司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

マンションの管理組合の標準管理規約の改正(役員の要件緩和)

2010-09-30 16:31:13 | 不動産登記法その他
朝日新聞記事
http://www.asahi.com/housing/news/TKY201009290562.html

 「『実際に住んでいるかどうか』を条件から外し,部屋の所有者の配偶者や親族,第三者に貸している所有者も借り主も対象にする」のだという。

 「外部役員」的存在ということになるが,他人事だけに,誠実に対応できるのか疑問である。
コメント

自然人の自己破産申立件数(最高裁発表)

2010-09-29 19:55:49 | 消費者問題
自然人の自己破産請求件数(2006年1月~)by 武富士HP
http://www.takefuji.co.jp/corp/traddt/002.html

 アイフルHPにおける公表は,止まってしまったが,武富士HPにおいて公表されていた。

cf. 自己破産申請数(2003年1月~2008年9月)by アイフルHP
http://www.ir-aiful.com/japanese/data03_01.cfm

 自己破産申立件数は,2003年を頂点に,過払い事件の大幅増に反比例して,減少の一途をたどっていたが,2008年以降は,下げ止まりの感。

 なお,最高裁が公表する統計数字は,「司法統計年報 1 民事・行政編」から調べることができる。
http://www.stat.go.jp/training/toshokan/faq25/faq25A-Q04.htm
コメント

「商業登記掲示板 泣き笑い千例集」

2010-09-29 18:07:28 | 会社法(改正商法等)
 月刊登記情報(宣伝しているわけではないが)に,「商業登記掲示板 泣き笑い千例集」という連載があり,2010年10月号では,司法書士新保さゆりさんの「“冷や汗モノ”のストックオプションの発行」である。

 新保さんのブログ「司法書士のオシゴト」は,既にご存知の方も多いとは思うが,正に「商業登記掲示板 泣き笑い千例集」といった感じで,非常に面白いです。お薦め。
http://blog.goo.ne.jp/chararineko/
コメント (1)

会社の合併に伴う法人格を有する労働組合の合同(合併)

2010-09-29 17:11:16 | 会社法(改正商法等)
 月刊登記情報2010年10月号に,須藤雅巳「会社の合併に伴う法人格を有する労働組合の合同(合併)登記実務録」が掲載されている。

 労働組合法には,労働組合の合併に関する条文はないが,「学説・判例・行政運用共に,これを肯定している」そうである。

 類稀な論稿であり,組合関係者にとっては,大いに参考になると思われる。
コメント (5)

取締役権利義務者をめぐる諸問題

2010-09-29 17:04:25 | 会社法(改正商法等)
 月刊登記情報2010年10月号に,拙稿「取締役権利義務者をめぐる諸問題」が掲載されている。

 このブログでも取り上げたいくつかの論点をまとめ直したものであるが,機会があれば,ぜひご覧ください。
コメント

かにかくに祇園はこひし・・・

2010-09-29 16:41:24 | 私の京都
京都新聞記事
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20100929000080

「かにかくに祇園はこひし寝るときも枕のしたを水のながるる」

 吉井勇の有名な短歌で,なまめかしいシーンが想像されるが,実際は,複数の芸舞妓との雑魚寝(じゃこね)を懐かしむ歌であると思われる。まどろみの中で,かすかに聞こえる水の音に,ここは祇園かと錯覚し,ふと我に帰った時に,詠んだ歌だと解するのが自然だと思うのだが。
コメント

武富士が会社更生法適用申請へ(7)

2010-09-29 13:56:50 | 会社法(改正商法等)
会社更生法申請企業の動向調査 by 帝国データバンク
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p100201.html

 最近,会社更生事件が増加しているが,帝国データバンクがその動向をまとめたもの。

 なお,裁判所の運用の変化による「DIP型」会社更生手続については,下記が参考になる。
http://diamond.jp/series/nagasawa/10059/


※ 平成22年2月19日付「会社更生法申請企業の動向調査」 を再掲。
コメント

武富士が会社更生法適用申請へ(6)

2010-09-29 13:39:07 | 消費者問題
「武富士会社更生Q&A」by 静岡県司法書士会
http://shizushihotakefujitaisaku.web.fc2.com/

 いつもながら,対応が迅速です。
コメント

ポンポン山訴訟のその後

2010-09-29 10:28:45 | 私の京都
京都新聞記事
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20100929000020

 1992年に京都市が民間の土地を約47億円で購入したことに対し,住民団体が「購入額が不当に高く,市に損害を与えた」として提訴し,当時の京都市長が約26億円の損害賠償責任を負うことが,2005年,最高裁で確定しているが,遺族からの支払が滞って約48億円に達している旨の記事である。

 取締役の責任を追及する訴訟においても,起こり得る事態であるが。
コメント (1)

京都の賃貸業界が留学生を積極的に受容

2010-09-29 09:26:03 | 私の京都
京都新聞記事
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20100929000023

 よいことだが,「更新料」の約定は,ないですよね?
コメント

武富士が会社更生法適用申請へ(5)

2010-09-28 17:53:06 | 消費者問題
武富士のプレスリリース
http://www.takefuji.co.jp/corp/nwrs/detail/100928_1.pdf

帝国データバンクのニュース
http://www.tdb-news.com/bankrupt_detail.html?ID=37779

 株式会社武富士が,本日,会社更生手続開始の申立てをした。

 10月5日(火)に大阪市(エル・おおさか)で,6日(水)に東京都新宿区(日本青年館)で,債権者説明会が開催される。
コメント

武富士が会社更生法適用申請へ(4)

2010-09-28 15:59:40 | 消費者問題
 武富士は,「過払い債務がない債権」と「過払い債務が存する債権」を分別して,いわゆる譲渡担保ではなく,売買による債権譲渡を行っているようである。「過払い債務がない債権」(下記「条件緩和債権」)の売買代金等は,融資を受けていた外国銀行への返済資金に既に回されている模様。

 推測するに,どうやら,今回の会社更生手続開始の申立ては,債権届出がされなかった潜在的過払い債権者に対する債務の切捨てと,債権届出がされた現実化している過払い債権者に対する債務の大幅カットのみを目的としているようである。

 そして,外国銀行のような一部の債権者は,おそらく,優良債権の譲受人である武富士トラスト合同会社に対する債権者等として,今回の会社更生手続から別除される構図である。

 「会社更生手続開始の申立ては計画的に」ということか。

cf. 「条件緩和債権の譲渡に伴う特別損失の計上に関するお知らせ」by 武富士
http://www.takefuji.co.jp/corp/nwrs/detail/091214.pdf

 武富士の債権譲渡の実態については,次のHPが詳しく分析している。

cf.http://d.hatena.ne.jp/yamada-home/20091224/1261627781

http://forconsumers.blog.so-net.ne.jp/2010-01-31
コメント

大阪弁護士会「非訟事件手続法及び家事審判法の見直しに関する中間試案に対する意見書」

2010-09-28 15:22:38 | 民法改正
大阪弁護士会「非訟事件手続法及び家事審判法の見直しに関する中間試案に対する意見書」
http://www.osakaben.or.jp/web/03_speak/index.php

 さすがに詳細に検討を加えられているが,単なる「賛成」の論点については,意見書に載せなくてもよいのでは。
コメント

武富士が会社更生法適用申請へ(3)

2010-09-28 13:22:21 | 消費者問題
武富士のプレスリリース
http://www.takefuji.co.jp/corp/nwrs/detail/100927_1.pdf


 武富士のプレスリリースは,

① 当社が発表したものではない。
② 会社更生手続開始の申立てを行うことを,当社が決定した事実はない。

というものであり,申請を検討していることまで否定しているわけではない。


 会社更生手続開始の申立てをすることを上場企業が機関決定した場合には,適時開示規則に則って,開示する必要があるので,武富士のプレスリリースは,妥当な内容である。
コメント

オンライン登記申請件数

2010-09-28 13:14:37 | 司法書士(改正不動産登記法等)
オンライン登記申請件数 by 法務省
http://www.moj.go.jp/MINJI/shinsei.html

 不動産登記,商業・法人登記共に,やや上昇傾向か。
コメント (2)