つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

食料の宅配

2020年04月30日 | 日記

                食料の宅配「Uber Eats」

外出自粛が長引くと食料などの調達が困難になります。
外食レストランも営業を自粛しているところが多く外に食べに行きたくてもできない状況です。
そこで、最近よく街で見かけるのは、食料やお弁当を黒い大きなBOXにいれて自転車で宅配する業者です。黒いBOXの後ろには「Uber Eats」と記載されているものもあれば、なにも書かれてないのがあります。ちょっと道を歩いていると、このBOXを背負った自転車に2、3回は出会います。
コロナウイルスの拡大防止のために家にいることが多くなる家庭でレストランがテイクアウトをしているところに注文をすると届けてくれるシステムです。お年寄りや一人生活の人たちはよく利用しているようです。
コロナウイルスによる特需産業となっています。

(4月30日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチミーティング

2020年04月29日 | 日記

               インターネットで「ランチミーティング」 

LINEのシステムを利用して、家族でインターネットWEB「ランチミーティング」をしました。
遠く岐阜にいる孫たちの顔が見えて話が出来ます。
スマホやパソコンを活用して、4画面でコミュニケーションを図るため12時にランチ会を開始する。
孫たちも画面を見て反応を示し、話に応じております。
昨年はGWを利用して東京まで来てディズニーランドへ行きましたが、今年はコロナウイルスのため外出自粛の要請が出ているので動くことが出来ません。そこで離ればなれになっている家族が画面を通して近況報告をしあいながら楽しんだひとときでした。
これを機会に、定期的に家族で「ミーティング」を行うこととなりました。

(4月29日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休業案内

2020年04月28日 | 豊島区

                休業案内を出しているサンシャインシティ

コロナウイルス拡大防止のために行政の要請により「休業案内」の貼り紙を出しているところが多いです。
西武百貨店、東武百貨店、ISP(池袋ショッピングパーク)などは食品売り場を除いて物販関係はすべて休業状態が継続中です。営業時間を短縮しています。
大型ショッピングモールのサンシャインシティも映像ビジョンで休業を案内しております。
パチンコ屋やカラオケ店など人が密集するお店には強い要請が出されています。
新文芸坐などの映画館も営業を自粛しております。
いつも人が多く集まって賑わい増している場所が、お店が休業していることで閑散としている風景はとても異常に感じます。

(4月28日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人が少ない通り

2020年04月27日 | 豊島区

                  閑散としたハレザひろば

外出自粛要請が継続中で、不要不急の外出を控えたことで繁華街の池袋の街も人通りが少なく閑散としております。
池袋東口駅前も日中なのにほとんど人が見かけません。
サンシャイン60階通りにあるお店もほとんどが休業案内を出してシャッターを下ろしております。
飲食店の多いサンシャイン通りも道行く人は少ないです。
池袋の中池袋公園の新しいスポットであるハレザ池袋のひろばも日頃の賑わいが嘘のように閑散としております。
コロナウイルスのためにとられた自粛要請も、長引くと日本経済に大きな打撃となり、営業や経営が困難になるお店や会社が出てくるでしょう。一日も早いコロナウイルスの収束を願っています。

(4月27日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日の景色

2020年04月24日 | 日記

                    富士山

太陽はコロナウイルスに関係なく毎日東の空から明るい光を照らして昇ってきます。
快晴の空に浮かび上がる富士山がとてもきれいに見えます。
夕陽が西の山に沈むころには、太陽の光がハレザタワーのビルを通してまぶしく光っております。
太陽のエネルギーでコロナウイルスを退治してもらいたいものです。

(4月24日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空蝉橋

2020年04月23日 | 豊島区

                    空蝉橋からの景観

山手線の大塚駅の西側に空蝉橋(うつせみばし)があります。かつて近くにあった稲荷神社境内で、セミの抜け殻が付いた松の木を明治天皇がご覧になったことが橋の名の由来とのこと。
ここからの景観がとても好きです。
空蝉橋の下には、山手線と湘南新宿ライナーが通っております。
東側には東京スカイツリーが線路の延長線上に見えます。
西側には豊島清掃工場の白く高い煙突と新しくできる33階建てのハレザタワーが見えます。
空蝉橋もリニューアルされて綺麗に整備されています。


(4月23日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花々

2020年04月22日 | 日記

                      つつじの花

今年の桜の花は、例年より一週間から10日ほど早く日本列島を北上しております。
例年と異なるところが、お花見の名所となっているところが軒並み花見中止となっていることです。
コロナウイルスは人間の通常の生活に規制を与えて困難な状況にしているところです。
それでも、植物の花たちはその季節になるときれいな花を咲かせております。
つつじ、ハナミズキ、シャクナゲ、藤の花などが咲いております。
コロナウイルスは植物の花には影響を与えられないようです。

(4月22日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関白宣言の替え歌

2020年04月21日 | 演芸

                   人の居なくなった街

新型コロナウイルスの件で、多くの人が活動を抑えられています。
「外出自粛」要請などで、仕事が出来ない人もストレスが溜まっていることでしょう。
芸能人や演芸人は活動する場所がなくて困っていることでしょう。
そんな中、インターネットでは演芸人が「コロナに負けるな!」とリレーでメッセージを動画で配信したりしています。こんな時に普段できないことを発案するようです。
なかでも、面白いのはさだまさし氏の作った「関白宣言」の替え歌「緊急事態宣言」がインターネット上に掲載されていました。どんな困難の時でも面白いものを発信して、ストレスの溜まった人たちに笑いを提供する芸人魂というものがあるようです。

(4月21日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑散としているWEロード

2020年04月20日 | 豊島区

                誰も通行していないWEロード

用事があったので池袋の東口から西口へ通行する「WEロード」を通りました。
西口(WEST)と東口(EAST)を結ぶので「WEロード」と名付けられました。
昔は「雑司が谷隧道」と呼ばれており、池袋の東西を結ぶ重要なトンネル通路となっていました。
今は、きれいにリニューアルされて毎日多くの人が利用して便利なトンネル通行をしております。
しかし、コロナウイルス拡大防止のため外出自粛の要請が出ているこのところ、誰も通行していないときが見られます。昼間でも閑散としている「WEロード」です。

(4月20日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時休館の「アルパ」

2020年04月19日 | 日記

               臨時休館中の「アルパ噴水広場」

サンシャインシティの「アルパ」を昼間通過してきました。
コロナウイルスのため、館内はお店の休業で閑散としております。
入口には「本日、臨時休館しております」と掲示板が貼り出されております。
通常は多くの来場者で賑わっている「アルパ」の噴水広場もシャッターを下ろしております。
販売店も飲食店もすべて締まっており、シャッター通りとなっています。
ベンチはすべて使用禁止の張り紙がしてありました。
アルパ前のイケバスの停留場にも「4月30日まで全便運休」と掲示されていました。
どこのお店も臨時休館となると日本経済は停滞していき不景気の波が押し寄せています。

(4月19日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿部隆彦様の訃報

2020年04月18日 | 友人

               TAMC例会で発表する阿部隆彦様

東京アマチュア・マジシャンズ・クラブのメンバーであります阿部隆彦様が亡くなったとの連絡がありました。(享年84歳) 阿部隆彦様は当クラブには50年間の在席している大ベテランの方です。
東京大学奇術愛好会の創立者です。卒業後は、弁護士として活動をされていました。奇術雑誌の「奇術研究」に阿部真理也(アベマリヤ)のペンネームで寄稿されたこともあります。

例会の時には、いつもにこやかに博識のある知識を交えて作品を演じて発表しておりました。マジック発表会では必ず出場して記憶に残る楽しい作品を演じてくれました。観客を巻き込むユニークなおしゃべりはいつもユーモアがあり面白く、目標として勉強しておりました。マジック関連用品を多数所蔵しており、新年会など機会あるごとに陳列して披露してくれました。心温かい人で後輩の面倒見の良い方でした。

ご家族のお話では、寸前まで元気だったのですが「虚血症心不全」ということで突然亡くなり驚いたとのこと。葬儀は家族葬で執り行い、コロナウイルスのこともあり、後日報告となりました。そのため自宅訪問も遠慮させていただきました。

まだまだ阿部隆彦様にはいろいろと教えて頂きたいと思っていた矢先の訃報連絡でした。
ご冥福をお祈り申し上げます。 合掌!

(4月18日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りマスク

2020年04月17日 | 日記

                    手作りマスク

どこの薬局やスーパーに行っても「マスク」は入荷していないところが多い。
最近、マスクを手作りで作る人が多いようです。
裁縫をする衣料店では、布製のマスクを販売すると案内したら多くの人が来店しました。
雑貨店では、マスクを耳にかけるための白いゴム製品がよく売れているようです。
デニムの生地を使用した男性向けの「マスク」も登場してきた。
政府は、4月中旬にはマスクは一般店に並ぶようにすると宣言していましたが、お店に並ぶのはまだ先のようです。

(4月17日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Uber Eats

2020年04月16日 | 日記

                  Uber Eats

コロナウイルス拡大防止で、外出自粛要請が出ているので、多くの人は自宅にこもっている状況が続いております。外へ出て運動をする機会もなくストレスも貯まることでしょう。
その反面、街で多く活動をしている様子が見られるのが「Uber Eats」などです。
大きなバックを背中に担いで、自転車で移動しています。
外出の出来ない家からの注文で、食事用のお弁当を運んでいる仕事です。
飲食店も来店客が減少しているので、テイクアウト用のメニューを創って登録をしています。
お客は希望の弁当を注文することで、望みのお店のメニューが「Uber Eats」などによって届くシステムです。
若い青年が自転車に乗って、街の中をスイスイと走っていく様子が多く見られる。
コロナウイルスによる特需産業と思える。

(4月16日記)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性格は「顔」の出る

2020年04月15日 | 日記

                   性格は「顔」に出る

毎日ブログ「つれづれなるままに」(
http://blog.goo.ne.jp/ikeuchi_1945) を掲載して、多くの方々に閲覧してもらっており、感謝しております。
ブログを開設してから4828日経過しました。
その間のトータル閲覧数は、5,215,588pvとなりました。

Facebookにも掲載を活用しております。

新型コロナウイルスの拡大防止により、外出自粛要請が出ております。
行動できないので、何を採り上げるか掲載テーマにも困っております。
目に付いたちょっといいなぁというのをピックアップして充当してまいります。
今回は「性格は顔に出る」です。

(4月15日記)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都心上空を飛行する旅客機

2020年04月14日 | 日記

               池袋の街の上空を飛行する旅客機

羽田空港へ着陸する旅客機の飛行コースが都心上空を飛ぶようになりました。
池袋の清掃工場の高い煙突や新しくできる高層ビルのハレザタワーの上空を飛んでいき、サンシャイン60ビルのすぐ脇を通り、新宿、渋谷の街の上空を通過していきます。飛行高度がどんどん下がっていく様子が分かります。
このコースを通るのは、南風が吹いているときで、上空には2分おき位に次々に大きなジャンボ旅客機が飛来していきます。都心に近づくとかなり低空となりますので、騒音もすごく、機体も大きく迫力を感じます。
もし、墜落をしたら街には大きな被害をもたらすだろう心配してしまいます。

(4月14日記)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする