今朝の日経に、ロシア禁輸に関連して、国連食糧農業機関のデータを記載していた。
世界人口が2050年には現在の68億から91億に増え、今より70%の食料増産が必要とするものだ。
新興国・発展途上国の食生活が豊かになり、食肉生産も現在の2倍近くになるとの予測だ。
少子高齢化で人口減の日本だが、世界人口はどんどん膨れ上がる。
食料供給が世界規模の要請とあったが、食料自給率40%の日本、どんな施策が打てるのか?
原油と同じように今回の小麦価格も危惧する所だ。
資源を持たない日本は、原油価格の調整どころか、言いなりで購入するしかすべは無い。
また、日本は小麦の9割以上を輸入に頼っているのだ。
「ニッポンの農力」は、安全安心にこだわった栽培や品種改良技術を用い、確かに食料増産に貢献できるのかもしれないが、それは国内市場の安定供給・適正価格を視野に入れたものでなくては意味がない。
食料危機を目前に日本はどうあるべきなのだろうか...?
世界人口が2050年には現在の68億から91億に増え、今より70%の食料増産が必要とするものだ。
新興国・発展途上国の食生活が豊かになり、食肉生産も現在の2倍近くになるとの予測だ。
少子高齢化で人口減の日本だが、世界人口はどんどん膨れ上がる。
食料供給が世界規模の要請とあったが、食料自給率40%の日本、どんな施策が打てるのか?
原油と同じように今回の小麦価格も危惧する所だ。
資源を持たない日本は、原油価格の調整どころか、言いなりで購入するしかすべは無い。
また、日本は小麦の9割以上を輸入に頼っているのだ。
「ニッポンの農力」は、安全安心にこだわった栽培や品種改良技術を用い、確かに食料増産に貢献できるのかもしれないが、それは国内市場の安定供給・適正価格を視野に入れたものでなくては意味がない。
食料危機を目前に日本はどうあるべきなのだろうか...?