司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

株主提案権の濫用?

2016-04-20 22:07:33 | 会社法(改正商法等)
証券非行被害者救済ボランティアのブログ
http://blog.livedoor.jp/advantagehigai/archives/65983643.html

 HOYA事件(東京高裁平成27年5月19日判決)が紹介されている。

 株主が,68件の株主提案をしたこと等が,権利の濫用と判断されたものである。

 本件は,ともかくとして,突飛な提案がされることもあるが,「権利の濫用」として,規制を加えることは,本来あり得ないのではないか。

cf. 平成25年7月9日付け「当社の株主は、「便器を和式とする」という内容の株主提案をしてはならない。」

 「会社法研究会」においても,論点として取り上げられている。
http://www.shojihomu.or.jp/corporate_law/20160113-1.pdf
コメント

「商業登記規則等の一部を改正する省令」が公布

2016-04-20 08:33:13 | 会社法(改正商法等)
官報
http://kanpou.npb.go.jp/20160420/20160420h06760/20160420h067600002f.html

「商業登記規則等の一部を改正する省令」(平成28年法務省令第32号)が公布された。

 件の「株主リスト」を商業登記の申請の添付書面とする商業登記規則の改正である。

 概ね原案どおりであり,修正箇所は,新規則第21条第3項中「前項」を「第1項」に修正している点と,新規則第61条第3項柱書に,括弧書が2か所追加された点のみである模様。

 施行期日は,平成28年10月1日である。

cf. 平成28年4月20日付け「商業登記規則等の一部を改正する省令案」に関する意見募集の結果について
コメント

東京弁護士会「2016年度会務執行(骨太)方針」

2016-04-20 01:40:49 | いろいろ
東京弁護士会 2016年度 会務執行(骨太)方針
http://www.toben.or.jp/message/seimei/post-436.html

 会務運営の参考になりますね。
コメント

全株懇「定款・株式取扱規程の変更案について~ルートDを採用する場合~」

2016-04-20 01:40:33 | 会社法(改正商法等)
定款・株式取扱規程の変更案について~「グローバルな機関投資家等の株主総会への出席に関するガイドライン」において、ルートDを採用する場合~by 全株懇
http://www.kabukon.net/pic/45_1.pdf

「グローバルな機関投資家等の株主総会への出席に関するガイドライン」においてルートDを採用する場合に対応する定款モデル・株式取扱規程モデルが公表されている。


cf. グローバルな機関投資家等の株主総会への出席に関するガイドライン by 全株懇
http://www.kabukon.net/pic/42_1.pdf
コメント

過去の震災時に寄せられた震災に関連する主な相談例とアドバイス

2016-04-20 01:40:16 | 熊本・大分大震災関係
過去の震災時に寄せられた震災に関連する主な相談例とアドバイス by 消費者庁
http://www.caa.go.jp/earthquake20160414/advice.html

「震災の発生時、生活再建に当たって発生する可能性がある不動産賃貸、工事・建築、その他の修理サービス、不審な金融業者、保険、架空請求などのトラブルについて、過去の震災時に寄せられた消費生活相談の相談例とアドバイスを取りまとめました。」
コメント

「商業登記規則等の一部を改正する省令案」に関する意見募集の結果について

2016-04-20 01:38:43 | 会社法(改正商法等)
「商業登記規則等の一部を改正する省令案」に関する意見募集の結果について by 法務省
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300080144&Mode=2

 件の「株主リスト」を商業登記の申請の添付書面とする商業登記規則の改正に関するパブコメの結果である。

 各方面の関心が強かったようであり,「70件の御意見(意見提出者数:42(個人35,団体7))が寄せられました」。

 上場企業の関係では,37~40を御覧ください。

cf. 日司連「商業登記規則等の一部を改正する省令案」に関する意見
http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/info_disclosure/opinion/40914/
コメント