永子の窓

趣味の世界

源氏物語を読んできて(805)

2010年08月15日 | Weblog
2010.8/15  805

四十六帖 【椎本(しひがもと)の巻】 その(24)

 八の宮の忌が明けてのち、薫は自ら宇治をご訪問になります。

「ひむがしの廂のくだりたる方にやつれておはするに、近うたち寄り給ひて、古人召し出でたり。闇に惑ひ給へる御あたりに、いとまばゆくにほひ満ちて、入りおはしたれば、かたはらいたうて、御答などをだにし給はねば」
――東の廂の間の一段低くなったお部屋に、姫君達が喪服姿でやつれておいでになります。薫がその側近くに立ち寄られて、あの老女(弁の君)をお召しになります。悲しみの闇に閉ざされておいでのところに、薫が、まことに眩いほどに美しく芳しい香りに満ちてお入りになったので、姫君達はただきまり悪く、御対面はもとより几帳越しでもお返事さえもおできになれません――

 薫が、

「かやうにはもてない給はで、昔の御心むけに従ひ聞こえ給はむさまならむこそ、きこえ承るかひあるべけれ。なよび気色ばみたるふるまひをならひ侍らねば、人伝に聞こえ侍るは、言の葉もつづき侍らず」
――こんなによそよそしくなさらないでください。亡き八の宮のご方針にお従いになって親しくして下さるのこそ、お話しし合う甲斐もあるというものです。私はなまめかしく思わせぶりな駆け引きなど、ついぞもの慣れませんので、人伝てのお話では言葉のつぎ穂もございません――

 とおっしゃいます。大君が、

「あさましう、今までながらへ侍るやうなれど、思ひさまさむ方なき夢にたどられ侍りてなむ、心より外に空のひかり見侍らむもつつましうて、端近うもえみじろぎ侍らぬ」
――われながら呆れるほど、今まで生き延びてまいりまして、諦めようもない夢路を辿るような気持ちです。気が滅入っておりまして空の光を見るのも憚られて、端近く出ようとも思えないのです――
 
 と、かすかにお返事申し上げます。薫がまた、

「ことといへば、限りなき御心の深さになむ。月日のかげは、御心もて晴れ晴れしくもて出でさせ給はばこそ、罪も侍らめ。行く方もなく、いぶせうおぼえ侍り。また思さるらむはしばしをも、あきらめ聞こえまほしくなむ」
――何事につけましても、この上ないお心の深さでございますね。月や太陽をご自身が晴れ晴れとしたお心で仰がれればこそ、罪にもあたりましょう。(そんなに疎々しくなされては)私はどうしようもなく気づまりに感じます。お心の中の一端でも承って、晴らして差し上げたい気がします――

 とおっしゃいます。女房たちも傍から、

「げにこそいと類なげなめる御有様を、なぐさめ聞こえ給ふ御心ばへの、浅からぬほどなど、人々聞こえ知らす」
――なるほど薫中納言のおっしゃるとおり、世にも心細くお暮しの明け暮れを、わざわざ慰めにお越しくださったお心遣いは、まことに並々ならぬことと存じ上げますのに――

 と、姫君達にお口を添えて申し上げております。

では8/17に。