いよいよ、梅雨入りです。うっとうしいと思えば心がふさいで暗くなりますが、梅雨は梅雨で楽しみ方を見つけたいですね。
やはり、この時期はアジサイでしょうか。実は、二宮町の吾妻山・東側斜面に建つ浅間神社の周辺は、約400本のアジサイが群生する隠れた名所なのです。



今年は春先からの天候不順の影響で、農作物に限らず植物全般の生育が遅れています。吾妻山のアジサイも、例年ならば全体につぼみが膨らんでいるのですが、満開までには少し時間がかかるようです。
それでも、ヤマボウシやホタルブクロの花を楽しむことができますし、十薬(じゅうやく、どくだみ)の白い十字花が足下を明るくします。



キツツキが枯れた楠木から虫を追い出しているのでしょうか、「コン、コン、コン」と、大きな音を林の中に響かせていました。
やはり、この時期はアジサイでしょうか。実は、二宮町の吾妻山・東側斜面に建つ浅間神社の周辺は、約400本のアジサイが群生する隠れた名所なのです。



今年は春先からの天候不順の影響で、農作物に限らず植物全般の生育が遅れています。吾妻山のアジサイも、例年ならば全体につぼみが膨らんでいるのですが、満開までには少し時間がかかるようです。
それでも、ヤマボウシやホタルブクロの花を楽しむことができますし、十薬(じゅうやく、どくだみ)の白い十字花が足下を明るくします。



キツツキが枯れた楠木から虫を追い出しているのでしょうか、「コン、コン、コン」と、大きな音を林の中に響かせていました。