今朝は児童公園ときのうから決めてました。
仕事に早くからかかりたかったので。
駅伝はチラチラ見れればいいかなと。
んで、走りの方は恒例のぶり返し勃発( ̄◆ ̄;)
もうぜんぜん普通に走れない。
あちゃ〜。
怖くて速いペースで(といってもキロ10分前後)で走れず
そろそろと走ったり歩いたり
ガシガシ歩いてみたりと試行錯誤しました。
1回内転の足がつっかかってコケました。
終盤でキロ12分を超えるゆっくりランで
なんとか内転せずに硬くならずに走れてきたので
ただただ「そのままそのまま」と思いながら走ったけど
やっぱりだんだんに内転傾向が現れだしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1d/6c7db411899471632b5c97e7baa7e04e.png)
4kmまでねばりました。
う〜ん、動きはこれでいいと思うけど、
とか、からだはズレとか修正できてる気がするけどなと
あれこれ考えたけど、
これはもう、ただただジストニアだからじゃないのかな?
動きのタイミングがずれてるからとか
からだのバランスが悪いからという原因があるからじゃなく。
とにかくおかしくしてしまう。自分で。
う〜ん・・・・
難しい(- -;)
で、WSというか直線を往復して
毎回検討しては試してみて
というのを繰り返してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/34/950fbe3ef77ca093805f3bcb95637a9b.png)
合計で2km走りました。
この短い直線の1往復ごとに検討して試行錯誤する練習は
いいなと思いました。
走る練習は、きょうまたコケたので
まだまだロードではあぶないと思いました。
体力と筋力強化は登山で培うことにしましょう。
う〜ん、
きょう、まあまあのところまでいけましたが、
だからといってあしたはもっと良くなるとも限らないし
悪くなるとも限らない。
やっぱりジストニアってうつ病の一種と思っていいんじゃないかな。
なにかしたらそこで治るものじゃなく
長い時間かけてそのうち気にならなくなって
いつのまにか消えてなくなるもので
ただそうなるのを待つしかないんじゃないかな。
橘には間に合わないかも。
焦るけど、どうしようもないというか、
気長に構えて間に合わないならしょうがないくらいに考えてたほうが
かえって早くよくなるかもしれません。
それでも、たぶん、きっと治る気はしてます。