11月8日(日曜日)快晴 目的地 チャメ 2670m
今朝の支払いは1890Rs(2224円)だった。
トマトスパゲッティー+フライドエッグ+ヌードルスープ+チャパティー+ゆで卵2個+紅茶をポットで+ロキシー1杯(宿代300Rs)
ロキシーとは、ネパールの民家で作られている焼酎のような物で、要するに酒です。
いや、標高が上がったら酒は御法度なんですけれども、しかし、事の成り行きには意図しない勢いと言う物が有りまして、同じ宿に泊まったユーケーとの話しで、呑む事になっちまったのであります。
まっ、嫌いじゃないと言うよりも好きな方なんで小さな理由でも見つかれば、しょうがねぇなぁ~と、言いながらコップに笑顔の唇を寄せるタイプでははありますが。
5時半起床(谷間の宿は意外と寒かった)7時朝食 8時出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3d/4141de356f8a832cdb04861a96564aaa.jpg)
マナスルが遠くなってゆく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e6/fbaab7e603841f18e6b2c91da05e9522.jpg)
代わってラムジュンやアンナプルナが見えて来る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4b/6feea5d8caea55e688ae7779fa18bbb8.jpg)
少し紅葉し始めた里山は日本の風景に似ている(似てない?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/29/308013e8628280bf99091a600fcb144e.jpg)
アンナプルナ2の山頂(7937m)ヒマラヤヒダが美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2f/8e75197caf28f1b605856f711038d4e8.jpg)
2年前と同じ店で紅茶を飲んだら20Rs値上がりしていた
今日の行程は距離が短く楽である。
地図で読むと10キロ程度しか無い。
標高差はお約束の500m、で、殆ど休息日的要素の一日だ。
急いで行っても仕方が無いのでゆっくり歩いたが、それでも11時半にはチャメに着いてしまった。
宿を出てしばらくは森林地帯で、その後は対岸のジープロードを見ながらマルシャンティー コーラに沿って行く。
昔からの人が歩く道で、まだ重機などの無い頃に手彫りで岩を切り崩し開いた道の様子がうかがえる。
マナスルの良く見える茶店で紅茶を飲み、記念写真など撮りつつのんびり歩いた。
所々で急な登りに出会すのだけれど標高が低いので息切れもせずサッサと登ってしまう。
コトの村でチェックポイントに立寄り、通過したサインをもらう。
チェックポイントのシステムはトレッキングの途中で行方不明になる人がけっこう居るので追跡しやすいようにと設けられたシステムらしい。
大きな村のチェックポイントはトレッキング協会のコンピューターと連動していて登録されているツーリストがの通過状況が把握される。
いや、昨年の雪崩遭難の時にも無届けで歩いていたトレッカーが居て混乱したし、今年も既に何名かの行方不明者が出ていて捜索願の張り紙など出されている。
しかし、行方不明者がネパールの公的機関に捜索、発見されたと言うのも聞かないので、何処から何処の地点で行方不明になっている模様なので自力で探して下さい、と言う事なのだろうか?
張り紙の出ていた中国人には発見者に100万円程の賞金が出ると書いてあった。
チャメの宿に入りのんびりする。
天気が良く暖かかったのでソーラーシャワーを浴びた。(200Rs)
この宿の名前はエルドラド・・・古い宿で名前程には快適でもなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ce/e61fa1fe0d3728ce18ee1311abe87d53.jpg)
昼飯のフライドポテトとフライドエッグ
昼飯のフライドエッグには意表をつかれた。
自分の思惑としてはフレンチフライを頼んだつもりであったが、ネパールではフレンチフライトフライドポテトは別物で、コレが出て来たのだ。
しかも、ご丁寧にフライドエッグのトッピングを添えて。
まっ、両方ともトマトケチャップで食べてしまうのでこれで良いのだが。
宿の食堂で椎名誠の「草の海」と言う文庫を見つけた。
既に手持ちの本を読み切っていたので嬉しかった。
本には235と言う数字が書かれていて、タメルの古本屋で買って来た事が伺えた。
そっかぁ~235Rsかぁ、と、妙に感激して部屋へ持ち帰った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7c/4c94ea926d817a5182eabb218faa4e8c.jpg)
夕暮れ時アンナプルナが燃えた
午後からずっと文庫本を読んだ。
こっそり持って行こうかとも思ったが仁義に反するので止めた。
読み終えなくては気になって仕様が無いと急いで読んだ。
8時頃就寝。