やっぱりこの不調はからだに歪みがあるせいじゃないか?
それが直らないことには内転は消えないんじゃないのか?
との思いが強くなり、
きのう、気合い入れてからだの歪みを修正しようと
ゆるゆるとストレッチをしたらかなりいい感じになりました。
やっぱりストレッチって
伸びてるのかどうかわからないくらいにゆるゆるにやるほうが
効果があるんですね。
ぶり返してた分が改善したように感じました(^^)
で、今朝も良好な感覚です。
天気もいいようなので山に行くことにして
状態の確認だけしに児童公園に行って
WSをしたところ
とてもいい感じに走れました(^^)
内転しない動かし方のコツもようやくがっちり掴めました!
これは大収穫です!ヽ(・∀・)ノ
まず、からだの軸がぶれてるのが問題でした。
以前気がついてたんですが忘れてました(忘れるなよ)
以前気がついてたんですが忘れてました(忘れるなよ)
なので
内転しない動きのコツは、
軸がぶれないように意識することと
その軸にまとわりつくようにからだを回すことです。
て、意味不明でしょうが、
わたしがわかればいいので
テキトーにイメージしてください(;・∀・)
それとやっぱり背骨がねじれてて
そのせいで骨盤の左右にズレが生じ、
反り腰で骨盤の前後のバランスがくずれてたように思います。
このからだのズレは筋肉の萎縮が原因だと思ってて
それをいつもほぐすように気をつけないといけないと思います。
きょうはよくほぐれてたんだと思います。
やっかいなのは、萎縮がもどってズレがひどくなりだしても
気がつかないことです。
ズレがひどくなると動きが悪くなり
軸がぶれることで内転するんだと思います。
きょう掴んだこれらのことは
忘れずにキープして練習していきたいと思います。
で、公園から帰って
ご飯を食べてから山に行くことにして
まずはご飯。
今朝は具沢山のおかゆにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cb/f7338dd2ff287bdfe2dd4b3ba4b6b85e.jpg)
おいしかった〜(  ̄▽ ̄)
で、ゆったりしてしまい、
なんだかもう出かけたくなくなって
そんでもってさっさと仕事したくなってしまい、
山に行きませんでした。
なので、今日の練習は公園での35mWS1往復だけに
なっちゃいました(;・∀・)
まあ、仕事がはかどったからいいか(^^;)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/73/c03c7d163561ea0e32b1983d9459c05b.jpg)
こんなに天気いいのに。
それにしても
夜遅く電話してきたり
日曜日着で原稿送ってきたり
日曜日発で原画送ってくれと言ってきたりと
プライベート時間がどんどん仕事に侵略されてるんだけど
もっと配慮できんの?
相手先のご自宅に夜電話したり
会社に出社してないだろうからとご自宅に
仕事の書類を日曜日に送ったりしないでしょ、普通?
仕事に関することは
世間一般の営業時間の平日の
昼休み時間の12〜13時を抜かした
10〜18時くらいのあいだにするのが
マナーだとわたしは思ってるけど。
自宅で仕事してる人だからいいだろうと考えるべきじゃないでしょ。
常識的な営業時間を逸脱してなにかするなら
事前に了承を得る連絡すべきでしょ。
なんでこんな社会人として基本的なところで
こっちが困らされないといけないんだ?
時間がもらえないだけじゃなく。
今回は言いそびれたけど、次のタイミングでは
日曜日着にするのはやめてくれと要望を言おうと思います。
てか、そう言わないと配慮してもらえないというのが
ちょっと納得いかんのやけど(´・ω・`)
夜遅くの電話も。
こっちはがんばってるんだとか
忙しいんだとかいうのは理由にならない。
社会人として当然配慮することなんじゃないの?
もちろん出版社は発刊のタイミングで休日とってるだろうから
土日が休みとは限らないとは思うけど
できるだけ土日祝日にあわせて
こっちも休日を作るように考えてるけど
なんか馬鹿らしくなってきた。
ようやっと日曜日を休日にできると思ってたのに。
このご時世、宅配屋さんはめちゃ忙しいから
留守にして再配達してもらうのは気の毒だから
日曜日は在宅していようと思ってます(´・ω・`)
それと日曜日に発送する絵は26枚もあり
梱包作業に時間がかかりそうです。
と、仕事の不平不満満載にしてしまいました。
すみません(;・∀・)
とにかく、そんなわけで
日曜日が休日じゃなくなってしまいました。
あした休むか?
仕事がめっちゃキリが悪いんやけど( ̄~ ̄;)