青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

こどもの日

2013年05月05日 23時00分00秒 | 日常

(家では出来ないレイアウト@某おもちゃ売り場)

蟄居生活に近いGW。こんなGWは近年記憶にないのだが、今日はこどもの日と言う事で某ショッピングセンターのおもちゃコーナーに連れて行かれる。プラレールコーナーに組まれた5層立体のレイアウトに子供は大興奮…家ではこんなレイアウト作れませんからなー。と言うかこの直上高架式のプラレールのレイアウトは、アタクシ的には京急蒲田付近を思い出させるのですがいかがでしょうか(笑)。

所狭しと並べられたプラレールの車両、最近のプラレールの進化っぷりには驚かされます。折しもこのGW、幕張メッセではこんなイベントも開催されていたようで、機会あればとは思っていたんですがねえ。まあこんなトコ連れて行ったらどこまで散財させられるか分かったもんじゃねえけど(笑)。子供でもオトナでも見てれば欲しくなるのが人情と言うもので、お約束通り「かう!かう!」ってーのが始まったのだが、それじゃなくても結構な車両数をお持ちなのですから今日はいいでしょと言う訳でなだめすかしながらおもちゃ売り場を後にさせようとする親。どこのおもちゃ売り場でも見られる構図ですが、立ち去ろうとする親の背中に向けて子供がこう言った。

「プラレールかうの、いまでしょ~!」

子供と言うのはいつの世もロクな事覚えないもんだな、と(笑)。
このくらいの歳になるとテレビから何でも吸収しちゃうので、たまにドキッとするような事も言うので侮れない。まあ今回のは用途用例がどんぴしゃりではあったんだけどなあ。そうさなあ、最近では…まあウチらは電車を見に行くのにホームの端っこに行く事が多いんですけど、学校の下校時間とかになるとそんなホームの端っこの柱の影とかで高校生のダンジョがチュウしてたりするんですよ(笑)。こないだはそんなお二人を見付けて「あっ!かっぷるだぁ~!」とか言いやんのw
下校時間の高校聖夫婦の愛の営みをブチ壊してしまい超気まずかったぞ!

さすがに今日は買い与えませんでしたが、好物のピザを食わせたので義理は果たしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする