休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

【脳梗塞とリハビリの日々㊻】新緑サイクリングは「チョー気持ちイーッ!」

2024年04月28日 | 闘病生活【脳梗塞闘病記】

(2024.4.28 目に飛び込んでくる新緑が綺麗すぎ!最高のリハビリ・サイクリングです)

4月28日、昨日の雨がうそのような快晴!風もなく・・・これはと思い自転車に跨がって走り出しました。

三つの自治体を通過する40キロコースは、田舎道を選んで走りますからこんな光景に出くわすこともあります。わたし、蔵のある風景も大好きなんです。

 

道ばたのポピーが華やかです。だけど、近年注意を呼びかけられている「ナガミヒナゲシ」には毒があるとか・・・。これらがそうじゃないことを祈ります。

 

 

ナガミヒナゲシは危険外来種!?駆除の方法や注意点を解説!  - くらしのマーケットマガジン

ナガミヒナゲシは危険外来種!?駆除の方法や注意点を解説! - くらしのマーケットマガジン

「かわいいお花」と言いたくなるような見た目のナガミヒナゲシ。しかし、見た目とは違い人間や育てている植物に悪影響を与える植物です。繁殖力も強いため増えて困っている...

 

 

 

安達太良連峰の前を走る東北自動車道。ゴールデンウイークの前哨戦らしく行き交う車も多めです。

 

中央にチョット顔を出すのは大名倉山。

 

兎に角、気持ちのいい新緑サイクリング。これじゃどんな病も吹っ飛んじゃいそうです!

 

★【脳梗塞とリハビリの日々①】はこちらから



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小さな森)
2024-04-28 16:22:36
一番忙しい時代に脳梗塞に成りやすいんですよね。
46歳オランダのフロリアード県農林課の依頼で弾丸ツアーの前に脳梗塞で緊急入院してます。激務を思い出します。
自分の能力以上の責任と仕事量。
追い打ちを掛けて隣のコンビニ毎日深夜まで大騒ぎでした。
完全半身麻痺をリハビリで越今の暮らしです。
責任感の強い人が過労に成りやすい。
お元気ならご自分を大切に。
障害者手帳を貰えない程度の障害は残りながら日々楽しんでます。
“小さな森さん” (koji)
2024-04-28 16:45:56
コメントありがとうございます。
お若いときに罹患されて大変だったですね。
わたしの場合は水分もろくに取らずにいて、遊びすぎだったんだと思います。
車いすの病院暮らしをしていたときはどうなっちゃうんだろうと思いましたが、絶対に治すと思ってリハビリに打ち込みました。
結果は同様で介護認定は「非該当」と判断されるところまで回復することができ、違和感ありありですが何とか自転車生活を続けていられるまでになりました。
リハビリの頑張りが効を奏した面は確かにありますが、運も良かったのだと思うことにしています。
Unknown (あきらとマドンナ)
2024-04-29 18:23:35
 アスファルトの隙間から顔を出している
ナガミヒナゲシ・・たまに見かけます
可憐な花なのに毒があるとは・・
まるでパパ活のりりこちゃんみたい・・(笑)
“あきらとマドンナ様” (koji)
2024-04-29 19:04:28
いつもコメントありがとうございます。
ナガミヒナゲシのしたたかさ、そして可憐な姿に毒を隠して・・・
これを、頂き女子“りりちゃん”に例えるあたり、流石だと思わずニンマリしてしまいました。
しかしながら、“りりちゃん”の口車に何千万円も出す男がいるというところに驚きました。
世の中ですね。
新緑の風を切って (tadaox)
2024-04-30 09:33:02
〈koji〉さん、おはようございます。
花と新緑の中をサイクリングして気持ちよさそうです。
大名倉山も顔を出して応援しているみたい。
しばらくいい季節が続きますね。
“tadaoxさん” (koji)
2024-04-30 11:59:08
おはようございます。
コメントありがとうございます。
地表全ての活気を浴びながら気持ちよく自転車を漕いできました。
いつもわが家から眺めている安達太良の麓を走り、大名倉山の裏側を通り抜けてきました。
運動していると身体がよろこんでいるのがよく分かります。

コメントを投稿