つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

鈴木貴子先生の経済セミナーに参加

2017年04月30日 | 経済
                 鈴木貴子先生と出版本

鈴木貴子先生(マインドック代表)が新しく本を出版しました。
「ノーブランド企業が高額商品で売上を10倍にする集客法」【セルバ出版 1600円(税別)】
出版本に関連して「7ステップ『共感』セールスセミナー」が開催される案内を頂き参加してきました。

鈴木貴子先生とは、友人の大川和男さんが主宰していた「いい仲間の会交流会」で出会ってから17年を経過しております。
2004年に人間心理に着目した仕事をしたいとマインドックを設立。高額商品専門の集客コンサルタントとして活躍しております。フジテレビ・日本テレビほか多数出演しています。

セミナーのまとめは【キャッチトークを作る】ことから初めて、お客様の問題を何で、どんな風に解決するか 理念や心構えも入れても良い【キャッチトークを作る】こと。
その他具体的なアドバイスもありとても参考になりました。
これから出版本を読みながらセミナーの復習をしていきたいと思います。

(4月30日記)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本郷菓子処「三原堂」

2017年04月29日 | 日記
                三原堂の「大學最中」

本郷三丁目の交差点角に菓子処「三原堂」のお店があります。
本郷は東京大学のある街、上質の小豆を使いたっぷりと時間をかけて煮込み形といい風味といい素朴な味わいの「大學最中」が人気です。

江戸古町としての本郷は、明治のモダンな建物とが混在して懐かしさを感じながらも新しい発見と出会う心地よいまちです。
明治の文豪たちも行き来した本郷には坂道が多い。富坂、菊坂、切通坂、真砂坂等々。
小説にもよく出てくる坂道も情緒のある場所です。

(4月29日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池さんぽ「東京タワー」

2017年04月28日 | 日記
                  東京タワー

東京タワーは、東京都港区芝公園にある総合電波塔の愛称であります。1958年(昭和33年)12月23日竣工。東京のシンボル・観光名所として知られています。
高さは333m、塔脚の間隔は88.0m。総工費約30億円、1年半と延べ219,335人の人員を要して完成しましたた。地上125mと223mに展望台があります。

麻布十番から東麻布の住宅街を通って赤羽橋交差点に来ると東京タワーが良く見えます。
この辺りには外国人も多く、ランニングをして汗をかいている人もいます。

東京タワーが建物等に隠れないで青空に良く映えております。
赤と白に配色されたタワーは、同じ東京のスカイツリーとは趣が異なり本当にタワーであると感じます。

(5月28日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田祭の準備進む

2017年04月27日 | 神田祭
                   神田祭開催の案内

二年に一度の神田祭本祭が近づいております。
神田明神及び周辺では案内表示が設置されておりました。
天野屋さんで神田祭に関する打合せを行いました。
今回も金澤町会神輿に参加します。

5月14日(日)は午前8時から神田祭最大のクライマックスである連合神輿宮入、午後は秋葉原中央通りを利用して合同巡行に参加します。
日本三大祭り(神田祭、祇園祭、、天神祭)、江戸三大祭り(神田祭、山王祭、深川祭)に数えられていて、江戸時代は江戸城内に入ることが認められ唯一天下祭りとして称された由緒ある神田祭は荘厳であり華やかなものです。
見物は必見です。

神田神社境内の藤の花も見事に咲いております。

(4月27日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎朝、ラジオ体操に参加

2017年04月26日 | 日記
               ラジオ体操(東池袋中央公園)

毎朝ラジオ体操に参加しています。
池袋のサンシャインシティ内の東池袋中央公園には20名ほどの人が集まっております。

午前6時30分から始まるラジオ体操の前にサンシャインのスペイン階段を上り下りしながら体をほぐしております。バリアフリーの坂道は箱根駅伝の山登りと考えて下から上がっていきます。

ラジオ体操を参加する人たちは自分の場所を確保していていつも同じ場所で体操をしております。皆さん始まる前と終わった時には元気よく挨拶をしております。
ラジオ体操をすると体内の呼吸が入れ替わるので気持ちが良いです。

一日のはじめに体を動かして活動のスイッチを入れております。

(4月26日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジック「発表会リハーサル」

2017年04月25日 | TAMC
 マジック大会リハーサル風景

 TAMC(東京アマチュアマジシャンズクラブ)の「マジック発表会」は5月14日(日)アルカディア市ヶ谷にて開催されます。会員46名が4つの部屋に分かれて同時に進行をしてマジックを披露します。

 そのためのリハーサルが二日間に亘り実施されました。
 演技を披露すると、ここはこうした方が良い、時間が長いのでもっと短縮するように、そのセリフはこのようにした方が観客に分かりやすい等といろいろと指摘をされて、アドバイスの基づいて修正をしていく良い機会となります。

 ◎「マジック発表会」の観覧希望の方は連絡ください。
 入場券をプレゼントします。
 日時 5月14日(日)14:00開演 16:00終演 会場 アルカディア市ヶ谷(私学会館)7階
 連絡先 池内和彦へ

(4月25日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池さんぽ「足立区立郷土博物館」

2017年04月24日 | 日記
                 足立区立郷土博物館

足立区立郷土博物館(足立区大谷田5丁目)は亀有駅からバスで6分ほどのところにあります。
足立区は江戸東京の都心部から広がる東側の近郊に位置するので「東郊」と呼ばれております。
大河川の下流域にあたる平坦な地域の足立区の発展と生活や文化を展示されています。

展示室は、江戸東京と結ばれた農村の誕生、東郊の近代的発展、東郊の変貌に分かれていて当時の面影を表現しています。
特別展示は、千ヶ崎悌六(ちがさきていろく)。与謝野晶子を支えた足立の歌人画家です。

博物館の庭園「東渕江庭園」は、池のある日本式回遊庭園となっております。
散策をしていると都会の喧騒を忘れさせてくれます。

(4月24日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジック「アミカの郷」

2017年04月23日 | TAMC
 大友寛信さん・貴子さんご夫妻

 亀有駅前には警察官の「両さん」がおりました。駅から東武バスに乗り足立郷土博物館前で下車して老人ホーム「アミカの郷」でマジック披露をしました。アミカとは、明るくみんなの介護、と説明を受けました。

 マジックはTAMC会員の大友寛信さん・貴子さんご夫妻との共演です。

 大友さんはマリオの服装で出演しておりました。レコード盤の変色、カラーボールの順番変化、ハンバーガーの出現、千円札の消失と出現、空の紙袋から箱が出現、シルクマジック等をまじかで観られてとても満足して楽しんでいました。

 帰りには、アミカの郷のスタッフが「とても素晴らしいマジックでしたのでまた来てください」とコメントをしておりました。

(4月23日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池さんぽ「千葉モノレール」

2017年04月22日 | 日記
                 千葉モノレール

千葉市内には懸垂型モノレールを運行しております。
千葉モノレールは、2001年6月27日付けで「懸垂型モノレールとしては 営業距離世界最長(15.2km)」のギネス認定を受けました。

空中を走行をするモノレールは興味を増します。
特に懸垂型モノレールは見ていてもワクワクします。
先日は多摩モノレールに乗りました。
千葉モノレールも頑張っているようです。

(4月22日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉駅エキナカ「ペリエ」

2017年04月21日 | 日記
                   千葉駅「ペリエ」

千葉駅が大きくリニューアルしたので行ってみました。
駅の構内は百貨店の様に多くのお店が揃っておりました。
このエリアで買い物ができる便利さが好評のようです。

千葉県産の物産展のお店もあります。
名産品の落花生に関する種類の品物が多く並んでおります。

千葉駅もモノレール駅と隣接して乗換も便利になっています。
また新たに4月27日にグランドオープンするとの掲示板が見えます。

(4月21日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夢の澤正」百年の名場面

2017年04月19日 | 演芸
                澤正こと澤田正二郎先生

劇団若獅子(笠原章代表)公演「夢の澤正」百年の名場面を観劇しました。
今年は澤田正二郎が新国劇を創始してから百年目の記念の年となっています。
新国劇の精神を継承した劇団若獅子結成三十周年にもなっております。

新国劇百年目、澤田正二郎の五演目の名場面を笠原章が演じます。
「国定忠治」「月形半平太」「沓掛時次郎」「大菩薩峠」は笠原章が独り芝居で演じました。
「白野弁十郎」(大詰尼寺の場)は山本みどり、若林哲行、三崎由記子などが客演出演をしていました。

会場は早稲田小劇場どらま館で観客席75席の小劇場です。入り口では根本亜季絵さんや柴田時江さんらが来場者の対応をしておりました。満席でしたが従来の新国劇ファンは少なかったです。

尚、秋には新国劇百年記念公演があります。
新橋演舞場 9月26日(火)14:00 9月27日(水)11:00 15:30 の三公演
「国定忠治」天神山より小松原まで 「月形半平太」うれし野より三條河原まで の新国劇財産演目の上演です。
観劇料 1等席 8000円 2等席 6000円 3等席 4000円 桟敷席 10000円

◎観劇希望者は池内和彦へ連絡してください。

(4月19日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋本つばささんの出版本

2017年04月18日 | 日記
             秋本つばさ著「ペターッと前屈できる本」

秋本つばささん(つばさ基地代表・ストレッチングマスター)が新しく本を出版しました。
「どんなに体が硬くてもペターッと前屈できる本」(体が軟らかくなると超健康になる)
本のタイトルも凄いものですが、表紙の写真にビックリしました。

第1章 前屈は決してむずかしくない
第2章 前屈が4週間でできる!奇跡のメソッド
第3章 前屈ができるとこんなにいいことがある
第4章 前屈ができた!体験者が寄せる喜びのレポート

アクション&アクロバットスタジオ「つばさ基地」で大人や子供たちに心身の育成に力を注いでいる秋本つばささんの実体験に基づいた内容なので説得力があります。
体を柔軟にすることの大切さを教えてくれます。

◎全国書店で絶賛販売中
秋本つばさ著「ペターッと前屈できる本」
マキノ出版 定価(本体1300円+税)

(4月18日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池さんぽ「多摩モノレール」

2017年04月16日 | 日記
                   多摩モノレール

立川へ行った時に高幡不動まで多摩モノレールに乗りました。
多摩モノレールは、多摩地域南北方向の公共交通網の充実、業務核都市間相互の連携強化を目的として導入されたモノレールであります。

上北台 - 多摩センター間(約16km)が2000年1月までに開業しました。多摩丘陵外縁部傾斜地に進出した中央大学・帝京大学・明星大学等への通学の交通手段ともなっています。

モノレールに乗車すると高架部分を走行しているので見晴らしがよいです。
中央高速道、多摩丘陵に建設された住宅街などが見渡せます。

モノレールはいつの時もワクワク感を感じます。
通常の交通機関との違いを感じさせてくれます。

(4月16日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営昭和記念公園のフラワー

2017年04月15日 | 日記
            チューリップなどの花がいっぱい

心ときめく春、ようこそ花の世界へ
国営昭和記念公園のフラワーフェスティバルが開催されています。

最も美しい花の季節、花のオアシス
サクラ1,500本 ナノハナ20万株 チューリップ23万株、ムスカリ14万株、ミックスフラワー30万株、シャーレ―ポピー180万本など4月から5月にかけて咲き揃います。

どこの花壇もとても手入れが行き届いており、鑑賞するのにはとても良いです。

(4月15日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観桜「国営昭和記念公園の桜」

2017年04月14日 | 日記
               国営昭和記念公園の満開の桜

国営昭和記念公園は、昭和天皇御在位五十年記念事業の一環として、現在及び将来を担う国民が自然的環境の中で健全な心身を育み、英知を養う場とするために、立川市と昭島市の両市にまたがる立川基地跡地のうち、180haを記念公園として建設することが決定され、「緑の回復と人間性の向上」をテーマに1978年(昭和53年)度より国土交通省の手で施設整備が進められてきた。1983年(昭和58年)10月26日、昭和天皇臨席のもとに約70haで開園しました。

公園内が広いために来場者が分散して混雑感は感じられません。
みんなの原っぱにはソメイヨシノ桜と黄色の菜の花が咲き誇っていました。
満開の桜に圧倒されました。

(4月14日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする