つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

池袋でお得な経済セミナーの開催案内

2015年02月28日 | 経済
                  商売応援講座in池袋セミナー

売上げアップのきっかけとなるセミナーと出会いませんか?
こんな方におすすめします。
事業を拡大したい、売上げを上げたい、リピーターを増やしたい、広告費を削減したい、顧客満足度を上げたい、安定した集客をしたい

通常参加費1万円のプレミアム講座を今回は特別に無料(先着30人限り)でご招待します。
日時 3月25日(水) 14:00~15:30(13:30受付開始)
会場 豊島区立生活産業プラザ8階多目的ホール 豊島区東池袋1-20-15
   (池袋駅東口から徒歩5分 豊島公会堂横)
講師 早坂成司氏(フリーエンタープライズ代表取締役)
   「商売繁盛」の仕掛人。掴んだお客を離さない「マスメディア構想」の提唱者。

◆申込み先
 池内和彦事務所(Mail⇒ikeuchi@cap.ocn.ne.jp TEL⇒090-1541-1573)
 ①社名(店名) ②氏名 ③電話 ④業種

(2月28日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東京グルメ交流会」に参加

2015年02月23日 | 日記
                  第10回東京グルメ交流会(池袋・デヤジ)

友人の竹山嘉一さん徳平賢史さんが主催する「東京グルメ交流会」に参加しました。
毎月開催しており、今回で10回目の開催でした。

今月のグルメ交流会は「本場サムギョプサルを味わう☆韓国料理で暖まる会。韓国出身のオーナーが厳選した食材を使用した本場の韓国料理を楽しみながら、ワイワイ語りましょう。
会場は、常連客でいつも席が埋まる池袋西口の「デヤジ」さん。
こちらのお店のサムギョプサル、ビールと共に楽しめる売りの逸品です。
新たな出会いを楽しみながら、今年一年の各自の目標に向けての起爆剤となればおもしろいかなと思います。と主催者からの案内がありました。

今回の参加者は13名。自己紹介タイムでは出身地や活動状況を披露していきます。
司会役の上手い竹山嘉一さんからマジック披露を依頼されて応じました。
最後にトランプマジックをプレゼントして即席のマジック教室を開催しました。
ワイワイイベントはビンゴゲーム大会がありました。全員参加でとても盛り上がりました。豪華な景品がプレゼントされました。

主催者による運営はとても気配りがあって楽しい交流会となっていました。
美味しい料理を囲みながら会話を楽しみ、「ご縁作り」や「人間関係作り」の場となりました。
参加者の方々とはfacebook友達にもなりました。

(2月23日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ソメイの愛」公演企画 桜の絵画・写真募集中

2015年02月21日 | 日記
              「ソメイの愛」桜の絵画・写真募集中

友人の三浦昭生さんからコメントがありました。
劇団ムジカフォンテのミュージカル「ソメイの愛」公演の観客動員についてです。
公演は3月14日(土)15日(日)の二日間。会場は東池袋駅直結の「あうるすぽっと」です。

三浦昭生さん「ソメイの愛公演に大勢のお仲間をお誘いください。三浦は動員担当役に抜擢されました。成果を挙げないと居場所がなくなります。絶大なるご協力をお願いいたします」
チケット:前売り 3,000円 当日 3,500円

三浦 昭生さん「もう1つお願いがあります。ソメイ桜の写真と絵画を募集しております。どうぞこちらも宜しくお願いいたします」
応募作品は、ミュージカル公演中ロビーにて展示、公開します。

※豊島区発祥の桜。染井吉野に因んだ作品
桜の絵画・写真募集要綱
募集期間 2015年3月10日(火)まで
①絵画・写真は最大A3サイズまで
②お一人様1点限り
③過去に受賞またはお仕事で使用した作品は応募不可
④作品は損傷しないよう梱包し下記宛先へ送付

◆お問合せ先・宛先
 NPO法人ムジカフォンテ事務局
 〒171-0014 豊島区池袋2-23-18-202
 TEL 080-3270-6028
 メール musicafonte@coda.ocn.ne.jp

(2月21日記)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ソメイの愛」公演案内

2015年02月20日 | 日記
                     「ソメイの愛」公演案内

友人の知久晴美さんから案内がありました。
ミュージカル「ソメイの愛」(劇団ムジカフォンテ)が、東池袋のあうるすぽっとにて公演されます。
3月14日(土)13:00 17:00、15日(日)13:00の全3回公演です。

劇団ムジカフォンテは、豊島区の歴史ミュージカル「朝の光のその中で~80歳のいけふくろう」公演後、「えんちゃん体操」や「すすきみみずくいけふくろう」と豊島区に特化した作品を創ってきました。
今回の「ソメイの愛」も豊島区駒込発祥の染井吉野桜をテーマに創作されています。
豊島区にはまだまだ知らない魅力が沢山あります。

「ソメイの愛」に来場ください。
チケット:前売り 3,000円 当日 3,500円
場所:あうるすぽっと(豊島区東池袋4-5-2ライズアリーナビル2F)
   東京メトロ有楽町線「東池袋駅」直結

チケット申込み
劇団ムジカフォンテ TEL&FAX 03-5951-1508
MAIL musicafonte@coda.ocn.ne.jp

(2月20日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「活動」を整理していきます!!

2015年02月18日 | 日記

この度、毎日掲載のブログ「つれづれなるままに」および、その他活動を少しづつ整理していくこととしました。
今年は古稀(70歳)となります。
いろいろと活動をしてきましたが無理も利かなくなってきました。

先般、モノが二重に見える眼の内転障害が見つかりました。
脳神経の異常は認められなかったことは幸いでありました。
今後の活動を制限していく時期でもあるかと判断しました。

facebookでもたくさんの方と友達となり交流をしてまいりました。
有効な情報交換ができてとても喜んでおります。
今後、次の方々とはfacebook友達を解消させて頂こうと考慮しております。

① 掲載内容のコメントでない人。
② 毎日、挨拶コメントだけの人。
③ 長い間「いいね!」がない人。


尚、「池内和彦」と友達解消を希望する方は自由に解除してください。
以上、ご連絡申上げます。宜しくご理解のほどお願い致します。

(2月18日記)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常なし ホッとしました

2015年02月17日 | 日記
                    菅谷眼科医院(豊島区南大塚)

モノが二重に見えるので、脳障害があるのかとMRI検診をしましたところ異常ないことが判明しました。
ホッとしているところです。
沢山の方からお見舞いのコメントを頂きました。有難うございました。

眼科の名医と評判のある菅野眞医師の紹介により、豊島健康診査センターで検査。
検査目的は「複視、右目の内転障害」
MRIの検査機に頭部を差し込み20分間。

すぐ検査報告書が発行されて、そのまま菅谷眼科医院へ持参しました。
検査結果は、①梗塞、出血は認めません。②動脈瘤も認めません。③急性期病変は認めません。④眼窩内に著変認めません。⑥外眼筋に著変認めません。⑦脳萎縮は認めません。

加齢による変化を診るため経過検査を定期的に行うこととなりました。
菅野医師はとても優しく丁寧に説明をしてくれました。
診断結果は、すぐに大塚の山下診療所の主治医である山下巌医師に届けられ報告されました。

(2月17日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア委員会の会合

2015年02月16日 | TAMC
 TAMCのボランティア委員会懇親会

 TAMC(東京アマチュアマジシャンズクラブ)のボランティア委員会(佐々木洋之委員長)の打合せが実施されました。
 平成27年度活動計画として3つの重点項目が掲げてあります。
 1.効果的な演出の研究 2.TAMC会内へのアピール 3.ボランティア活動の対象エリア・回数の拡大

 昨年度は50回程のボランテイア活動実績がありました。
 豊島区、文京区域での出演回数が多いので、今年はさらに板橋区、練馬区、中野区域での活動範囲を開拓していくこととなり、ボランティアセンターへの案内をしてきました。

 打合せ後は氣賀康夫会長を交えて懇親会となりました。参加者が一人ずつボランティア活動についての思いをコメントしておりました。
 どの意見も一生懸命に研修することにより、マジックを観ている人たちが楽しんでもらうことを目標とすることを確認しました。

 氣賀康夫会長もボランティア委員会の活動には大いに期待しています。と話しておりました。
 今年度の活動に邁進していきます。

(2月16日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不覚にも

2015年02月15日 | 日記
                       初めての眼帯

不覚にも左右の目の焦点が合わなくなった。
見る物が二重に見えている。

大塚の菅谷眼科医院へ行って検診してもらう。
動眼神経に支障ありとの診断。
脳神経の様子を診るためにMRI検査をしてもらうこととなり、予約をしてもらった。

結果がどのように出るか診断待ちである。
片目の生活は活動範囲を狭められる。
通常健康の有難さを深く感じております。

(2月15日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインディの想い

2015年02月14日 | 日記
                 装飾したハート(池袋西口公園)

2月14日はバレンタインディとなっています。
女性から好きな男性に愛を告白出来る日となっている。
今では、チョコレートを贈ることが通常化してきました。

中には義理チョコもあるようだ。
デパートではこのイベントに便乗して特設の販売コーナーを設置している。
多くの女性たちがたくさんのチョコレートを購入している。

池袋西口公園にはハートの形をしたモニュメントが沢山設置されていた。
バレンタインディに合わせたイベントである。
土曜日となった今年のバレンタインディはどんなドラマが展開されるだろうか。

(2月14日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第82回東京ランチ会」に参加

2015年02月12日 | 日記
                   ランチ会主催者の大原恒昌さん(天府酒家)

第82回東京ランチ会」(大原恒昌さん主催)に参加しました。
会場はいつもの池袋中華料理店「天府酒家」です。
25名の参加者でした。

自己紹介では、1.名前 2.出身地と現在の住まい 3.お仕事とその内容 4.春にやりたい目標の発表
マジックの紹介とマジックの指導、作品のプレゼントを案内したところ、多くの人が興味を示して参加してきました。
トランプマジックでしたがとても参考になったと喜んでおりました。

近伸彦さんは、2月21日(土)ここの天府酒家で「異業種交流会」を開催するとの案内がありました。
18:00開始で会費が呑み放題食べ放題で3,000円と格安で実施します。
まだ、参加者に余裕がありますので、連絡のうえ申込みをして下さい。
◇連絡先 近(ちか)伸彦さんへ TEL090-3310-1527

東京ランチ会は、2011年9月にスタートしてすでに82回を迎えました。
大原希是さんの人徳と尽力によるものであると感心をしております。
会費の700円も安価です。

次回開催は、2月25日(水)12:00~14:00 会場は天府酒家です。
参加希望者は連絡ください。

(2月12日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋の道路元票

2015年02月11日 | 日記
                     日本橋の道路元票

日本橋には道路元票が設置されております。
戦前の道路法では、各市町村に道路の始点となる道路元標の設置を義務付けていました。
首都たる東京市は江戸時代を踏襲して日本橋を道路元標としています。
現行の道路法では道路元標に関する規定は無いが、今日でも橋の中央には「日本国道路元標」の文字が埋め込まれており、裏側には当時の内閣総理大臣、佐藤栄作の名前が刻まれている。
橋の袂(たもと)にレプリカが展示されている。
現在、日本橋を始点としている国道は、1号線、4号線、6号線などの7本となっております。

1964年の東京五輪の開催前に首都高速が建設され、日本橋の上を通過することとなり景観が変わってしまった。当時は都電も日本橋を通っていましたが、その後撤去されたときに、橋の中央に道路元票を埋設した物です。

(2月11日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋室町界隈

2015年02月10日 | 日記
                     福富神社(日本橋室町)


日本橋室町付近は三井不動産が開発しております。
日本橋室町の中にある福富神社が再建されました。
福徳神社は、稲荷神社です。
福徳神社の創建年代は不詳ながら、貞観年間(清和夫皇・八五九年~八七六年)には鎮座していたといい、福徳村と称されていた村の村名から社名を福徳神社と称したといい、源義家・太田道灌など武将からの尊崇も篤く、徳川家康・秀忠も参詣に訪れたといいます。

COREDO等ショッピングのビルが次々建設されております。
江戸の面影を採り入れたデザインがとてもいいです。
この界隈の飲食店も昔風の建物が多く歴史を感じます。

ミュシュランで長年評価されいるレストランあらじんの「オムライス」を食べました。
流石に美味しくメディアに紹介されるだけのお店であります。
日本橋は日本道路原票があります。
欄干には麒麟の翼の装飾デザインが威厳を放っております。

(2月10日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリエクラブ「マジック教室」

2015年02月09日 | マジック
                佐々木洋之さんによる「マジック教室」(アトリエクラブ)

豊島区長崎に「アトリエクラブ」があります。
地域住民の為の予防介護を目的とした社会貢献の教室です。
その一環として「マジック教室」を開催しております。

昨年の4月からスタートして3月で一年間実施して参りました。
TAMC(東京アマチュアマジシャンズクラブ)のボランティア委員長の佐々木洋之さんと自分が担当して毎月一回、マジック教室を実施しております。
アトリエクラブの会員は半年ごとに募集して20名が参加して人気のある教室であります。

トランプマジックの復習とリクエストのありました新聞紙を使用した竹の子を一緒に作りました。
佐々木洋之さんは、先月に続いて和装での演技を行いました。
ミウラ折りの披露、連理の紙(和紙を12片に切り分けるが、それらが瞬時にしてつながる。元通りの1枚の紙に戻るのではなく、御幣状につらなった形になる。そのあとつながった紙を分裂させ、さらにそれらを紙吹雪に変化させる手順もある)、紙による蜘蛛の糸など華やかなもので観ている人はとても喜んでおりました。

アトリエクラブの「マジック教室」は当初3月までの予定でありましたが、所長より「会員から好評でありますので4月からも継続して実施して頂きたい」との要請がありました。

(2月9日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内堀通りからの展望

2015年02月08日 | 日記
                      桜田濠と桜田門

東京メトロの桜田門駅から内堀通りを通って半蔵門のところを歩くことが好きです。
桜田濠桜田門はとてもいい景観であります。遠方には日比谷の高層ビルが立ち並んでおります。
雪などが降っていると墨絵のような美しさに遭遇します。

警視庁の建物はサスペンスドラマなどによく出てくるところです。
三宅坂の交差点のところには最高裁判所の建物があります。
石材を使用した重厚な権威のある建造物となっています。

桜田濠のところに井伊直弼大老宅に通じる井戸があると案内板がありました。
井伊直弼大老の邸宅跡地には憲政記念館が建っております。
この邸宅から江戸城へ行くときに桜田門外で水戸浪士に襲われたのです。

校倉造りを模した国立劇場を通ると半蔵門に至ります。
半蔵門は皇族たちが天皇陛下に会うために皇居へ入る通用門となっております。
その前には四谷、新宿方面への国道20号線が繋がっております。

(2月8日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造幣東京博物館(造幣局)

2015年02月07日 | 日記
                    「国民栄誉賞」造幣東京博物館(造幣局)

豊島区東池袋4丁目に造幣局(造幣東京博物館)があります。
池袋サンシャインシティの東側に隣接されております。
平日に開館していて無料です。2016年4月には埼玉県へ移転する予定です。
昭和14年に現在地に移転し、勲章、貨幣の製造を開始した。

コインを中心とする貨幣の博物館です。日頃使用している貨幣なので親近感を持ちます。
貨幣のできる過程や記念コインの展示など豊富な資料が展示してあります。
江戸時代の大判金貨の展示や、千両箱の重さ体験もできるようになっています。

勲章や褒賞も製造しています。文化勲章など展示してありますがここだけ撮影は禁止となっております。
造幣局で「日本の勲章」を造っていることを認識しました。

国民栄誉賞もここで製造をしていて、歴代の受賞者リストが掲示されておりました。
スポーツ選手と音楽関係者、映画監督と俳優たちが多いです。

(2月7日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする