年08月28日 | 芸能
                    劇団若獅子「真昼の決闘」ポスター

劇団若獅子(笠原章代表)から公演案内がありました。
今回は「真昼の決闘」です。
フレッド・ジンネマン監督「ハイヌーン」よりリメークしたものです。

笠原章代表は、「真昼の決闘」は私の宿願であります。とコメントしました。
昭和63年8月の劇団若獅子旗揚げ公演の演目に迷わず「真昼の決闘」を目論んだのですが、時期尚早でありました。その時の夢をもう一度と考えていましたが、今秋、その機会が訪れました。
人間の身勝手さ、責任感、人間愛を出演者諸氏に盛り込んでおりますのでご期待ください。

友情参加として、穂積隆信、紫とも、そして友人の風祭ゆきさんが出演をします。
その他、南條瑞江、御影伸介、桂広行、水野善之、中川歩、浅井弘二、中條響子、柴田時江さんらベテランが出演をします。
今から観劇を楽しみにしております。

公演日程 10月31日(金)~11月6日(木)
公演劇場 三越劇場 日本橋三越本館6階
チケット 6,000円

(8月28日記)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「王子と乞食」公演の案内

2014年08月27日 | 文化
                   「王子と乞食」公演案内

劇団ムジカフォンテ(知久晴美代表)の公演案内がありました。
「銀河鉄道の夜」に引き続き、今回は劇団東俳との合同公演で「王子と乞食」です。

演出は知久晴美さんです。
毎日のように稽古に稽古を重ねております。

公演日 
9月6日(土) 12:30  16:30
9月7日(日) 12:30  16:30
チケット 3,000円

公演会場 IMAホール
     練馬区光が丘5-1-1 IMA中央館4階
     (都営地下鉄大江戸線「光が丘駅」A4出口より徒歩1分

開演1時間前より受付にて、先着順に座席指定券を配布いたします。

◎問い合わせ
ムジカフォンテ事務局 
TEL/FAX 03-5951-1508
Eメール musicafont@coda.ocn.ne.jp

(8月27日記)


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋ゆるカフェ会(8月例会)

2014年08月26日 | 日記
                   池袋ゆるカフェ会喫茶長の美原奈緒さん

池袋ゆるカフェ会(美原奈緒喫茶長)の8月例会に参加しました。
会場は池袋東口駅前の服部珈琲舎3階です。

この日の話題は、喫茶長の美原奈緒さんが所属するアラフォーアイドル「サムライローズ」の5周年記念ライブについての情報が主でありました。

9月9日(火)の15:00、19:30開演の2回公演です。
会場は今話題のテレビ朝日のEX THEATER ROPPONGIです。
全席指定 チケット5,000円

「サムライローズ」は、常識にとらわれない新しい生き方を表現する「今を活きる」女性大人数ユニットです。
2010年メジャーデビュー、メディアでは話題のグループであると評価されております。
テレビでは、「NHKあさイチ」、「スタードラフト会議」、「ニッポンのミカタ」などで採りあげられ出演をしておりました。その他雑誌や新聞でも大きく報じられております。

池袋ゆるカフェ会のメンバーは、9月9日の「サムライローズ」の歌と踊りを観覧すると5周年記念ライブを楽しみにしております。
15:00の部はまだ余裕があるようです。

(8月26日記)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋西口公園出張えんがわ市

2014年08月25日 | 日記
                       出張えんがわ市ステージの司会は知久晴美さん

毎月1回、池袋西口公園では出張えんがわ市が開催されております。
フリーマーケットで、各自の持ち寄った品物を安価で販売しております。
農家からは産地直送の野菜や果物も販売しておりました。

ステージでは音楽や歌にダンスとミュージックパフォーマンスが繰り広げられております。
司会はいつもの知久晴美さんが担当をしておりました。
ここのステージからはメジャーにデビューしているグループも出ております。

途中から雨も降りだして、フリーマーケットの方は品物の上にビニールを被せて濡れないようにしており、販売も一時休憩というところでありました。

毎月継続して開催している出張えんがわ市の運営の関係者に敬意を表します。

(8月25日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司会・漫談のナナオさんについて

2014年08月23日 | 芸能
                   ナナオさん(南大塚ホール)

大塚駅前には8月23日に開催される第42回大塚阿波踊りの提灯が飾られておりました。
南大塚ホールで開催される「大塚バラエティライブ」の案内を頂き、チケットを受け取りに会場へ行き、ナナオさんに会いました。

ナナオさんから物売り声の宮田章司師匠との関係や演芸界に入ったいきさつなどをお聴きしました。
流石、司会業を仕事としているナナオさんは相手の気持ちを思いやる姿勢が出ていてとても好感が持てる人でありました。

群馬県神流町出身の小介くんが宮田章司師匠に弟子入りするときに、司会業の木田Q太さんから相談を受けたとの話も伺いました。
小介くんは漫才の「左きき」として浅草の東洋館などに出演をするようになっております。
兄弟子が漫才の宮田陽・昇さんになります。

ナナオさんは司会と漫談を担当しております。
当日の漫談では、選挙演説について面白おかしく披露してくれて、とても参考になりました。
ステージでのナナオさんの司会振りは臨機応変に対応が出来ていてとても頼もしく感じました。

(8月23日記)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南大塚笑劇場「バラエティーライブ」を観覧

2014年08月22日 | 演芸
                  司会のナナオさんと青空うれしさん

ナナオ司会・漫談さんの案内により「バラエティーライブ」を観覧してしてきました。
会場は南大塚ホールで266名収容の劇場です。
観客には芸能歌手の皆さんや元西鉄ライオンズで活躍した中西太さんらも来場しておりました。

物売り声の宮田章司師匠の弟子の宮田陽・昇さんの漫才は元気はつらつで時事の世相問題も組み入れて面白かったです。ビッグボーシズのコントと漫才も笑わせてくれました。

司会進行は青空うれしさんナナオさんが担当しておりました。
うれしさんの講談「四谷怪談」、ナナオさんの漫談「選挙演説」などは参考になりました。
特別出演は歌手の白根一男さん。ヒット曲の「次男坊鴉」「はたちの詩集」など5曲披露しておりました。

トリはマジックのケン正木さんでした。
歌を唄いながらのカラオケマジックでスライハンドを見せてくれたり、ギターを使用しての浮遊マジックなど多彩な演技を披露しておりました。

2時間半のバラエティーライブは笑劇場として楽しませてもらいました。

(8月22日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑やかな池袋サンシャインシティ

2014年08月21日 | 日記
                    池袋サンシャインシティ

子どもたちの夏休みもあと10日ほどです。
池袋のサンシャインシティが家族連れやグループで賑わっております。

入口には巨大なウルトラマンが設置されていて、子どもたちは写真を撮ってもらっております。
アルパ噴水ひろばではイベントが開催されています。
ナンジャタウンも賑わっております。

屋上にある国際水族館とプラネタリウムに入場する人の列が1階のエレベーター前に長蛇の列で並んでおります。
ディズニーショップなどの店舗はどこもいっぱいの人が入っております。
家族連れやグループたちが残り少ない夏休みを楽しんでおりました。

(8月21日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森田純二さんについて

2014年08月19日 | 友人
                  森田純二さん(日本トークセン協会代表)

友人の森田純二さんを訪問しました。
東急大井町線の戸越公園駅から徒歩5分のところに「日本トークセン協会」があります。
森田純二さんはその協会の代表に就任しております。

トークセンとはタイ北部に伝わる伝統施術医療です。
森田純二さんは先月もタイ国へ行ってトークセンの研修に参加してきました。
トークセンは、木槌で杭をたたく事により発生する振動で、コリを取り、血行を良くし、リンパの流れを良くし、神経の流れを改善して、細胞を活性化するものですと解説してくれました。

トークセンで出来ることは、老廃物を除去したり、脊髄を活性化させたり、そしてストレスの解消に役立つようです。
多くの人の健康に貢献をしていきたいと森田純二さんは抱負を語っておりました。

◆問合せ先
 「日本トークセン協会」代表 森田純二
 〒142-0042 東京都品川区豊町6-12-9-103
 電話/FAX 03-6426-9332
 Mail info@tok-sen.jp
http://www.tok-sen.jp

(8月19日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみだJAZZフェスティバル(2)

2014年08月18日 | 日記
                   サムライローズの歌と踊り

すみだJAZZフェステイバルは錦糸町駅近辺の32ステージで開催されておりました。
北斎通り沿い大横川親水公園のステージでは次から次へとプログラムが進行していきました。

蒸し暑い天候の中、観客の女性が熱中症となり救急車に搬送されていきました。
夕方から雲ゆきが悪くなり、風が吹いてきて雨が降り始めました。

アラフォーアイドルグループの「サムライローズ」の出演の時はかなりの雨が降っておりました。
その中でも元気よく16名のメンバーは笑顔で歌と踊りを披露しておりました。
森高千里の「私がオバさんになっても」や小泉今日子の「なんてったってアイドル」をはじめ、オリジナル曲など5曲披露しておりました。自己紹介は独特のコメントでアピールしておりました。

サムライローズは5周年目のイベントとして、来る9月9日(火)テレビ朝日EXシアター六本木において「5周年記念コンサート」を開催します。午後3時、午後7時30分の2回公演です。
チケット5,000円 好評発売中です。

(8月18日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみだJAZZフェスティバル(1)

2014年08月17日 | 日記


墨田区で開催されている「すみだJAZZフェスティバル」へ行ってきました。
錦糸町駅近辺の32ヵ所の会場で同時開催されている大きなイベントです。

錦糸公園メイン会場を覗いた後、北斎通り沿い大横川親水公園の会場に行きました。
午後から雨が降ったために出演予定であったストリートマジックが中止となってしまいました。

ステージでは、三味線ワークショップ、ハーミニ―キャッツ、ご当地キャラクター祭り、墨田区の商店街アイドルのキューピッドガールズ、アラフォーアイドルのサムライローズ、合気道関道場演武、馬車道アイドルのポニカロード、関内アイドルのかんない少女隊などのグループが出演をしておりました。

雨が降ってきて観客のテントもステージに近づけて観覧できるようにしておりました。
雨が振り止むと空にはきれいな虹が出ておりました。

(8月17日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバー会報準備

2014年08月16日 | 日記
                     シルバー人材会報の配布準備

シルバー人材センターでは、会報を配布する協力員が集まり準備をしておりました。
従来はセンターより郵送していたが、今年からモデル地区を設定して試験的に協力員を募り直接配布をしていくもの。
残暑厳しいこの時期でありますが、直接訪問をすることで会員同士のコミュニケーションを図ることを目的の一つとしております。

自宅近辺の数十件のメンバーの人を対象に会報と案内情報を配布するものです。
配布する資料をまとめて封筒づめをしてから、持って帰りました。
協力員が配布する状況をみて、秋には会員を集めて「お楽しみ会」を開催する予定。

元気に働いているシルバーの人達が多くおります。

(8月16日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IPSコスメティックスを体験

2014年08月15日 | 日記
                    アワアワ&パタパタの会に参加

東京ランチ会に引き続いて、帆角美栄子さんによる「アワアワ&パタパタの会」が開催されたので参加してきました。
IPSコスメティックスは美しく、健やかに、人生を楽しむ毎日をサポートしてます。

人の体の内部の細胞を拡大するとマイナス電子があります。人が老いていくと酸化という現象が発生してきます。酸化には、大気汚染、食品添加物、タバコ、電磁波、ストレス、紫外線、化粧品などが原因となります。対策は、劣化してしまった部分の補修、減少したマイナス電子を補給することでもとの正常な状態に戻すことができます。

泡状にしたスキンケア製品を顔に塗ってパタパタとたたきながらつけていくと数分後ハリと透明感がでてきてみずみずしい美肌へとなってきます。
なるほど酸化したものをスキンケアすることで還元していくということが分かりました。
当日参加した男性たちは面白いようにアワアワを顔に塗っておりました。
 
◆問合せ先 IPSコスメテッィクス販社アルケミスト 帆角美栄子さん Mail pokamie55@gmail.com

(8月15日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第70回東京ランチ会に参加

2014年08月14日 | 日記
                      東京ランチ会(池袋・天府酒家)

東京ランチ会(大原恒昌さん主宰)は、2011年9月にスタートしてから、今回で第70回を迎えました。毎月第二水曜日と第四水曜日に定期的に開催しております。

友人の遠藤明弘さんの案内で今年からランチ会に参加しております。
会場は、池袋東口の中華料理店「天府酒家」を利用しております。
会費は資料代を含めて700円(内ランチ代は550円)の安価です。

大原恒昌さんは、ホームページ制作、パワーストーン教室、四柱推命占い士として活躍しております。
同じく井上辰弥さんは四柱推命占い士の関係で、ランチ会の運営面で大原恒昌さんのサポートをしております。

第70回目の参加者は54名でありました。通常は30名前後なので今回は2倍近くの人が出席しておりました。遠方からは兵庫県、滋賀県、群馬県からの参加者もおりました。
①自己紹介、②出身地と現在の住まい、③仕事とその内容、④夏休みの過ごし方について出席者一人づつがスピーチをしていきます。

全員のスピーチが終了すると、懇談タイムとなり名刺交換をしていきます。
自分の活動内容について案内をしております。
次回は8月27日(水)12:00~14:00 池袋・天府酒家で開催されます。

(8月14日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球甲子園が面白い

2014年08月13日 | スポーツ
                    開場90周年の甲子園球場

開場してから90年目を迎えた甲子園球場で高校野球の熱戦が繰り広げられている。
各地方大会を勝ち抜いてきた49校の高校野球部員たち
憧れの甲子園球場で試合をする喜びを感じていることだろう。

開会式後から始まった初戦は春の選抜大会優勝校の龍谷大平安(京都)が春日部共栄(埼玉)に5対1で敗れた。
敦賀気比(福井)は坂出商(香川)に16対0で大勝した。
富山商(富山)は接戦で日大鶴ヶ丘(西東京)に2対0で勝利した。

今大会は1回に点数が入る試合が多い。
2日目の試合結果は、
東邦(愛知)11対3日南学園(宮崎)
星陵(石川)は静岡(静岡)に5対4の逆転勝ち
日本文理(新潟)5対2大分(大分)
大垣日大(岐阜)は1回に8点先取されたが8回に逆転をして12対10で勝利した。

甲子園に出場してくる野球部の部員は打撃も守備も走塁もよく訓練されている。
負ければ明日がないトーナメント戦のため必死で戦っている。
そこに多くのドラマが展開され観客をくぎ付けにしていてとても面白い。

(8月13日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする